フェンネルが腐るとどうなる?白いふわふわカビ・ぶよぶよ|常温・冷蔵保存方法は?

フェンネル」という野菜をご存知でしょうか?面白い形でセロリのような味わいの野菜です。日本ではあまり見かけることはありませんが、海外では一般的に食べられているところもあります。そこで今回は、

  • 腐っているフェンネルの特徴や状態
  • 腐っている or セーフなフェンネルの見分け方
  • フェンネルが腐る原因
  • フェンネルの正しい保存方法と期間目安

についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

フェンネルってどんな野菜?

英名 Fennel
別名・和名 ウイキョウ

フェンネルはセリ科のウイキョウ属に分類される植物で、古代ギリシャ・ローマ時代から食用や薬用として用いられてきました。ヨーロッパでは一般的な野菜として、スーパーに並んでいます。

大きく膨らんだ部分は根元で、主にここを食用をします。炒め物・オイル漬けなど料理の用途は様々です。また、葉はハーブのように生のまま料理の香り付けとして利用したり、ハーブティーとして利用されています。

スポンサードリンク

このフェンネルって腐ってる?

フェンネルが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったフェンネルの特徴を見てみましょう。

フェンネルが腐るとどうなる?

腐ってしまったフェンネルには、このような状態が現れます。

  • 感触❶:水気が出てべちゃべちゃしている
  • 感触❷:ぶよぶよして柔らかくなっている
  • 臭い:カビくさい臭いがする
  • 見た目:白くてふわふわしたカビが生えている

フェンネルは傷み始めると、 表面がぶよぶよと柔らかく なっていきます。さらに腐敗がすすむと 水気が出てべちゃべちゃしたり、ぬめりが出る こともあります。

また、酷い場合には 白くてふわふわとしたカビ が生え、 カビくさい臭いを発し[/su_highlight]ます。残念ですが腐ったフェンネルは食べられませんので、しっかり見分けて廃棄するようにしましょう。

スポンサードリンク

腐っている?セーフ?まだ食べられるフェンネルの見分け方2つ

フェンネルが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけのフェンネルを見分けるポイントを見てみましょう。保存していたフェンネルがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。

 白いカビが皮についているだけ

 少しだけ表面が柔らかくなっている

フェンネルは保存していると皮にふわふわした白いカビが生えることがありますが、皮はゴワゴワとしていて分厚いため、  よく洗いカビを落として厚めに皮を剥けば食べられる場合もあります 

しかしカビ臭い匂いが出ている場合は腐敗が進んでしまっている可能性がありますので、よく見極めるようにしてください。

また、 表面が柔らかくなっているのは乾燥して水分が抜けたこと によります。多少柔らかくなっている程度でしたら煮物などにして食べることができますので、見極めてみましょう。

スポンサードリンク

フェンネルが腐る原因3つ

では、フェンネルはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、フェンネルが腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。

 冷蔵庫で1週間以上保存している

 むき出しのまま保存している

 湿っぽい場所で保存している

意外ですが、フェンネルは冷蔵保存よりも常温保存の方が長持ちする野菜です。冷蔵庫での保存期間の目安は約1週間なので、それ以上保存しておく場合は常温の暗い場所に置いておきましょう。

また、乾燥すると水分が抜けてぶよぶよしたり、柔らかくなる原因となります。湿っぽい場所での保存は白カビが生えやすくなるので避けてくださいね。続いては、フェンネルの栄養についてです!

スポンサードリンク

フェンネルの栄養って何がある?

フェンネルに含まれている栄養成分

フェンネルには、老化防止や目の働きを助けるビタミンAや、夏バテ予防になるビタミンB1、妊婦さんなど女性に欠かせない葉酸を豊富に含んでいます。

また、ハーブティーとしてのフェンネルは胃腸に優しく、消化を助けたり胃腸を休めたりといった効果もあります。ヨーロッパでは一般的に販売されている人気の野菜です。

  • ビタミンA:ビタミンAは、抗酸化作用、皮膚や肌の粘膜を作る、人間の視覚情報の伝達に関わるビタミンです。体内にある活性酸素を協力に除去し、肌の生成にも関わるため美肌作用、体内へのウイルスや細菌の侵入を防ぎます。加えて、視覚情報に関わる神経伝達に不可欠なロドプシンの生成の主成分にもなっています。
  • 葉酸:葉酸は、細胞分裂の核酸合成に不可欠であり、胎児の発育や妊婦において重要なビタミンです。胎児の場合は、脊椎の正常な分化を促進し先天性の奇形リスクを減らします。赤血球の分化に特に関わっており、貧血予防に効果があります。アミノ酸代謝にも関わるビタミンです。
  • ビタミンB1:ビタミンB1は、人間の代謝に関わるビタミンで、炭水化物を糖に分解し、エネルギーを作り出す経路の最初を担います。食べた糖質全般を燃焼させる工程に関わるため、不足すると疲れやすくなります。また脳の神経伝達物質にも関わり、集中力を増やすや手足の痺れにくくすると言った働きがあります。
  • ナイアシン:ナイアシンは、糖代謝、脂質代謝の補酵素としての働きで、エネルギー生成のサポートします。ナイアシン一つで複数の代謝工程をサポートするのが大きな特徴です。他にも肝臓におけるアルコール代謝の二日酔いの原因になるアセトアルデヒドの分解を助けます。

フェンネルを食べて期待できる効果

フェンネルは炒め物にして料理として食べたり、葉を使い香り付けのハーブとして食べたり、ハーブティーとして飲んだりと、用途豊富な野菜です。

  • 消化を助ける
  • 細胞の老化防止
  • 風邪予防
  • 胃腸の調子を整える
  • 胎児の成長を助ける(妊婦さん)

スポンサードリンク

フェンネルを長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安

フェンネルってどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。

【保存方法別】保存期間の目安

  • 常温: 約1ヶ月
  • 冷蔵: 約1週間
  • 冷凍: 約1ヶ月

常温保存

フェンネルはスーパーでも常温で販売されていることが多い野菜です。日本ではほとんど見かけませんが、ヨーロッパでは一般的な野菜として販売されています。常温保存した際の賞味期限は、約1ヶ月となっています。

常温保存のポイント 必ず涼しくて暗い低湿度の場所に置きましょう。じめじめしていたり、暑い場所に置いておくと傷みの原因になり長持ちしません

冷蔵保存

基本的には常温保存が可能ですが、夏場は特に室内も暑くなるので冷蔵庫に入れることをオススメします。

冷蔵庫の温度は野菜にとって少し寒いので、冷蔵庫より2〜3℃温度の高い「野菜室」に入れるようにしましょう。冷蔵保存した際の賞味期限は、約1週間です。

冷蔵保存のポイント 新聞紙に包んでから入れておくとより鮮度を落とさずに保存することができます

冷凍保存

冷凍保存した際の賞味期限は、約1ヶ月です。冷凍するには「生のまま」か「茹でてから」の2つがありますが、後々調理する時に便利なことを考えると茹でてから冷凍した方が良いかと思います。いずれも皮を剥いてから冷凍します。

  • 生のまま ⇒皮を剥いてお好みのサイズにカットして冷凍
  • 茹でてから⇒皮を剥いてカットせずに丸ごと茹でてから冷凍

スポンサードリンク

腐る前に食べよう!フェンネルを大量消費できる食べ方レシピ

フェンネルを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったフェンネルを使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。

パスタに

簡単にできるパスタにフェンネルを入れると野菜が摂れて美味しいですよ。加熱時間が長いほど柔らかくなるので、お好みの硬さに仕上げてみましょう。

ハーブティーに

フェンネルは胃に効くハーブティーとしても飲まれています。独特な味ですが飲みやすく、胃の調子がすぐれない時にオススメですよ。

スポンサードリンク

その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック

代表的な食品・食材488種類を見る

代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪

他の香菜の腐っている状態・保存方法をチェック

他にもたくさんの香菜についての腐っている状態やおススメの保存方法方に関してのページがあるのでそれぞれご確認くださいね!

ローズマリー
にんにく
みょうが
ミント
カモミール
わさび
クレソン
バジル
ルッコラ
タイム
パセリ
レモングラス
行者にんにく
オレガノ
しそ
フェンネル
ローリエ
ディル
セージ
レモンバーム
しょうが
セイボリー
イタリアンパセリ
チャイブ
チャービル
マジョラム
レモンバーベナ
からしな
パクチー
タラゴン
さんしょう あずき  

まとめ

フェンネルを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。

このフェンネル腐ってる?見分け方

食べても大丈夫な状態

  1. 触感:多少柔らかくなっていても他に問題がなければOK
  2. 見た目:カビが生えていても取り除けば食べられる場合も

腐っているので食べるとダメな状態

  1. 臭いで判断:カビくさい臭いがする
  2. 見た目で判断:白くてふわふわしたカビが生えている
  3. 感触で判断❶:ぶよぶよ・ぬめって柔らかくなっている
  4. 感触で判断❷:水気が出ている

スポンサードリンク