さつまいもの中でも珍しい「紫芋」は、全体が紫色をしているみなさんもご存知の野菜です。家庭で調理することはあまりないかもしれませんが、旬の時期になるとスーパーにも出回ります。そこで今回は、
- 腐っている紫芋の特徴や状態
- 腐っている or セーフな紫芋の見分け方
- 紫芋が腐る原因
- 紫芋の正しい保存方法と期間目安
についてご紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
紫芋ってどんな野菜?
紫芋はさつまいもの品種の中の一つで、アントシアニン色素を含有するものです。そもそもアントシアニンは、強い抗酸化作用による老化や発ガンの予防効果などが期待できます。健康や美容に効果があるので積極的に摂取したいお芋ですよ。
紫芋とさつまいもの違い
紫芋とさつまいもは同じさつまいもの品種の仲間ですので、見た目と栄養素が違うだけでほとんど同じものです。紫芋の場合はあまり糖度が高くならない傾向にありますので、甘さを求めるならねっとりとした粘質のさつまいもを食べると良いでしょう!
詳しくはこの記事をチェック!
カロリーは?
紫芋と他のさつまいもの100gあたりのカロリーを比べてみました。
紫芋 | 134kcal |
鳴門金時 | 132kcal |
安納芋 | 143kcal |
紅はるか |
162kcal |
紫芋はさつまいもの中でも、カロリーは低いようです。紅はるかと比べると、約30kcalも違います。あくまで生色のカロリーなので、食べる時は調理方法にも気をつけましょう。
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
この紫芋って腐ってる?
紫芋が腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐った紫芋の特徴を見てみましょう。
紫芋が腐るとどうなる?
腐ってしまった紫芋には、このような状態が現れます。
- 変色:黒く変色している
- 感触:ぶよぶよして柔らかくなっている
- 味:苦い味がする
- 見た目:カビが生えている
紫芋は皮や断面が全て紫色をしていますが、傷み始めると 茶色や黒く変色 していきます。そして生の状態では固い表面が徐々に ぶよぶよと柔らかく なります。
また、水気が出てびちゃびちゃになり、酷い場合には 黒や白のカビ が生えることも。外側は一見大丈夫でも、切ってみたら中が腐っていた!なんてこともありますので注意しましょう。
食べてみて苦い味がしていたらアウト です。残念ですが腐った紫芋は食べられませんので、廃棄するようにしましょう。
腐っている?セーフ?まだ食べられる紫芋の見分け方2つ
紫芋が腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけの紫芋を見分けるポイントを見てみましょう。保存していた紫芋がこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。
❶ 萎んで皮にしわが入っている
❷ 断面が黒っぽく変色している
❶ポリフェノールが原因:紫芋の断面や傷が茶色く変色するのは「ポリフェノール」という成分が空気に触れ、酸素と結合したことによります。食べかけのバナナやカットしたりんごの断面が茶色く変色するのと同じ原理です。
ポリフェノールは食べても問題のない色素成分なので、変色箇所は切り落として残りの部分は食べることができます◎
❷乾燥が原因:紫芋は乾燥に弱い野菜なので、そのまま冷蔵庫に入れておくとしなしなになってしまいます。保存の際はラップなどに包んでから袋に入れましょう。
詳しくはこの記事をチェック!
紫芋が腐る原因2つ
では、紫芋はどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、紫芋が腐りやすくなる原因を2つ見てみましょう。
❶ 乾燥している場所で保存している
❷ 使いかけの状態で数日保存している
紫芋は乾燥に弱い野菜なので、あまり温度の低いところでもすぐに水分が飛んでしわしわになってしまいます。乾燥を避けて、常温か暑いようであれば野菜室で保存しましょう。詳しい保存方法については後ほどご紹介いたします。続いては、紫芋の栄養についてです!
スポンサードリンク
紫芋の栄養って何がある?
紫芋の主な栄養成分
日常生活で不足しがちなビタミンA、B群、カルシウム、鉄といった栄養素が充実しています。冬の緑黄色野菜のお手本で、上手に取り入れたい食材です。
紫芋を食べて期待できる効果
カルシウムの含有量はなんと牛乳以上。ビタミンKと一緒になり骨の健康維持に働きかけます。
- 骨粗しょう症予防
- 貧血予防・改善
- 老化の抑制
紫芋を長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安
紫芋ってどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。
【保存方法別】保存期間の目安
- 常温: 約1ヶ月
- 冷蔵: 約2ヶ月
- 冷凍: 約2ヶ月
常温保存
常温での保存は新聞紙に1本ずつ包んでから冷暗所で保存します。新聞紙の代わりに段ボールに入れて保存することもできます。さつまいもは水分に触れたところから傷んでいくので、水気のない所で保管することが大切です。
常温で20度を超えると発芽が始まってしまうので、室温が20度を超えるときは冷蔵庫の野菜室に保存するようにしましょう。保存期間は1カ月です。
冷蔵保存
暑い夏は気温によっては発芽が始まってしまうので、冷蔵保存がおすすめです。新聞紙に一本ずつ包んでポリ袋に入れ、軽く口を閉じてから野菜室で保存します。保存期間は約2カ月です。
冷凍保存
冷凍保存するには、加熱してからがオススメです。だいたい2ヶ月ほど日持ちするので、すぐに食べない場合にオススメですよ◎
スポンサードリンク
腐る前に食べよう!紫芋を大量消費できる食べ方レシピ
紫芋を大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまった紫芋を使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。
紫芋アイス
家庭で紫芋を使ったアイスを作ってみませんか?見た目もGOODですが味も珍しいので人気のメニューですよ◎
スイートポテト
スイートポテトはお芋の定番スイーツですね。紫芋を使えば全体が紫色で、見た目も楽しいスイーツに仕上がります◎
その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック
代表的な食品・食材488種類を見る
代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪
他の根野菜の腐っている状態・保存方法をチェック
他にもたくさんの根野菜についての腐っている状態やおススメの保存方法方に関してのページがあるのでそれぞれご確認くださいね!
スポンサードリンク
まとめ
紫芋を見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。
食べても大丈夫な状態
- 変色:断面が黒いのはポリフェノールが原因
- 見た目:表面がしわしわになっているのは乾燥したため
腐っているので食べるとダメな状態
- 臭いで判断:カビくさい臭いがする
- 見た目で判断:カビが生えている
- 感触で判断:ぶよぶよして柔らかくなっている
スポンサードリンク