とろとろねばねばが特徴的な野菜「大和芋」は、とろろご飯にして食べるのが定番ですね。丸々1本スーパーで売られていることがありますが、おがくずの中に入った状態で売られていることが多いです。
そんな大和芋は、家庭ではどのように保存するのが良いのでしょうか?また、期限が過ぎた大和芋は傷んでくるとどんな状態になるのでしょう?今回は、
- 腐っている大和芋の特徴や状態
- 腐っている or セーフな大和芋の見分け方
- 大和芋が腐る原因
- 大和芋の正しい保存方法と期間目安
についてご紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
大和芋ってどんな野菜?
やまといもは健康美容に役立つ成分がたっぷりで女性が積極的に摂りたい食品のひとつです。とても粘り気が強いため、すりおろしてとろろとして使うのが一般的です。長い棒状の形をしたものや、扇型をしたものがあります。
長芋との違い
長芋と大和芋は味わいの濃厚さなどに多少の違いがあるものの、味わいはあまり変わりません。含まれる栄養価も多少違う程度です。しかし含まれる水分量の違いから、すりおろした際の粘り気の強さや食感には違いがあります。
詳しくはこの記事をチェック!
生でそのまま食べられる?
大和芋は長芋と同じく生で食べることができます。すってとろろにするのが定番中の定番ですが、細く切ってそのまま食べると長芋よりも甘さがあって甘さがあって美味しいですよ!
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
この大和芋って腐ってる?
大和芋が腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐った大和芋の特徴を見てみましょう。
大和芋腐るとどうなる?
腐ってしまった大和芋には、このような状態が現れます。
- 変色:黒や茶色、黄色に変色している
- 感触:どろどろ溶けている
- 臭い:カビくさい臭いがする
- 味:酸っぱい味がする
大和芋の中身は白やクリーム色をしているのが通常ですが、傷み始めると 茶色や黒、黄色に変色 していきます。そして生の状態では固い大和芋が徐々に ぶよぶよと柔らかく なり、更に腐敗が進むと どろどろ溶ける こともあります。
外側は一見大丈夫でも、切ってみたら中が腐って変色していた!なんてこともありますので注意しましょう。、あた、食べてみて 酸っぱい味がしたり、カビくさい臭いがするのもNG です。残念ですが腐った大和芋は食べられませんので、廃棄するようにしましょう。
腐っている?セーフ?まだ食べられる大和芋の見分け方2つ
大和芋が腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけの大和芋を見分けるポイントを見てみましょう。保存していた大和芋がこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。
❶ ピンク色に変色している
❷ 皮がしわしわになっている
❶ポリフェノールが原因:大和芋の断面や傷が茶色く変色するのは「ポリフェノール」という成分が空気に触れ、酸素と結合したことによります。食べかけのバナナやカットしたりんごの断面が茶色く変色するのと同じ原理です。
ポリフェノールは食べても問題のない色素成分なので、変色箇所は切り落として残りの部分は食べることができます◎
❷乾燥したことが原因:大和芋は乾燥すると中の水分が抜けることによって皮がしわしわになることがあります。多少風味は落ちていますが、水分が抜けただけなのでその程度なら食べることができます。
大和芋が腐る原因2つ
では、大和芋はどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、大和芋が腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。
❶ むき出しのまま保存している
❷ 使いかけのまま数日経っている
大和芋が腐る原因として、このようなことがあげられます。保存方法が大切なのですが、その詳しい方法については後ほどご紹介いたします。続いては、大和芋の栄養についてです!
スポンサードリンク
大和芋の栄養って何がある?
大和芋に含まれている栄養成分
たんぱく質と糖質に富み、ぬめり成分がたんぱく質の吸収を高める働きをします。
- ムチン:ムチンは、たんぱく質と糖が結合した多糖類という物質になります。水分保持力が高く、ぬめりのある食材に含まれています。粘膜を保護する力が多く、特に胃を保護する働きが有名です。目や鼻の粘膜にも存在し風邪をひきにくくする他、肝臓や腎臓の働きも良くする栄養素です。
- カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
大和芋を食べて期待できる効果
水溶性食物繊維に含まれるムチンは、コレステロールの上昇を抑制する働きがあり、美容効果も高いので女性にはもってこいの食材です。
- コレステロールの上昇抑制
- 高血圧予防や改善
- 便秘の予防・改善
- 消化の促進
アレルギーが危険?
大和芋は山芋の一種なため山芋アレルギーのある方は注意が必要な食材です。大和芋を食べる事によって生じるアレルギー症状は食物アレルギーの1つで、多くの場合は食後2時間以内に症状が現れることがあります。
症状によっては命に関わる場合もあるので、いつもと様子が違う場合・初めてお子さんが頂く場合などは様子見する必要があります。
詳しくはこの記事をチェック!
大和芋を長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安
大和芋ってどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。
【保存方法別】保存期間の目安
- 常温: 約1ヶ月
- 冷蔵: 約1ヶ月
- 冷凍: 約1ヶ月
常温保存
大和芋は常温保存で約1ヶ月日持ちします。
<1本の場合>
- おがくずと一緒に冷暗所へ…箱の蓋を閉じて冷暗所へ
- おがくずがない場合は新聞紙に包む…風通しのいい冷暗所へ
- むきだしの時は新聞紙に包む…日光を避けた冷暗所へ
詳しくはこの記事をチェック!
- 気温が25度を超える場合は冷蔵庫で保存しましょう
スポンサードリンク
冷蔵保存
大和芋は冷蔵保存で約1ヶ月日持ちします。
<まるごと1本保存する場合>
- 新聞紙で包む
丸ごと1本を新聞紙で包みます - 冷蔵庫の野菜室で保存
保存袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存
<カットされている場合>
切り口が空気に触れることによって乾燥や酸化の原因になるので、キッチンペーパーでしっかり包んで冷蔵庫で保存します。
- ぬめりをとる
断面のぬめりをとっておく - キッチンペーパーで包む
断面をキッチンペーパーで包んで、輪ゴムでとめます - 冷蔵庫の野菜室で保存
新聞紙に包んで冷蔵庫の野菜室で保存
保存のコツは?
- 使うたびに新しいキッチンペーパーに取り換えることがポイント
冷凍保存
大和芋は冷凍保存で約1ヶ月日持ちします。
<すりおろした場合>
- 大和芋をすりおろした状態にする
すりおろした大和芋を冷凍用の保存袋に入れます - 冷凍庫で平らにして保存
なるべく冷凍庫で平らに保存します
箸などで折り目をつけておいたり、平らにしておくことで次使う分だけ割って使えるので便利です◎製氷皿入れて冷凍することもできます。その際は、凍ったらすぐに取り出して冷凍用保存袋に入れて保存しましょう。
<皮付きの場合>
- ラップでしっかり包む
少量しか使わない方は、皮付きの大和芋をラップで包みます - 冷凍用保存袋に入れる
保存袋に入れたら冷凍庫で保存する
食べる際は凍ったまますりおろすことができます。味が失われないように自然解凍することをおすすめします。すぐ食べたい方は、流水解凍しましょう。
腐る前に食べよう!大和芋を大量消費できる食べ方レシピ
大和芋を大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまった大和芋を使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。
とろろごはん
大和芋といえばとろろご飯が定番ですね。白いご飯の上にかけ、醤油を垂らすだけでできるので簡単な上、健康にもGOODです。
大和芋の天ぷら
大和芋は天ぷらにしても美味しいです◎中まで火を通すと柔らかくなってしまうので、適度な火加減で中はシャキシャキの状態を残すと食感が出て美味しいです。
スポンサードリンク
その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック
代表的な食品・食材488種類を見る
代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪
他の根野菜の腐っている状態・保存方法をチェック
他にもたくさんの根野菜についての腐っている状態やおススメの保存方法方に関してのページがあるのでそれぞれご確認くださいね!
スポンサードリンク
まとめ
大和芋を見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。
食べても大丈夫な状態
- 変色:ピンク色なのはポリフェノールが原因
- 触感:皮にシワがあるのは乾燥が原因
腐っているので食べるとダメな状態
- 臭いで判断:カビくさい臭いがする
- 見た目で判断:黒・茶色・黄色に変色している
- 感触で判断:どろどろ溶けている
- 味で判断:酸っぱい味がする
スポンサードリンク じ