大和芋は生で食べることができる?つくねいもと同じ?自然薯との違いはどんなところ?

皆様はつくねいも(関西地方では大和芋)という食材をご存知ですか?つくねいもはトロトロとしてネバネバした山芋の種類で、 とろろとして食べるのが一般的ですね!そんなつくねいもですがあまり知られていない食材でもあります。

今回の記事ではつくねいもとはどのような食材なのか、つくねいもを保存する方法や、生で食べる方法などを解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

大和芋(つくねいも)ってどんな食材?

 読み方  つくねいも (やまといも)
 旬の時期  秋頃~早春(10月~3月)
 主な生産地  三重県・奈良県・兵庫県・石川県・青森県など
 種類 ヤマノイモ属ナガイモ種ツクネイモ群

読み方  

つくねいも(関西地方ではやまといも)と呼ばれています。日本で栽培されている山芋は自然薯を除いてはナガイモ種に分類されており、形状によってナガイモ群・ツクネイモ群・イチョウイモ群と3種類に分類されています。

関西地方ではつくねいもの事を大和芋、関東地方ではイチョウイモのことをやまといもと呼ぶことがあるので、産地を確認するようにしましょう。

特徴(サイズ、味、形状など)  

つくねいもは丸みを帯びたゴツゴツとした形状で250〜350g程度の重さがあり、他の品種に比べて水分量が少なく粘り気が強いのが特徴的です。購入する際は、できるだけ土が多く付いたもの・しっとりと湿ったもの・重みを感じられるものを選ぶと保存が長くできます。

スポンサードリンク

つくねいもと自然薯の違い

つくねいもも自然薯も総称である山芋に含まれますが、形状が大きく違います。つくねいもは丸みを帯びた形状ですが、自然薯は細長くクネクネとした形状をしています。

共に粘り気はとても強いですが、自然薯は基本的には日本原産で山野に自生しているのに対して、つくねいもは産地が限定的で栽培が難しいと言われています。自然薯も栽培されるものが増えてきましたが、自生しているものに比べると粘り気がやや弱まります。

スポンサードリンク

つくねいもってどこで手に入るの?

主な産地

つくねいもは、三重県・奈良県・兵庫県・石川県・青森県などで栽培されています。つくねいもは各産地でご当地つくねいもとして様々な名前がついたものがあり、産地の土壌環境を活かした栽培がされています。

三重県を中心に奈良県などで栽培されている「伊勢いも」、兵庫県の丹波地方で主に栽培されている「丹波いも」、石川県で栽培されている「加賀の丸いも」などがご当地つくねいもとして有名ですが、北海道から本州各地でつくねいもは広く栽培されています。

この時に購入しよう!

つくねいもの旬の時期は秋頃~早春(10月~3月)です。10月頃から収穫が始まりますが、つくねいもは貯蔵性に優れているので翌年の春頃まで持ちます。

大量購入した場合も比較的長期保存が可能で、オガクズに埋めて・新聞紙などで包み冷暗所に保管します。すりおろしたとろろ、千切りにしたつくねいもを冷凍保存する事も可能ですよ。

全国的にスーパーに出回ることもありますが、レア食材なのでなかなか見ることはできないかもしれません。すりおろされて加工されたパックで販売されていることもあります。大体パック200円前後で販売されているのが一般的です。

スポンサードリンク

つくねいもは生で食べられるの?

つくねいもは長芋と同じく生で食べることができます。すってとろろにするのが定番中の定番ですが、細く切ってそのまま食べると長芋よりも甘さがあって甘さがあって美味しいですよ!

スポンサードリンク

オススメの食べ方

では最後につくねいものおすすめの食べ方について解説していきたいと思います。

短冊に切ってポン酢とわさびで!

先ほども説明しましたがつくね芋は長芋と同じく生で食べることができる食材です。長芋のようなシャキシャキ感はありませんが、甘さがバランスよく酸味や塩味との相性がとても良いとされています鰹節やねぎなどの薬味をのせて食べてもいいですね!

定番のとろろ!

つくねいもは、だし汁などで伸ばさずにすりおろしたとろろにすると箸でつかめる程の粘り気があります。そのままでももちろん食べられますが、だし汁・卵などで伸ばしながらとろろにすると食べやすいですよ。お好みで、麦飯やご飯に・お蕎麦やおうどんにかけて頂いてくださいね。

お好み焼きにも!

つくねいもは粘り気の強さだけでなく、ミルキーさと甘味も濃厚なためお好み焼きにもピッタリです。シンプルに九条ネギなどを入れて・お好みの魚介類などを入れても美味しく頂けますよ。

つくねいものとろろをだし汁で伸ばしたものに卵と少量の小麦粉を入れて生地を作るだけとお手軽ですので、是非お好みの味付けでお試しください。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?つくねいもはあまり手に入りやすい食材ではありませんが、通常の長芋とくらべてもあまさと粘りがとてもバランス良く含まれている食べやすい食材です。長芋と同じように使うことができますので、扱いも簡単ですので機会があればつくねいも料理にチャレンジしてみてくださいね!

この記事をまとめると

  • つくねいもは関西地方では大和芋と呼ばれる
  • 見た目は丸く、ゴツゴツとしている
  • 三重県や石川県で主に栽培されている
  • つくね芋は生で食べることができる

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク