藤原という苗字の歴史上の人物は数多くいますが、その中でも「藤原秀郷」について着目してみたいと思います。この人物は「俵藤太」という異名も持っていました。
今回は、「藤原秀郷と家紋についてのいろいろ」をご紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
藤原秀郷ってどんな人物?
歴史上の人物に「藤原」という名前は数多く存在していますが、藤原秀郷とはどのような人物だったのでしょうか?簡単に秀郷の歴史について確認してみましょう。
武家の藤原北家に生まれる
秀郷は、武家である藤原北家に誕生します。正確な年号は不詳となっていますが、「田原族譜」によると891年とされています。下野国の在庁官人として勢力を上げていましたが、916年に上野国の反対闘争に加担連座し、一族共に流罪となります。
スポンサードリンク
百足退治伝説
秀郷の有名な出来事は「百足退治伝説」です。当時、瀬田に大きな大きなムカデが現れ、たまたま通りかかった秀郷が恐れずにこのムカデを唾を付けた矢で倒したという伝説です。誰もが恐れて近づくことのできなかったムカデを倒したとして「百足退治伝説」が言い伝えられてきました。
平将門を討つ
940年に起きた「平将門の乱」では、秀郷が平将門を討ったとして有名となった歴史上の出来事です。これにより秀郷の名がより一層知られることとなりました。
秀郷流が元祖佐藤さん(子孫が佐藤氏に)
「佐藤さん」という苗字は現代の日本で苗字ランキング上位にあがるものですが、もともとは秀郷流が起源となっています。
佐藤とは公清の官名が左衛門尉であり、その子季清、その孫康清がいずれも左衛門尉に任じられていたため、左衛門尉の左をとって佐藤と称したといわれています。
スポンサードリンク
武家藤原氏と公家藤原氏|家紋の歴史
スポンサードリンク
藤原氏・藤原秀郷に関わる家紋を解説
それでは、藤原氏と藤原秀郷に関わる家紋の種類を見てみましょう!
藤原北家・五摂家の家紋
藤原北家と五摂家の家紋です。花を使った家紋である「牡丹紋」と「藤紋」が用いられています。
近衛家 近衛牡丹 |
鷹司家 鷹司牡丹 |
九条家 九条藤 |
一条家 一条藤 |
二条家 二条藤 |
秀郷流から排出された戦国武将の家紋
秀郷流から排出された戦国武将たちの家紋には、このような種類があります。鳥を描いたものが多く見られますが。加藤氏・大友氏に関しては鳥は描かれずシンプルなものとなっています。
|
伊達氏 |
|
蒲生氏 |
スポンサードリンク
まとめ
藤原秀郷と関わる家々の家紋についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
歴史上の人物には様々なものがいますが、それぞれ特徴的な歴史を持っており、ストーリーも様々なので面白いものです。
是非関連する家々の歴史についても合わせてチェックしてみてくださいね。
スポンサードリンク