「らっきょう」と言えばカレーのお供というイメージがありますが、みなさんのご家庭ではらっきょうをどんな風に食べていますか?既製品の漬けらっきょう一般的ですが、旬の時期になるとフレッシュな生らっきょうも出回ります。せっかくなので季節に一度、新鮮ならっきょうを食べるのもオススメです。
私は子どもの頃、祖母の家でカレーが出る時は必ずらっきょうが添えられていました。当時は良さがわからず食べなかった記憶がありますが、大人になってからはらっきょう好きになりました。
今回は、「らっきょう」の5品種や栄養と効果効能・食後の口臭対策や下処理法法など、らっきょう情報をたっぷりとご紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
らっきょうってどんな野菜?
分類 | ヒガンバナ科ネギ属 |
原産地 | 中国ヒマラヤ山脈 |
由来 | 辛辣なニラ→辣韮(らっきょう) |
日本への伝来 | 9世紀頃 |
英語で言うと | Japanese leek |
漢字で書くと | 辣薤・薤・辣薑・辣韮 |
詳しくはこの記事をチェック!
らっきょうの特徴・由来の解説
らっきょうの原産地は中国のヒマラヤ山脈とされています。日本でに伝来したのは平安時代の9世紀頃で、初めは便秘薬や冷えの痛みに効く生薬として用いられていました。
らっきょうの食べる部分は「鱗茎(りんけい)」と言い、「辛くて辛辣な韮(ニラ)」ということから「辣韮(らっきょう)」の名が付いたと言われています。
スポンサードリンク
らっきょうを外国語で言うと
らっきょうは外国語でなんと言うのでしょうか?英語は「Japanese leek」で日本のネギという意味です。フランス語やドイツ語も見てみましょう。
英語だと | Japanese leek |
フランス語だと | échalote |
ドイツ 語だと | perlzwiebel |
中国語だと | 薤 |
らっきょうの部位を画像付きで紹介
らっきょうの部位を見てみましょう。私たちが普段食べている場所は「鱗茎(りんけい)」と呼ばれる場所です。にんにくや玉ねぎと同じように、鱗茎は地中で成長し、目に見える地上には茎・花・葉が出ています。
球根 | 芽 | 葉 |
茎・鱗茎 | 花 |
生のらっきょうを見ることはあまりないかと思いますので、是非それぞれの部位についてチェックしてみましょう!
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
らっきょうの旬の時期・主なおもな産地と美味しいらっきょうの見分け方
らっきょうの旬の時期
らっきょうは漬けたものが販売されていることが多いですが、新鮮なものは6〜7月の夏の時期に旬を迎えます。らっきょうの元となる苗の植え付けは、だいたい8〜9月なのでほぼ一年かけて成長させます。
らっきょうのおもな産地ランキングTOP5
こちらはらっきょうの主な生産地ランキングTOP5です。
順位 | 都道府県 | 収穫量 | 割合 |
1位 | 鳥取県 | 2,259t | 29.1% |
2位 | 鹿児島県 | 2,114t | 27.2% |
3位 | 宮崎県 | 1,409t | 18.1% |
4位 | 沖縄県 | 510t | 6.6% |
5位 | 徳島県 | 459t | 5.9% |
参考:政府統計「作物統計調査(平成28年産野菜生産出荷統計)」
おいしい!旬のらっきょうの見分け方
生のらっきょうは買ったことがない!そんな方でもわかりやすい美味しいらっきょうの見分け方をご紹介いたします。早いところでは5月下旬頃になると生らっきょうが出回り始めるので、らっきょう選びの際のポイントにしてみてくださいね。
- できるだけ泥つきのもの
- 芽が生えていないもの
- 緑色に変色していないもの
- 粒のサイズが整ったもの
この4つのポイントを見るようにしましょう。らっきょうに関わらず野菜は泥や土が付いている方が鮮度が良いものです。芽が生えたり変色している場合は、収穫してから日数が経っている証拠ですので新鮮ではありません。粒揃いがよく白いもの・泥が付いているものを選ぶようにしましょう。
スポンサードリンク
らっきょうはおいしいけど食べすぎには要注意!おならや口臭が気になる
ぽりぽりとした食感でほどよい辛味のあるらっきょうは、止まらなくなってしまう美味しさがあります。が!、食べ過ぎには要注意です。にんにくと同じように沢山食べると口臭に影響したり、おならなどの体臭に繋がる可能性があるんです。
らっきょうを食べる適正量は?
一度に食べるらっきょうの適正量ですが、1日3〜5粒がオススメです。食べ過ぎるとらっきょうに含まれるアリシンという成分が体内を刺激し、下痢や腹痛・胸やけなどの症状が出ることがあります。
酷い場合には蕁麻疹や鼻血がで出ることもあるので、特にお子様が食べ過ぎるのには注意しましょう。
たくさん食べたいけど気になるのがおなら・口臭・部屋のにおい
人の体は食べ物でできているわけですが、らっきょうやにんにくを食べるとおならにまで影響があるんです。口臭が気になったり部屋に臭いが付くのはなんとなく想像できますが、体内で消化された後もおならとしてらっきょうの臭いが残るのは強力的ですよね。
これもらっきょうに含まれるアリシンが関係していて、消化器官の中で「硫化物」に分解されることで臭いが発生します。対策や詳しい原因については下記の記事でチェックしてみましょう。
スポンサードリンク
らっきょうの種類・らっきょう品種まとめ5品種
らっきょうは沖縄の島らっきょうや花らっきょうなどが有名ですね。今回は代表的な品種を以下の3つに分けて5品種ご紹介します。
- らっきょう:3品種
- 島らっきょう:1品種
- その他:1品種
この5品種の他にもご当地ブランドらっきょうなどもあると思います。らっきょうのランキング記事も作っておりますので一緒にチェックしてみてください。
詳しくはこの記事をチェック!
らっきょう:3品種
花らっきょう | 玉らっきょう | らくだらっきょう |
島らっきょう・その他の品種:2品種
島らっきょう | エシャレット |
スポンサードリンク
らっきょうのおもな栄養と期待できる8つの効果
らっきょうと言えばカレーの付け合わせの漬物を想像する方も多いかもしれませんが、立派な野菜のうちのひとつです。らっきょうは独特の香りとシャキシャキとした食感が美味しいだけではなく、豊富に栄養を含んでいるのです。らっきょうに含まれる主な栄養素から期待できる効果までをまとめてみました。
栄養成分表(可食部 100gあたり)
エネルギー | 118kcal |
水分 | 68.3g |
たんぱく質 | 1.4g |
炭水化物 | 29.3g |
ナトリウム | 2mg |
カリウム | 230mg |
カルシウム | 14mg |
マグネシウム | 14mg |
リン | 35mg |
鉄 | 0.5mg |
亜鉛 | 0.5mg |
マンガン | 0.45mg |
ビタミンC | 23mg |
食物繊維総量 | 21.0g |
食品成分表(可食部 100gあたり)
らっきょうの主な8つの栄養成分
栄養成分表を見てもらえば分かるようにらっきょうにはたくさんの栄養が含まれています。主な栄養成分について詳しくまとめてみました。
- 水溶性食物繊維(フルクタン)
- カリウム
- テストステロン
- 硫化アリル
- サポニン
- ビタミンC
- ビタミンB6
- カルシウム
スポンサードリンク
らっきょうを食べて期待できる6つの効果・効能
らっきょうに含まれる栄養成分をまとめてみましたが、実際にはどのような効果・効能があるかが気にありますよね。主な効果や効能をまとめてみました!
- 便秘解消
- 高血圧の予防・改善 ・むくみ解消
- 血液サラサラ
- 免疫力アップ・疲労回復
- がん予防
- 美容・美肌
らっきょうの栄養はあまり知られていませんが、おいしいだけではなく私たちにたくさんの健康作用を与えてくれます。漬物だけではなく、らっきょうをいろんな調理方法でたくさん食べ、健康な体を目指しましょう!
詳しくはこの記事をチェック!
らっきょうのカロリーと糖質!ダイエット効果は?
1日3〜5粒がらっきょうの適正量なのでカロリーはあまり心配することはありませんね。1粒約6kcalなので、5つ食べてもわずか30kcalです。
ダイエットに直結するわけではありませんが、毎日適量のらっきょうをコツコツ食べ続けることで便秘解消やむくみ予防・代謝の促進などいいことが多い食材なのです。適正量を大きく上回らなければ口臭やおならへの影響も小さいので、少量を摂取するようにしましょう。
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
らっきょうの保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安
甘酢漬けとしてお馴染みのらっきょうですが、生野菜としてスーパーでも一般的に販売されています。しかしまとめ売りされていることが多く、一気に使い切ってしまえない!という方も多いはず。また、近所の方かららっきょうを大量にもらった・・・なんてこともあるかもしれません。そこでらっきょうの正しい保存方法についてまとめてみました!
生らっきょうは日持ちしない
らっきょうは生のままだと日持ちがしにくいんです。らっきょうは成長スピードが早く鮮度が落ちるのがものすごく早いので保存には漬物にして保存しておくのが一番です。保存容器としてはガラス瓶が最もおススメですが、プラスチックの容器、タッパ等もおススメです。目安となる保存期間をまとめておきます。
- 常温で保存・・・風通しが良く涼しく、直射日光の当たらない場所で1年程度
- 冷蔵庫で保存・・・1年程度(シャキシャキ感が持続しやすい)
- 冷凍保存もできる・・・10年近く持つと言われています
詳しくはこの記事をチェック!
らっきょうの保存方法についてまとめてみました。日持ちの目安も記載しましたが、あくまでも目安です。保存環境にもよるので早く食べるに越したことはなく、長期保存した後はにおいなどで食べる前に確認をするようにしましょう。
この状態の色のらっきょうは腐っている!?
らっきょうを漬けていたら、緑・青・茶色に変色することもありますがこの状態は通常通り食べることができます。しかし、白いカビが生えていたり、異臭がする場合には決して食べないようにしてください。
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
らっきょうにアレルギーはあるの?
食べ物には人によりアレルギー反応を起こすものがありますが、らっきょうでもその反応が起こる場合があります。にんにくを食べた時のアレンギー反応とよく似ていて、特有の香り成分であるアリシンが作用することで体が反応します。
下痢や腹痛などの消化器官に症状があらわれたり、蕁麻疹など皮膚にあらわれることもあります。
詳しくはこの記事をチェック!
らっきょうの下処理方法・代表的な切り方を解説
生のらっきょうを買ったけれどどう切るのが良いのか…そんな時に読んでいただきたいのがこちらのコーナーです。特に土の付いたらっきょうは下処理に少し手間がかかります。
大まかなステップは①根切り ②洗い ③皮むきです。意外すぎる法法ですが、皮をむく手段には洗濯機を使うパターンもあります…!塩漬けらっきょうの下ごしらえも紹介していますので、チェックしてみましょう。
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
らっきょうのおススメレシピ10選!簡単調理法
らっきょうはカレーに添えられているのが定番ですが、それ以外のらっきょう料理をいくつかご紹介いたします。基本的には「漬け」らっきょうで、らっきょう特有の食感を活かした料理です。
詳しくはこの記事をチェック!
まとめ
らっきょうの品種と栄養や効果効能・下処理法法など「らっきょう情報」満載でご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
既製品を購入される方が多いらっきょうですが、5〜7月頃にはフレッシュならっきょうも出回りますので是非季節に一度生のらっきょうをご家庭で調理してみてはいかがでしょうか?^^
スポンサードリンク
らっきょうの人気コンテンツをチェックしよう
当サイトのにんにくの人気コンテンツを4つまとめました。是非色々見ていってくださいね(^^♪
らっきょう3種類5品種まとめ|食べて気になるおなら・口臭・部屋のニオイの原因や対策も
らっきょうの栄養と期待できる8つの効果|硫化アリル・サポニン・食物繊維が豊富
らっきょうの保存容器や方法、保存期間は?|常温・冷蔵・冷凍それぞれの場合をご紹介
らっきょうのおススメレシピ10選|7つの漬けレシピからアレンジまで!カリカリ食感に漬けるコツも