カニが腐るとどうなる?黒く変色・ぬるぬる|賞味期限・冷蔵と冷凍保存方法・見分け方

海鮮類には様々な食材がありますが、「カニ」は高級食材として扱われる魚介類の一つです。普段は食べなくても、お正月の時期に買うという方も多いのではないでしょうか?鮮度が重要になるカニですが、傷んだ時の見分け方や保存方法はどのようなものなのでしょうか?そこで今回は、

  • 腐っているカニの特徴や状態
  • 腐っている or セーフなカニの見分け方
  • カニが腐る原因
  • カニの正しい保存方法と期間目安

についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

カニってどんな食材?

英名 Crab
別名・和名
エネルギー(100gあたり) 64kcal
糖質量(100gあたり) 0.1g

カニ(蟹)は、高級食材として扱われる甲殻類の一つです。日本では鳥取県での収穫が盛んで、全国生産量の45%を占めています。

世界には8,400種類のカニが存在し、そのうち日本に生息しているのは1,600種類と言われています。有名なものは、「ズワイガニ」「毛ガニ」「タラバガニ」「花咲ガニ」「紅タラバガニ」などがあります。

スポンサードリンク

このカニって腐ってる?

カニが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったカニの特徴を見てみましょう。

カニが腐るとどうなる?

腐ってしまったカニには、このような状態が現れます。

  • 変色:強烈に生臭いにおいがする
  • 感触❶:ぬるぬるしてヌメリがある
  • 感触❷:ねっとりしている
  • 臭い:強烈に生臭いにおいがする
  • 見た目❶:黒く変色している
  • 見た目❷:身が溶けている

カニが腐るとこのような状態になります。スーパーに販売されている状態で、傷んできたカニを見分けるには「色」がポイントになります。黒っぽく変色しているカニは、傷んでいる証拠ですので選ばないようにしましょう。

購入後の見分け方ですが、ぬるぬるねっとりしたカニには注意が必要です!カニは本来ヌメリがあるものではありませんが、時間が経つにつれ殻や尻尾にヌメリが発生します。このヌメリが臭いの原因にもなりますので、臭いでもよく見極めましょう。

どろどろして身が溶けているカニは、だいぶ腐敗が進んでいます。味も変わっている可能性があり、食中毒の原因となりますので廃棄しましょう。

カニが腐る原因3つ

では、カニはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、カニが腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。

 賞味期限を過ぎている

 常温で放置してしまった

 見切り品を購入した

カニは魚介類なので腐るのが早い食材です。表記されている消費期限・賞味期限を過ぎてしまったり、うっかり常温で放置してしまうと腐ってしまいます

スーパーには値引きされた見切り品もありますが、割引シールが付いているカニは黒っぽく変色していることが多いです。傷んでいる証拠ですので、できるだけ選ばないようにしましょう。続いては、カニの栄養についてです!

スポンサードリンク

カニの栄養って何がある?

カニに含まれている栄養成分

カニには、甲殻類によく含まれているアスタキサンチンという天然の赤い色素が含まれています。これには悪玉コレステロールを抑制する効果があり、アンチエイジング効果も期待できます。

また、野菜や果物からは摂ることのできないビタミンB12や、ナイアシンといったビタミン類も含んでおり、栄養豊富な食材です。

  • アスタキサンチン:アスタキサンチンは甲殻類含めた海洋生物の動物に多く含まれている赤い色素です。過酸化脂質の生成を抑制する、悪玉コレステロールを抑制する効果があります。加えて免疫力を上げる効果やアンチエイジングにも期待されている成分です。
  • 亜鉛:亜鉛は、酵素の材料だけではなく、タンパク質や核酸の代謝に大きく関わるミネラルです。細胞分裂に関わるため舌や髪の毛の維持に多く使われます。皮膚や粘膜の維持にも欠かせないため、不足しがちなミネラルの一つです。
  • :銅はヘモグロビンを合成する時に不可欠なミネラルです。抗酸化作用も強く、体内の老化の抑制の働きもあります。体内酵素の働きを維持し、骨の形成にも関わるミネラルです。体の代謝や血液生成に関わるため、体の不調解消効果が高いのが特徴です。
  • ナイアシン:ナイアシンは、糖代謝、脂質代謝の補酵素としての働きで、エネルギー生成のサポートします。ナイアシン一つで複数の代謝工程をサポートするのが大きな特徴です。他にも肝臓におけるアルコール代謝の二日酔いの原因になるアセトアルデヒドの分解を助けます。
  • ビタミンB12:ビタミンB12には、細胞分裂に関わり、特に乳児や人間の血球の文化には不可欠な栄養素です。細胞分裂の際の、DNAの複製に関わるため、不足すると正常な組織が作られず体の機能維持に影響が出ます。神経伝達や脂質代謝にも関わる酵素です。

カニを食べて期待できる効果

カニに含まれているアスタキサンチンやビタミン類などで期待できる効果はこちらです。

  • 悪玉コレステロール抑制
  • アンチエイジング効果
  • 二日酔いの緩和
  • 皮膚や粘膜の健康維持
  • 免疫力アップ

食べ過ぎはアレルギーに?

カニアレルギーというのはないのですが、カニを食べることでアレルギー症状が現れます。これは甲殻類アレルギーというもので、えびやカニなどをたべると起こります。

甲殻類アレルギーは呼吸困難や嘔吐を引き起こし、他のアレルギーよりもアナフィラキシーショックになる可能性が高いので、甲殻類が入っているかどうか入念なチェックが必要です。

カニを長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安

カニってどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。

【保存方法別】保存期間の目安

  • 常温: NG
  • 冷蔵: 2〜3日
  • 冷凍: 2〜3週間

常温保存

カニは生モノなので必ず冷蔵庫か冷凍庫で保存しましょう!

冷蔵保存

冷蔵保存する場合の保存期間は、パーシャル室で2~3日、冷蔵室で1~2日になります。カニは日持ちしない食材なので、忘れてしまわないうちに今日使うもの以外は冷凍保存してしまうことをおすすめします。

カニを冷蔵保存をする際のポイントは、みそが入っている頭は傷みやすいので取り除くという点です。

  1. 水分を拭き取る・・・購入後はカニを早めにトレイから出し、しっかりとペーパータオルで水分を拭き取りましょう。
  2. ポリ袋に入れる・・・下処理をしたら、ポリ袋(ジップロックなどでもOK)に入れて密閉し、パーシャル室に入れましょう。(パーシャル室とは、冷蔵庫の種類によって異なりますが、メイン扉を開けて1番下の引き出しになっている場所になります。)

冷凍保存

冷凍保存する場合の保存期間は、2~3週間になります。

  1. 洗う・・・まず水500ccあたり大さじ1の塩を入れた塩水を作ります。その塩水で洗って汚れを落とします。
  2. 冷凍用保存袋へ・・・氷水にくぐらせ、冷凍用保存袋や密閉容器に入れて冷凍します。

スポンサードリンク

腐る前に食べよう!カニを大量消費できる食べ方レシピ

カニを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったカニを使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。

かにめし

とても贅沢な食べ方ですが、カニを使ったかにめしは絶品です!家庭で加熱したカニをほぐし、ご飯に混ぜ合わせます。カニ味噌を入れて炊き上げると旨味がぎゅっとお米に染み込んで、出汁が効いたかにめしを作ることができます。

パスタ

カニから旨味が出るので、パスタソースに絡めて調理するのもオススメです。トマトソースやオイルベースなど、お好みのパスタに混ぜて使ってみましょう。

その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック

代表的な食品・食材488種類を見る

代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪

他の海藻の腐っている状態・保存方法をチェック

ひじき のり ワカメ
もずく アカモク コンブ

他の貝類の腐っている状態・保存方法をチェック

アワビ ホタテ アサリ
ハマグリ サザエ シジミ
ホッキガイ ムール貝 アオヤギ(バカ貝)
トリガイ アカガイ  

他の甲殻類の腐っている状態・保存方法をチェック

カニ タコ イカ
エビ ウニ  

スポンサードリンク

まとめ

カニを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。

このカニ腐ってる?見分け方

腐っているので食べるとダメな状態

  1. 臭いで判断:生臭いにおいがする
  2. 見た目で判断:黒く変色している
  3. 感触で判断:ねっとり・ぬめって柔らかくなっている

スポンサードリンク