かぶが腐るとどうなる?茶色や黒に変色・ぶよぶよ|正しい保存方法と保存期限は?

冬に旬の時期を迎える「かぶ」は、どのように保存していますか?漬物や煮物など、色々な料理にアレンジできるかぶですが、その保存方法や傷んだ時の状態についてご存知でしょうか。

寒い時期になると5つで100円など、とてもお手頃な価格で購入できるかぶを、ぜひ家庭で美味しく長持ちさせましょう。今回は、

  • 腐っているかぶの特徴や状態
  • 腐っている or セーフなかぶの見分け方
  • かぶが腐る原因
  • かぶの正しい保存方法と期間目安

についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

かぶってどんな野菜?

かぶの歴史は古く、アフガニスタンから地中海沿岸あたりで、紀元前から栽培されていたと言われています。日本へは中国を経由して伝来しました。

一般的に食べる部分は根っこ部分で、茎や葉も柔らかいので食べることができます。かぶは滑らかな舌触りが特徴的で、漬物や煮物として食べられることの多い、春と秋を旬とする野菜です。

カロリーは?

かぶ1個(80g)あたりのカロリーはこちらです。

  • カロリー:15kcal
  • 糖質:2.5g

ちなみに、かぶ100g当たりだとカロリーは21kcalとなります。

下処理方法

かぶは根菜のため、特に根と葉の付け根部分には土汚れがついていることがあります。水で流すだけでは落としきれない場合があるので、土汚れを竹串などを使って丁寧に水で流し落とすようにしましょう。

スポンサードリンク

このかぶって腐ってる?

かぶが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったかぶの特徴を見てみましょう。

かぶが腐るとどうなる?

腐ってしまったかぶには、このような状態が現れます。

  • 変色:茶色・黒・青色・透明に変色する
  • 見た目:カビが生えている
  • 感触❶:ぶよぶよに柔らかくなる
  • 感触❷:中心部がスカスカになっている

かぶは腐るといくつかの色に変色します。それぞれに異なる原因があるので詳しく見てみましょう。

かぶの変色原因

  • 青色になると…青あざ症、ホウ素不足の状態
  • 黒色になると…糸状菌というカビの一種
  • 茶色になると…酸化・鮮度が落ちた状態
  • 透明になると…保存時の温度

このような原因があります。それ以外にも、かぶの中の水分が抜けてぶよぶよになったり、切ってみたら中心部がスカスカになって「す」ができていることもあります。

腐っている?セーフ?まだ食べられるかぶの見分け方

かぶが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけのかぶを見分けるポイントを見てみましょう。保存していたかぶがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。

 皮が少し柔らかくなっている

 萎みかかっている

こんなかぶになっていたら要注意です。大根は水分が抜けることで柔らかくなったり、萎んでいることがありますが、他に問題がなければまだ食べられる場合もあります。よく見極めてみましょう◎

かぶが腐る原因3つ

では、かぶはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、かぶが腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。

 乾燥した場所で保存している

 暖かい場所で保存している

 何にも包まず保存している

かぶ以外の野菜でも言えることですが、暖かい場所で保存すると早くに傷んでしまいます。そして乾燥することによってかぶの水分が抜けて傷んでしまうので、何かに包まず保存したり、乾燥した場所で保存することも腐敗の原因ですよ。

スポンサードリンク

かぶの栄養って何がある?

かぶの葉にはβカロテンやカルシウムが豊富に含まれているので、体に有害である活性酸素から守ってくれる”抗酸化作用”があると言われています。また、βカロテンには免疫を増強する働きがあるので、風邪などの病気になりにくいなど、とても良いことが多いです。

まるまるとしている根にはビタミンCが豊富に含まれています。さらに根には胃腸の働きを助ける役割があるので、胃腸が弱っているときには積極的に食べたい野菜の一つです。

かぶと聞くと漬物として食べるイメージが大きいですが、葉の部分は炒め物に入れても美味しいですし、根の部分は大根おろしのようにおろしても美味しく食べられるそうです。

かぶの主な栄養素

かぶの葉にはβカロテンやカルシウムが豊富に含まれているので、体に有害である活性酸素から守ってくれる”抗酸化作用”があると言われています。また、βカロテンには免疫を増強する働きがあるので、風邪などの病気になりにくいなど、とても良いことが多いです。

まるまるとしている根にはビタミンCが豊富に含まれています。さらに根には胃腸の働きを助ける役割があるので、胃腸が弱っているときには積極的に食べたい野菜の一つです。

筆者はかぶと聞くと漬物として食べるイメージが大きいですが、葉の部分は炒め物に入れても美味しいですし、根の部分は大根おろしのようにおろしても美味しく食べられるそうです。

  • β-カロテン:β-カロテンは、人間の体内でビタミンAに変化し、細菌やウイルスの侵入を防ぐために必要な粘膜を丈夫にする作用があります。肌のシミの原因になる色素発生を抑制する抗酸化作用も持っています。緑黄色野菜では黄色の色素に多く含まれているビタミンです。
  • ビタミンC:ビタミンCは、抗酸化効果が高く活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を押さえや動脈硬化含む血管疾患、免疫力を上げるため風邪の予防効果があります。コラーゲンの生成やメラニン生成を抑えるため美肌効果が高いのも大きな特徴です。また、脳を落ち着かせる働きの脳内物質の生成や、ホルモン合成にも関わっています。

かぶを食べて期待できる効果

かぶの根は大根と同様に消化酵素のジアスターゼを含んでいます。消化を助け、胃腸の働きを良くする効果があります。

  • 消化促進
  • 疲労回復
  • 便秘の予防・改善

アレルギーは?

かぶの主なアレルギー症状

  • 腹痛などの消化器症状
  • じんましんなどの皮膚症状
  • その他の症状(目まい・咳や鼻水・頭痛・むくみや体重変動、関節痛・筋肉痛、倦怠感など)

そもそもかぶのアレルギーは、卵などに比べ余り聞く事がないのでご存知でない方も少なくないのでは?食べたものが原因で起こる食物アレルギーは命に関わる場合もあり、原因の食物を特定していく必要があります。

主な原因は食物に含まれるたんぱく質と言われており、食物を摂取することで免疫システムが過剰に働いて、アレルギー反応が出ます。下記記事では、かぶを食べた時に考えられるアレルギー反応を見ていきます。

スポンサードリンク

 

かぶを長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安

かぶってどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。

【保存方法別】保存期間の目安

  • 常温:約3日
  • 冷蔵:根は2週間、葉は2~3日
  • 冷凍: 約1ヶ月

常温保存

常温での保存期間の目安は3日程度です。かぶをまるごと新聞紙で包んで、冷暗所で立てて保存します。適切な保存方法で保管していても、日が経つにつれてかぶのみずみずしさはなくなっていきます。夏場の暑い時期や、冬でも暖房などで室温が上がっている場合は、なるべく早く冷蔵か冷凍保存に切り替えましょう。

冷蔵保存

冷蔵庫での保管期間は大根の根は2週間、葉は2~3日が目安です。葉に水分や栄養分が取られてしまうので、葉つき大根の場合は切り離しましょう。かぶをそのまま冷蔵庫に入れる場合は、新聞紙で包みます。立てて保存するのが望ましいですが、難しい場合は寝かせて保存してください。

切り分けて保存する場合は、ラップでひとつずつ、全体をぴったり包んで立てて保存します。葉は加熱するか塩もみをしてから保存しましょう。

冷凍保存

冷凍庫での保存期間は1か月程度が目安です。葉を加熱または塩もみしたものも冷凍で1か月保存できます。

腐る前に食べよう!かぶを大量消費できる食べ方レシピ

かぶを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったかぶを使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。

漬物

最近は簡単にできるぬかどこが売られているので、その中にカットしたかぶを入れれば手間をかけず漬物を作ることができます◎

煮物

かぶの煮物はトロトロとした触感が美味しい和風料理です。1日経つとさらに味が染み込むので、翌日の煮物もオススメですよ。

スポンサードリンク

その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック

代表的な食品・食材488種類を見る

代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪

他の根野菜の腐っている状態・保存方法をチェック

他にもたくさんの根野菜についての腐っている状態やおススメの保存方法方に関してのページがあるのでそれぞれご確認くださいね!

じゃがいも さつまいも 切干し大根
かぶ こんにゃく れんこん
きくいも にんじん たけのこ
さといも ザーサイ ごぼう
ヤーコン ながいも チョロギ
むかご うこん くわい
ビート ルバーブ ターメリック
へちま わけぎ ずいき
だいこん やまといも コールラビ
ホースラディッシュ むらさきいも 二十日大根
アピオス ゆりね パースニップ
自然薯 たけのこいも リーキ
やまごぼう セレベス ミニキャロット

スポンサードリンク

まとめ

かぶを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。

このかぶ腐ってる?見分け方

食べても大丈夫な状態

  1. 触感:多少柔らかくなっている程度であればOK
  2. 見た目:少しだけ萎んでいる程度ならOK

腐っているので食べるとダメな状態

  1. 臭いで判断:腐った臭いがする
  2. 見た目で判断:茶色・黒・青色に変色している
  3. 感触で判断:ぶよぶよして柔らかくなっている

スポンサードリンク

かぶの人気コンテンツをチェックしよう

当サイトの白菜の人気コンテンツを4つまとめました。是非色々見ていってくださいね(^^♪
カブ3種類31品種をまとめて紹介!色付き?丸い?長い?春の七草をおいしく食べる カブの主な栄養成分と期待できる7つの効果・効能!根も葉もそれぞれ栄養たっぷりの野菜 かぶの保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどのくらい? かぶのおススメレシピ10選|ほっこり優しい冬野菜・かぶを美味しく食べよう!

スポンサードリンク