和・洋・中、どんなレシピにも合うニンニクは、美味しいだけではなく健康にもいい万能食材です。そこで今回はそんなニンニクにおすすめのレシピ10個を紹介したいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
にんにくってどんな食べ物?
分類 | ヒガンバナ科ネギ属 |
原産国 | 中央アジア |
由来 | 仏教でいう忍辱(にんじょく)から |
英語でいうと | Garlic |
別名 | 胡蒜(こさん:中国語名) |
スポンサードリンク
にんにくの特徴・由来の解説
「にんにく」という名前の由来は様々ありますが、仏教用語の「忍辱(にんじょく)」に由来している説が有名です。忍辱とは侮辱や苦しみに耐え忍び心を動かさないことを意味しています。
にんにくが日本に伝来したのは4世紀頃で、朝鮮半島・中国大陸を経て伝わりました。ヨーロッパでもギリシャ・ローマ時代には既に利用されていたとされ、特有の香りを活かし食用以外に魔除けの霊草として使用されていました。
にんにくを外国語で言うと
にんにくは外国語でそれぞれこのように言います。ご存知のものはありますか?イタリア後の「aglio」はイタリア料理で耳にする「アーリオオーリオ」のアーリオに当たります。
- 英語…………garic
- イタリア語…aglio
- フランス語…ail
- ドイツ語……knoblauch
- 中国語………大蒜
にんにくの6部位を画像付きで紹介
一般的に「ニンニク」と呼ばれている部分以外にもにんにくの部位はたくさん存在します。6つのパーツに分けて紹介していきます。
▶にんにく部位の紹介|鱗茎・芽・皮・花・葉・根をそれぞれ解説
茎(鱗茎) | 芽 | 皮 |
花 | 芯 | 根 |
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
にんにくは殺菌・抗菌パワーでご家庭でも大人気
食べて美味しいにんにくですが、その効果には殺菌や抗菌があります!にんにくの一番の特徴でもある香りは「アリシン」という成分によるもので、このアリシンに強力な殺菌効果があるのです。
アリシンはにんにくの持つ身を守る技で、イノシシなどの野生動物がその香りを嫌って食べられないようにしています。アリシンを摂取することで風邪のウイルスを弱めたり、体内の免疫力をアップさせる働きもあるんですよ。風邪などのウイルスに感染しやすい冬の時期には是非とも食べたい食材なのです!
ゴキブリはニンニクの匂いが好き?嫌い?
家庭の大敵、「G」と呼ばれるゴキブリはにんにくの香りで遠ざけることができるのでしょうか?…答えは「NO」です!むしろゴキブリはにんにくや玉ねぎ、ネギなどの香りを好む習性があります。キッチンににんにくをそのまま置いている方は注意が必要ですよ…!
ゴキブリが嫌う香りというのはミントやレモンなど爽快感のある香りです。どんな対策をすれば良いかは、下記の記事でチェックしてみてくださいね。
詳しくはこの記事をチェック!
ニンニクは感染症・ウイルス対策にも効果あり!!
疲れた時ににんにんが食べたい…そんな時はありませんか?私の家族は疲れ切った時ににんにくのホイル焼きを食べているのですが、そういったタイミングで食べることが体にとってとても良いのです◎
にんにくに含まれるアリシンという成分は殺菌効果があることや免疫力をアップさせる効果があるので、感染症やウイルス対策にも効果のある食材なのです。また、アリシンはビタミンB1と結びついて体を動かすエネルギーの生成を持続させたり、糖の代謝を促してくれるため、疲労回復効果が期待できます。
スポンサードリンク
にんにくのおすすめレシピ10選
にんにくを丸ごと使ったものから風味づけのものまで、幅広いニンニク料理をまとめてみました。
ホイル焼き
ホイルに包んで焼くだけの簡単レシピです。ホイルに包んでいるので焦げる心配もなく、失敗もしにくいのでおすすめです。
- 皮つき丸ごとにんにくの上を、中身のニンニクの粒が見える程度まで切り落とします。
- アルミホイルの上ににんにくの切口を上にして置き、オリーブオイル(ごま油でもおいしいです)と塩コショウをかけます。
- アルミホイルに包んでオーブンやトースター、グリルを使って焼けば完成です
- ホイルを開けて再度焼けば、にんにくに焼き目が付いて見た目がさらに美味しそうになります
チャーハン
にんにくはご飯と合わせても美味しく食べられます。
- 弱火のフライパンに油とみじん切りにしたニンニクをいれて炒める
- お好みの具材を加えてニンニクと共にいためる
- 具を炒めたら強火にして卵→ごはんの順で加える
- 焦がし醤油や塩コショウなどで味を整えたら完成
スープ
にんにくは豆乳スープ、トマトスープ、中華スープなどいろんなスープに合います。
- 薄切りにしたニンニクをオリーブオイルと炒め、取り出しておく
- 水とお好みの味付け(コンソメ、鶏がら、豆乳・・・など)を加え、好きな野菜を入れる
- 具材に火が通ったら取り出しておいたにんにくを上に飾って完成です
パスタ
にんにくの香りが食欲をそそるペペロンチーノなどのパスタも、ニンニクとオリーブオイルで作ったにんにくオイルを使うとおいしく作ることができます。
- お好みの具材(ウインナー、ベーコン、キャベツ、エビ・・・など)をニンニクオイルと共に炒める。
- パスタを茹でる
- 具材とパスタを混ぜ合わせ、塩やマジックソルトで味を調える
にんにくの風味がもっとほしい!と言う場合にはガーリックパウダーを加えてみたり、市販のガーリックチップをのっけて食べるのもおススメです。
スポンサードリンク
味噌漬け・漬物
にんにくは漬物にすることもでき、ご飯が進むおかずになります。辛いのが得意な人は辛みを加えるのもおすすめです。
- にんにくは外皮・薄皮両方を剥いた状態でお湯で1分程茹でます
- フライパンに酒・みりん・砂糖・味噌(お好みでコチュジャン・鷹の爪)を入れ、にんにくを加えます
- 密閉袋にタレごと移し寝かせれば完成です
スポンサードリンク
アヒージョ
にんにくの風味がおいしい料理の代表とも言えるアヒージョ。簡単にできるのでちょっとしたおつまみにもおすすめです。
- フライパンにニンニクとオリーブオイル、鷹の爪を入れて熱する
- エビ・マッシュルーム・ブロッコリーなどお好みの具材をフライパンに加えて熱を通す
- 塩で味を調節したら完成
ニンニクオイルを使う場合は最初からオイルにニンニクの風味が移っているので、少ない量のアヒージョを作ろうと思う場合は、具材を入れてレンジでも作ることができます。(※エビなど爆発する恐れがあるものはレンジを使用しないでください)
カレー
カレーにニンニクを入れると風味がプラスされよりいっそう食欲をそそる匂いになります。
- 通常通りカレーをつくる
- にんにくはすりおろしにすることで匂いが最大限に生まれるので、すりおろしにんにくをカレーに加える
引用:coconomi
スポンサードリンク
ドレッシング
にんにくオイルはサラダともよく合います。ニンニクの風味が加わって野菜がたくさん食べられます。
- レタスやほうれん草など、お好みの野菜を一口サイズにちぎる
- 通常のサラダを作る要領で盛り付けたら、その上からニンニクオイルををたらす
ニンニクオイルをベーコンとともに炒め、それをサラダの上からかけるのもおすすめです。カリカリになったベーコンとニンニクの風味で美味しく食べられます。
からあげ
唐揚げの下味にニンニクを加えることで風味が増します。
- 鶏もも肉をちょうどいい大きさに切り、酒・醤油・みりん・にんにくと共に袋に入れる
- しばらく漬け込んだ後片栗粉を加え、油で揚げる
ステーキ
豪快な見た目と食べ応えのあるステーキは、ガーリックチップを盛り付けることでより美味しく仕上がります。ガーリックパウダーがある場合にはそれを下味に使いますが、ガーリックチップを細かく砕いて下味に使うこともできます。
- 鶏もも肉をちょうどいい大きさに切り、塩コショウとガーリックパウダー(細かく砕いたガーリックチップ)をまんべんなく振りかける
- 油を引いたフライパンで皮のほうから焼く
- 焼き色が付いたらひっくり返して蓋をし、中まで焼けるようにじっくり火を通す
- 中まで焼けたらお皿に盛り付け、フライパンに残った汁をかける
- ガーリックチップをふりかけて完成
スポンサードリンク
にんにくの人気コンテンツをチェックしよう
当サイトのにんにくの人気コンテンツを4つまとめました。是非色々見ていってくださいね(^^♪
にんにく4種類18品種まとめ|美味しいのは国産の暖地型?寒地型?それとも外国産?
にんにくの主な栄養成分と期待できる8つの効果効能まとめ|アリシン・グルタミン酸が豊富
にんにくの保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどれくらい?
にんにくのおススメレシピ10選!感染症・ウイルス対策にも効果ありで豊富な栄養
まとめ
今回はにんにくにおすすめのレシピについてまとめてみました。にんにくはいろんな料理に活用できるので、ぜひいろいろ試してみてください♪
スポンサードリンク