トマトが腐るとどうなる?黒く変色・ぶよぶよ・しわ|保存方法・期限・見分け方

「好きな野菜ランキング」で長い間1位の座にいた「トマト」は、みずみずしくて甘みがあり、リコピンなど美容にも効果的な栄養素を豊富に含む人気の野菜です。

夏に旬を迎えますが、ビニール栽培などにより通年手に入れることができます。そんなトマトを腐らせてしまった経験はありませんか?すぐ消費しない時には保存方法も気になりますよね。そこで今回は、

  • 腐っているトマトの特徴や状態
  • 腐っている or セーフなトマトの見分け方
  • トマトが腐る原因
  • トマトの正しい保存方法と期間目安

についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

トマトってどんな野菜?

分類 ナス科ナス属
原産地 南米
由来 アステカ文明の言葉「トマトゥル(ふくらんだ果実)」に由来。
英語でいうと  tomato
別名 唐柿 赤茄子 小金瓜(こがねうり)、珊瑚樹茄子(さんごじゅなす)

トマトは有史以前から栽培されたとされているとても歴史が古い野菜で、原産は南米ペルーのアンデス高原です。16世紀末にヨーロッパに観賞用植物として伝えられ、野菜として本格的に栽培され普及したのは19世紀以降のことです。

日本には17世紀ごろに観賞用として入ってきており、文献にも記録が残っています。その後、欧米から新しい品種が導入されましたが、日本人にはなじみが薄い匂いや酸味が定着せずあまり普及しませんでした。第二次世界大戦後、需要が増大していき、現在では熊本県・北海道・茨城県などで多く生産されています。

スポンサードリンク

このトマトって腐ってる?

トマトが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったトマトの特徴を見てみましょう。

トマトが腐るとどうなる?

腐ってしまったトマトには、このような状態が現れます。

  • 変色:全体的に黒く変色している
  • 感触:ぐにゃぐにゃして柔らかい
  • 臭い:酸っぱい臭いや生ぐさい臭いがする
  • 見た目:汁が出てびちょびちょしている
  • カビ:白カビや黒カビが生える

トマトは皮も果肉も赤色をしていますが、傷み始めると徐々に 茶色や黒に変色 していきます。特にヘタに近い部分や、トマトに傷が付いていた場合そこから傷んでいきます。

そして感触は ぶよぶよと柔らかく、押すと凹む ようになります。また、水気が出てびちゃびちゃになり、酷い場合には中に 黒カビや白カビが生える こともあります。

 酸っぱい臭いや生ぐさい臭いを発していたらNG です。傷みがすすむにつれてどろどろ溶けていくので、トマトを選ぶときは硬さのあるものを選ぶのがポイントです。

腐っている?セーフ?まだ食べられるトマトの見分け方3つ

トマトが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけのトマトを見分けるポイントを見てみましょう。保存していたトマトがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。

 感触が少し柔らかい

 皮がしわしわになっている

 傷口が傷んで変色している

このような場合は、完全に腐っていないのでまだ食べることができます。感触が柔らかくてもカビや臭い、大きな変色がなければ問題ありません◎風味や味は少し落ちていますが、早めに消費しましょう。

また、乾燥すると皮にシワが入ることがありますが、この場合もまだOKです。傷があるトマトは傷みやすいですが、傷口のみ変化がある時はその部分を切り落として食べてもOKです。

スポンサードリンク

トマトが腐る原因2つ

では、トマトはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、トマトが腐りやすくなる原因を2つ見てみましょう。

 温度の高い場所で保存している

 生育環境が悪かった

まず購入後の保存状態によって傷んでしまう場合ですが、常温など温かい場所で保存していることが挙げられます。トマトは常温保存があまり向いていませんので、部屋の中で保存すると早く傷んでしまいます。

また、生育環境に原因がある場合もあります。与えた水が多かったり、温度変化が激しかった場合にも傷みが見られます。これは防ぎようがありませんので、購入時に良いトマトを見極めるようにしましょう。

腐ったトマトを食べると食中毒に!

腐ったものを食べると、下痢や腹痛といった消化器系のトラブルをはじめ、嘔吐・吐き気なども現れます。これ以外にも、食中毒となる原因菌によっては発熱や悪寒・悪心・頭痛を起こすこともあります。

トマトの栄養って何がある?

トマトに含まれる栄養成分

トマトの赤い色は色素成分リコピンによるもので、強い抗酸化作用を持つのでアンチエイジングに効果があります。老化を抑制するビタミンEや、美肌効果と風邪予防に効果的なビタミンCも含んでいるので、美容と健康の強い味方です。

  • リコピン:リコピンは、トマトやスイカに含まれている赤色の色素です。強力な抗酸化力で美肌効果があるだけではなくて、主に悪玉コレステロールの数値を下げる作用があります。また、アンチエイジング効果やがん予防も期待されているビタミンです。
  • クエン酸:クエン酸は人間のエネルギー代謝でクエン酸が作られる過程があります。そのため、エネルギーを作り出す材料になり、疲労解消効果があります。血流を改善させ、冷え性の解消効果や体の不調の原因になる体のHpを戻す働きも持っている栄養素です。
  • ルチン:ルチンは、毛細血管の強くして弾力性を上げることが知られています。毛細血管が強くなり、弾力が上がることで、血行が良くなる結果代謝がアップ冷え性の解消を言った不調を改善することができます。加えてビタミンCの吸収や脳細胞を助ける働きがあります。
  • カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
  • ビタミンE:ビタミンEは、強い抗酸化作用、加えてコレステロールの酸化を防ぎ血流を良くする働きを持っています。また、毛細血管の収縮を抑制することで、細くなった血管が広がることで血流の悪化による体の不調改善効果もあるビタミンです。

トマトを食べて期待できる効果

トマトは強い抗酸化作用が美容に効果的です◎ トマトそのものでも、トマトジュースでも効果があります。また、動脈硬化などの生活習慣病にも効果があるので、サラダなど普段の食事に取り入れたい栄養豊富な野菜です。

  • がん予防
  • 動脈硬化の予防
  • 老化の抑制
  • 風邪や感染症の予防
  • 美肌効果
  • 免疫力アップ・風邪予防

寝る前に食べると太る?

寝る前に食べたら太る?と疑問に思われることがありますが、トマトは基本的に低カロリー・低糖質なため食べても太らない野菜なのでその心配はいりません◎

アレルギーは?

花粉症の人が食物アレルギーになりやすいことを「花粉食物アレルギー症候群」と言います。花粉症と言うと、草花の花粉に含まれるたんぱく質を、体が「異物だ」と判断して、くしゃみ鼻水、目のかゆみなどを訴える病気です。

その代表的な花粉食物アレルギー症候群の食べ物は「トマト」です。日本人の多くは、スギや、ヒノキの花粉症です。

スポンサードリンク

トマトを長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安

トマトってどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。

【保存方法別】保存期間の目安

  • 常温: 約1週間
  • 冷蔵: 約2週間
  • 冷凍: 約1ヶ月

常温保存

青く熟しきっていないトマトや、真夏の気温が高い場合以外は常温保存もできます。保存期間は2〜3日です。

  1. 1つ1つ新聞紙や紙袋で包む
  2. ヘタを下にして風通しのよいカゴやザルにならべて冷暗所で保管する

熟していないトマトを買って、自宅で追熟させることもできます。長めに自宅で保存したい場合は、あえて完熟していないトマトを選ぶのもおすすめです。追熟する場合は常温保存と同様に保存し、15~25度を保ちます。

冷蔵保存

熟したトマトは傷みやすいので注意が必要です。保存期間は約2週間です。

  1. ペーパータオルにトマトを1個ずつ包んだら重ならないようポリ袋に入れる

    ※トマトはヘタを下にして置くと、安定してキズを付けずに保存できます
  2. 軽く口を閉じて野菜室で保存する

冷凍保存

トマトは冷凍でも保存可能です。保存期間は約1ヶ月です。

  • 丸ごと冷凍する

    ヘタを下にして冷凍用保存袋に入れてそのまま保存します。

    解凍する時に皮がスムーズにむきやすくなるため、スープやソースなどの煮込み料理に適しています。解凍する時は電子レンジを使用すると早くて便利です。
  • カットして冷凍

    適度なざく切りにし、冷凍用の保存袋に汁ごと入れて冷凍します。種の周りにうまみ成分の「グルタミン酸」が多く含まれているので、捨てずに利用しましょう。カット後冷凍する前に調理し、トマトソースにしてから冷凍することも可能です。

スポンサードリンク

腐る前に食べよう!トマトを大量消費できる食べ方レシピ

トマトを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったトマトを使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。

トマトソースパスタ

簡単に済ませたいランチにはパスタが便利ですが、定番のトマトソースを生のトマトから作ってみましょう!缶詰の代わりに崩したトマト、味付けにはコンソメや塩胡椒を使います。フレッシュトマトでさっぱりとしたパスタに仕上げてみませんか?

トマトたっぷりサラダ

美容に嬉しいトマトのリコピンを摂りたいなら、シンプルながら栄養たっぷりのトマトサラダがオススメです。味付けトマトがお好みの方はドレッシングや塩とオリーブオイルなどで、そのままトマトがお好みの方は何も付けずに食べましょう◎生で食べることでビタミンCなど熱に弱い栄養素も余すことなく食べることができますよ◎

ドライトマト

市販されているドライトマトを家庭でも作れることをご存知ですか?オーブンで時間をかけて作るのですが、スイッチを押したらほとんどお任せなので手間いらずで作ることができるんです。甘みが凝縮したドライトマトはヘルシーなおやつとしてオススメです。

スポンサードリンク

その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック

代表的な食品・食材488種類を見る

代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪

他の果実野菜の腐っている状態・保存方法をチェック

他にもたくさんの果実野菜についての腐っている状態やおススメの保存方法方に関してのページがあるのでそれぞれご確認くださいね!

パプリカ ナス トマト
かぼちゃ ズッキーニ ピーマン
きゅうり とうもろこし オクラ
かんぴょう はやとうり ミニトマト
とうがらし とうがん とんぶり
まくわうり にがうり しろうり
あかうり ゆうがお ししとうがらし
アイコ    

スポンサードリンク

まとめ

トマトを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。

このトマト腐ってる?見分け方

食べても大丈夫な状態

  1. 触感:多少柔らかくなっていても他に問題がなければOK
  2. 見た目:皮にしわが入るのは乾燥したことが原因

腐っているので食べるとダメな状態

  1. 臭いで判断:酸っぱい臭いや生ぐさい臭いがする
  2. 見た目で判断:黒カビ・白カビが生えている
  3. 感触で判断❶:ぶよぶよ柔らかくなっている
  4. 感触で判断❷:汁気が出てびちょびちょになっている

スポンサードリンク