パプリカが腐るとどうなる?種や皮が黒く変色|見分け方・保存方法や日持ち期間は?

カラフルな野菜の代表「パプリカ」は、料理に入れるだけで彩り豊かになる上、栄養満点で万能な野菜です。そんなパプリカがシワシワになったり、わたが黒くなっていた経験はありませんか?

私はよくサラダに使うのですが、つい日数が経ってしまうとパプリカをシワシワにさせてしまいます。傷んだパプリカは他にどんな状態になるのでしょうか?今回は、

  • 腐っているパプリカの特徴や状態
  • 腐っている or セーフなパプリカの見分け方
  • パプリカが腐る原因
  • パプリカの正しい保存方法と期間目安

についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

パプリカってどんな野菜?

分類 ナス科トウガラシ属
原産地 ハンガリー
由来 英語のpepperから
英語名 Bellpepper
旬の時期 6月~8月

「パプリカ」という名前は、「唐辛子」全般を意味するクロアチア語由来のハンガリー語が転用された呼び名です。ハンガリーが原産地で、元々は辛くない唐辛子を作るために品種改良して誕生した野菜でした。

日本には1993年にオランダから伝来した、比較的新しい野菜です。パプリカの特徴は肉厚でみずみずしく、ピーマンと違い辛味成分が含まれていません。色もバリエーションが豊富で青臭さがなく、生でも美味しく食べることができます。

スポンサードリンク

このパプリカって腐ってる?

パプリカが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったパプリカの特徴を見てみましょう。

パプリカが腐るとどうなる?

腐ってしまったパプリカには、このような状態が現れます。

  • 臭い:生臭い臭いがする
  • 感触:ふにゃふにゃと柔らかくなる
  • 見た目❶:汁気が出て水が染みたような色になる
  • 見た目❷:種やわたに黒カビが生える

パプリカには8種類ほどの色のバリエーションがありますが、傷み始めると 水が染みたような濃い色 になります。そして、みずみずしくハリのあるパプリカが ふにゃふにゃと柔らかく なります。

また、酷い場合には種やわたが入っている中心部に 黒いカビ が生えることもあります。外側は一見大丈夫でも、切ってみたら腐っていた!なんてこともありますので注意しましょう。

 生臭いを発していたらアウト です。残念ですが腐ったパプリカは食べられませんので、廃棄するようにしましょう。

腐っている?セーフ?腐ったパプリカの見分け方

パプリカが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけのパプリカを見分けるポイントを見てみましょう。保存していたパプリカがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。

 皮がシワシワに乾燥している

 種やわたが黒くなっている

 全体的に小さく縮んでいる

 外側が黒く変色している

これらの状態が見られたらパプリカが傷み始めている証拠です。特に何にも包まず保存した場合に「乾燥によるシワ」が見られます。本来パプリカはみずみずしくハリがありますが、乾燥すると表面にシワができ始めます。

外見に問題がなくても種やわたから腐り始めるので切ってみたら種が真っ黒に!なんてことも。外側にカビが生えたり汁気が出ていなければまだ食べることができますよ。

黒く変色しることがありますが、パプリカは成長中に緑色→赤色へと変化します。この変色段階で黒くなることがありますが、常温で1日置いておくと赤く変わることが多いので様子をみてみましょう。

また、水分が抜けていくと萎んで小さくなるのでパプリカのサイズにも注目してみましょう。縮んできたら早めに消費した方が良いサインです!

パプリカが腐る原因3つ

では、パプリカはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、パプリカが腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。

 包まずにそのまま保存している

 湿った場所で保存している

 パプリカに傷が付いている

パプリカ以外の野菜でも言えることですが、高温多湿は腐敗の元です。傷んだパプリカ、湿っぽい場所で保存していませんか?

包まずに保存すると乾燥の原因となりますので、紙袋や軽く湿らせたキッチンペーパーで包んで保存しましょう。また、パプリカに傷がついているとそこから細菌が入り腐敗する原因にも。パプリカを選ぶ時は傷がなく皮にハリがあるものを見つけましょう。

スポンサードリンク

パプリカの栄養って何がある?

パプリカの可食部100g当たりの栄養成分

エネルギー 27kcal
水分 92mg
カリウム 200mg
マグネシウム 10mg
リン 210ug
ビタミンA β-カロテン当量 200ug
ビタミンK 0.03mg
ビタミンB1 0.04mg
ビタミンB2 0.03mg
ナイアシン 1mg
ビタミンB6 0.26mg
葉酸 54ug
ビタミンC 150mg
食物繊維総量 1.3g

赤やオレンジ色のパプリカにはカロテノイド系の色素成分が含まれ、動脈硬化やがん予防に効果があります。また、ビタミンCも豊富に含まれています。

  • ビタミンC:ビタミンCは、抗酸化効果が高く活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を押さえや動脈硬化含む血管疾患、免疫力を上げるため風邪の予防効果があります。コラーゲンの生成やメラニン生成を抑えるため美肌効果が高いのも大きな特徴です。また、脳を落ち着かせる働きの脳内物質の生成や、ホルモン合成にも関わっています。
  • ビタミンE:ビタミンEは、強い抗酸化作用、加えてコレステロールの酸化を防ぎ血流を良くする働きを持っています。また、毛細血管の収縮を抑制することで、細くなった血管が広がることで血流の悪化による体の不調改善効果もあるビタミンです。
  • γ-カロテン:γ-カロテンは、赤い色の食べ物に多く含まれているカロテノイドです。αカロチンや、βカロチンの元になる材料として、存在していることが多く、主な働きは、抗酸化作用があり、体の中にある活性酸素の除去効果があります。

パプリカを食べて期待できる効果

βカロテン、ビタミンC・Eがともに群を抜いて多く、健康や美容にさまざまな効果が期待されます。抗ストレス対策にも有効とされています。老化防止にもなりますので、アンチエイジングを心がけている方は必見です。皮膚や粘膜を保護する働きがあるので美肌にもオススメの食材なのです。

  • がん予防
  • 老化の抑制
  • 皮膚・粘膜の保護
  • 動脈硬化の予防

妊娠中にもおすすめ!

パプリカは、妊娠中にオススメの食材です!その理由には、パプリカに含まれる豊富な“βカロテン”や、“ビタミンC“ビタミンE”“葉酸”があります。どの栄養素においても、 黄パプリカよりも赤パプリカの方が多く含んでいます。

食べ過ぎで下痢・腹痛に?

パプリカには食物繊維が豊富に含まれているため、普通に食べるぶんには腸内環境をととのえてくれる効果があります。

ただしこれを食べすぎてしまうと、食物繊維の効果によっておなかがゆるくなることも。結果として下痢や腹痛を引き起こし、逆に便秘の原因にもなってしまうのです。

スポンサードリンク

パプリカを長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安

スーパーで並んでいて、見栄えが良いからたくさん買ってしまったけど、余ったパプリカはどうやって保存したら良いだろう?長持ちさせるにはどんな保存方法方がおススメ?と知りたい方も多いはず。常温・冷蔵・冷凍で保存した場合の目安の期間を紹介しますので参考にしてみてくださいね。

【保存方法別】保存期間の目安

  • 常温: 約1週間
  • 冷蔵: 約10日
  • 冷凍: 約1ヶ月

パプリカの常温保存

乾燥する冬などの時期にはパプリカがシワシワに乾燥することもあります。保存する際は新聞紙や紙袋などで包み、乾燥しないよう工夫しましょう

パプリカの冷蔵保存

冷蔵保存する際は、冷蔵庫ではなく野菜室に入れましょう。冷蔵庫は野菜室よりも2〜3度温度が低く、野菜にとっては寒いのです。野菜室に入れる場合も紙類で包むようにしてください。

パプリカの冷凍保存

冷凍保存する場合は種やワタを取り、カットしてからです。水気があるとくっついてしまうのでペーパーでしっかり拭き取り、重ならないようにして密閉袋に入れましょう。

腐る前に食べよう!パプリカを大量消費できる食べ方レシピ

パプリカを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったパプリカを使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。

ポタージュ

引用:E・レシピ

パプリカのスープは飲みやすく、冷やして冷製スープにしても美味しい一品です。パプリカを適当なサイズにカットし、柔らかくなるまで茹でていきます。

パプリカに含まれる栄養成分は水溶性のものが多いので、この茹で汁にもしっかり栄養が溶け出しています。また、わたと種にも栄養が豊富に含まれているので、気にならない方は一緒に調理してみてください。

茹で汁とパプリカ、わた、種全てをミキサーにかけてペースト状にします。ペースト状になったらもう一度鍋に戻し、コンソメと牛乳を入れてのばせば完成です。

わたはミキサーにかけることでほとんど小さくなっていますし、種もスープとしてなら気にならない舌触りです。栄養たっぷりのスープなので是非こちらも試してみてくださいね。

スポンサードリンク

ガパオライス

タイ料理の定番、ガパオライスはナンプラーの香りが美味しいご飯すすむ簡単メニューです。赤や黄色のパプリカを入れることで色味がアップし、栄養面も◎です。ガパオライスは作るのが意外と簡単で、鳥か豚お好みのひき肉を使って調理します。炒めて味を付けるだけ、なので時短メニューなんですよ。タイ料理が苦手な方はナンプラーを入れずに作ると食べやすいです。

肉詰め

引用:cookpad

肉詰めはピーマンの定番料理ですが、パプリカを使って作るとこんなにも可愛らしい見た目の肉詰めができるんです!

ヘタ部分をカットしたら、中に具材を詰め込みます。お洒落に見せたい時はフタとしてカットした部分をちょこんとのせれば完成です。

これならピーマン嫌いのお子様でも食べやすく、またちょっとしたおもてなし料理としても重宝します。カラーバリエーションが豊富なので、いろんな色を集めて作るとより一層可愛さが増しますね。

その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック

代表的な食品・食材488種類を見る

代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪

他の果実野菜の腐っている状態・保存方法をチェック

他にもたくさんの果実野菜についての腐っている状態やおススメの保存方法方に関してのページがあるのでそれぞれご確認くださいね!

パプリカ ナス トマト
かぼちゃ ズッキーニ ピーマン
きゅうり とうもろこし オクラ
かんぴょう はやとうり ミニトマト
とうがらし とうがん とんぶり
まくわうり にがうり しろうり
あかうり ゆうがお ししとうがらし
アイコ    

スポンサードリンク

まとめ

パプリカを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。

このパプリカ腐ってる?見分け方

食べても大丈夫な状態

  1. 変色:種やわたから腐るので外側に変化がなければOK
  2. 触感:シワが出始めても水が出ていなければOK
  3. 見た目:全体的に縮むのは乾燥して水分が抜けたことが原因

腐っているので食べるとダメな状態

  1. 臭いで判断:生臭い臭いがする
  2. 見た目で判断:カビが生えている
  3. 感触で判断:ぬめりや汁気が出ている

スポンサードリンク