みなさんはき「きのこ」を定期的に食べていますか?ほとんどのきのこが通年出回ってていますが、その中でも「エリンギ」は夏の野菜に分類されます。
私はよくバター醤油炒めにしてエリンギを食べるのですが、ついその存在を忘れてしまった時、ふわふわの白カビが生えていました。。今回は、
- 腐っているひらたけの特徴や状態
- 腐っている or セーフなひらたけの見分け方
- ひらたけが腐る原因
- ひらたけの正しい保存方法と期間目安
についてご紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
エリンギってどんな野菜?
学名 | Pleurotus eryngii |
分類 | ヒラタケ科 |
別名 | かおりひらたけ、常念茸、貝柱茸、しもふり茸、かんむり茸 |
英語名 | eringi mushroom |
おいしい時期 | 周年 |
エリンギはヨーロッパでの歴史が古く、ヨーロッパ南部や中央アジアに自生するきのこです。意外ですが日本では1993年に人工栽培が始まったばかりの新しいきのこです。
弾力のある触感で、それが貝のアワビに似ていることから「白あわびたけ」と呼ばれることもあります。平たいカサと太めの軸が特徴的な、現在では人気のきのこです。
スポンサードリンク
このエリンギって腐ってる?
エリンギが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったひらたけの特徴を見てみましょう。
エリンギが腐るとどうなる?
腐ってしまったひらたけには、このような状態が現れます。
- 臭い:酸っぱい臭いがする
- 変色:茶色く変色している
- 見た目:白いふわふわしたカビが生えている
- 感触❶:表面がぬるぬるとして水が出ている
- 感触❷:ぐにゃぐにゃ柔らかくなっている
エリンギはカサの部分が茶色くなっているのが通常の色ですが、傷み始めると 軸の部分まで茶色く変色 していきます。
また、 カサの表面がぬるぬるしてヌメリがあったり、水気が出る こともあります。酷い場合には ふわふわとしたカビが生えたり 、また ぐにゃぐにゃと柔らかくなる こともあります。残念ですが腐ったエリンギは食べられませんので、廃棄するようにしましょう。
腐っている?セーフ?まだ食べられるエリンギの見分け方3つ
エリンギが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけのエリンギを見分けるポイントを見てみましょう。保存していたエリンギがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。
❶ 表面がぬるぬるとしてぬめり気がある
❷ 軸がピンク色っぽく変色している
❸ 乾燥してパサパサ気味になっている
❶エリンギが持つ性質が原因:カサの表面が湿っぽくぬるぬるとしている事がありますが、これはきのこ特有の性質なので食べても問題はありません。意外ですが、 エリンギの90%は水分 でできています。多少のぬめり気は品質に関係しないので安心しましょう。
❷チロシンという成分原因:エリンギ 傷み始めると軸がピンク色に変色 していることがあります。
これは「チロシン」という成分によるもので、酸化したことによりピンク色や赤色っぽく変色します。チロシンに毒性はなく、赤カビではありませんので食べても問題はありません◎
❸水分が抜けていることが原因:エリンギの90%は水分でできているので、 日数が経つごとに蒸発して乾燥 していきます。表面がカサカサになっていても食べられますが、風味や味は通常時と比べて落ちている証拠です。食べても問題はありませんので早めに消費しましょう。
スポンサードリンク
エリンギが腐る原因3つ
では、ひらたけはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、エリンギが腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。
❶ 湿度の高すぎる場所で保存している
❷ 収穫してから日数が経っている
❸ 温度の高い場所で保存している
エリンギ以外の野菜でも言えることですが、高温多湿は腐敗の元です。傷んだエリンギ、室内で保存していませんか?正しい場所で保存していても、あまりに長期間放置していると腐ってしまいます。できるだけ新鮮なうちに早く消費するようにしましょう。
食中毒で胃痛・下痢に?
エリンギを食べた時、下痢や腹痛といった食中毒症状が出ることがあります。その原因は、エリンギが生焼けだったことによる可能性が高いです。
エリンギには必ずしも菌が付着しているわけではありませんが、稀に付着していることがあります。また、エリンギが持っているある成分によっても食中毒を引き起こすことがあります。
して、エリンギで食中毒を起こすもう一つの原因は腐ったエリンギを食べた時です。賞味期限切れのエリンギや、見た目や臭いが怪しいたけのこは食べないようにしましょう。
詳しくはこの記事をチェック!
エリンギの栄養って何がある?
エリンギの可食部100g当たりの栄養成分
エネルギー | 24kcal |
水分 | 87.5g |
たんぱく質 | 3.6g |
炭水化物 | 7.4g |
カリウム | 460mg |
リン | 120mg |
亜鉛 | 0.7mg |
銅 | 0.15mg |
ビタミンB1 | 0.14mg |
ビタミンB2 | 0.28mg |
ナイアシン | 8.1mg |
ビタミンB6 | 0.18mg |
葉酸 | 80ug |
パントテン酸 | 1.61mg |
食物繊維総量 | 4.3g |
エリンギはきのこ類の中でもカリウムの豊富さはトップクラス。パントテン酸やビタミンDも含んでいます。
- カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
- パントテン酸:パントテン酸は、人間の体内で副腎皮質ホルモンの合成に関わります。コエンザイムAと呼ばれる体内の炭水化物、たんぱく質、脂質全ての代謝に関わるパーツの一部として使用されます。ストレス耐性の効果も上げるビタミンです。
スポンサードリンク
エリンギを食べて期待できる効果
エリンギは疲労回復効果も見られますが、パントテン酸のを多く含むことから肥満予防効果が高めです。
- がん予防
- 肥満防止
- 整腸作用
エリンギの旨味をアップさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安
エリンギはどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。
【保存方法別】保存期間の目安
- 常温: 約3日
- 冷蔵: 約1週間
- 冷凍: 約1ヶ月
きのこの特徴
- エリンギを含むきのこ類は、冷凍することで旨味が一段とアップする!
エリンギの常温保存
エリンギは常温保存で約3日日持ちしますが、冷蔵か冷凍保存がオススメです。
詳しくはこの記事をチェック!
エリンギの冷蔵保存
エリンギは冷蔵保存で約1週間日持ちします。冷凍する方が旨味がアップするので冷凍がオススメですよ◎
エリンギの冷凍保存
エリンギは冷凍保存することで旨味が増アップし、約1ヶ月日持ちさせることができます。
石づきを取り、軸とカサを適当な大きさにカットしたら密閉袋に入れて冷凍庫へ。使いたい時に使いたい分だけ取り出せるので便利です◎解答せずにそのまま料理に使いましょう。
スポンサードリンク
腐る前に食べよう!エリンギを大量消費できる食べ方レシピ
エリンギを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったエリンギを使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。
バター炒め
エリンギを消費したい時にはこれがオススメ!エリンギをバターで炒めしょうゆで味付けしただけの簡単メニューです。バターのコクと香ばしい醤油の香りが食欲をそそります。
アヒージョ
にんにくの風味がおいしい料理の代表とも言えるアヒージョ。簡単にできるのでちょっとしたおつまみにもおすすめです。
その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック
代表的な食品・食材488種類を見る
代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪
他のきのこ類の腐っている状態・保存方法をチェック
他にもたくさんのきのこ類についての腐っている状態やおススメの保存方法方に関してのページがあるのでそれぞれご確認くださいね!
スポンサードリンク
まとめ
エリンギを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。
食べても大丈夫な状態
- 変色:中身がピンク色や赤色なのはチロシンが原因
- 触感:カサの表面のぬめりはきのこ特有の性質
- 臭い:酸っぱい臭いでなければ本来の臭い
腐っているので食べるとダメな状態
- 臭いで判断:酸っぱい異臭がする
- 見た目で判断:濃い茶色や黒く変色している
- 感触で判断:ぬめって水気が出ている・柔らかくなっている
スポンサードリンク