なめこが腐るとどうなる?酸っぱい臭い・ぬるぬる・膨張・黒く変色|賞味期限は?

味噌汁に入れるきのこの代表「なめこ」は、ちゅるんとした食感でぬめり気が強いきのこです。みなさんもなめこの味噌汁を一度は食べたことがあるのではないでしょうか?

私は子どもの頃きのこ類が苦手だったんですが、なめこだけは昔から好きでした。でもうっかり忘れてしまったなめこをドロドロにしてしまったことがあります…!今回は、

  • 腐っているなめこの特徴や状態
  • 腐っている or セーフななめこの見分け方
  • なめこが腐る原因
  • なめこの正しい保存方法と期間目安

についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

なめこってどんな野菜?

学名 Pholiota nameko
分類 モエギタケ科
別名 ナメスギタケ、ホンナメコ
英語名 nameko
おいしい時期 天然9月〜11月

なめこは日本が原産のきのこで、カサや軸など全体がぬるぬるとぬめり気に包まていることが特徴です。この粘性物質は「ムチン」と呼ばれるもので、目や胃腸の粘膜を保護したり、たんぱく質の吸収を助ける働きがあります。また、免疫力をアップさせたり腸内環境を整える働きもあるので、体にとてもよい野菜です。

スポンサードリンク

このなめこって腐ってる?

なめこが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったなめこの特徴を見てみましょう。

なめこが腐るとどうなる?

腐ってしまったなめこには、このような状態が現れます。

  • 変色:黒っぽく変色している
  • 感触:どろどろ溶けて柔らかい
  • 臭い:酸っぱい臭いがする
  • 見た目❶:パックが膨張して膨らんでいる
  • 見た目❷:パックの中に白い泡ができている

なめこはほとんどの場合、ビニールパックに入った状態で販売されていますが、腐ったなめこは パックが膨張して中に白い泡が発生する ことがあります。これはなめこが発酵したことにより炭酸ガスが出ている証拠です。

そし 酸っぱい臭いを発する ようになります。また、 どろどろ溶けてなめこの形がはっきりしなくなったり 、酷い場合には カビが生えて黒っぽく変色する こともあります。怪しいかな?と思ったら廃棄するようにしましょう。

腐っている?セーフ?まだ食べられるなめこの見分け方3つ

なめこが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、なめこを見分けるポイントを見てみましょう。保存していたなめこがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。

 酸っぱい臭いがする

 ぬめりが強い

❶乳酸菌が原因:なめこは腐ると酸っぱい臭いに変化しますが、必ずしも腐っているからとは限りません。なめこが発する酸っぱい臭いは、「乳酸菌」が原因となっている場合もあります。

乳酸菌により酸っぱい臭いに変わった

なめこにが害はなく、食べることもできますが美味しいものではありません。いずれにせよ食べることはできませんが、腐っていないパターンもあるので覚えておきましょう。

❶ムチンが原因:なめこは他のきのこに比べてぬめりが強い品種です。ぬめり成分は「ムチン」と呼ばれています。ムチンは消化管などの粘膜にくっついて保護する働きがあります。体に良い成分なので、ぬめりは気にしないようにしましょう。溶けるようにどろどろしていたらNGなので注意してくださいね。

なめこが腐る原因3つ

では、なめこはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、なめこが腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。

 常温で保存している

 冷蔵庫で3日以上放置している

なめこは常温保存ができないきのこです。発酵が進み腐敗の原因となってしまいます。また、冷蔵保存は約3日ほどと、なめこの保存期間は短いものです。冷蔵庫に入れていても腐ってしまうことはありますので早めに消費しましょう。

スポンサードリンク

なめこの栄養って何がある?

なめこの可食部100g当たりの栄養成分

エネルギー 15kcal
水分 92.4g
たんぱく質 1.7g
炭水化物 5.2g
カリウム 230mg
カルシウム 4mg
マグネシウム 10mg
リン 66mg
0.7mg
0.11mg
ビタミンB1 0.07mg
ビタミンB2 0.12mg
ナイアシン 5.1mg
パントテン酸 1.25mg
食物繊維総量 3.3g

なめこには、ぬめり成分のムチンやペクチンといった水溶性食物繊維や天然糖質のトレハロースを含んでいます。

  • ムチン:ムチンは、たんぱく質と糖が結合した多糖類という物質になります。水分保持力が高く、ぬめりのある食材に含まれています。粘膜を保護する力が多く、特に胃を保護する働きが有名です。目や鼻の粘膜にも存在し風邪をひきにくくする他、肝臓や腎臓の働きも良くする栄養素です。
  • ペクチン(水溶性&不溶性):ペクチンは、植物の細胞壁に含まれている多糖類で、砂糖やさんを加えることでゼリーの様なとろみに変化します。水溶性と不溶性の2種類に分類することができ、主な働きは便秘・下痢の解消、コレステロール値、血糖値を下げる栄養素です。

なめこを食べて期待できる効果

水溶性繊維が糖尿病予防やコレステロール値の改善に効果的です。

  • 糖尿病予防
  • 高血圧予防・改善
  • 美肌効果

食べ過ぎで腹痛・下痢に?

食べ過ぎると下痢になることがあるのは、「食物繊維」が原因です。きのこに含まれている食物繊維は「不溶性食物繊維」といった水に溶けないものです。

不溶性食物繊維は、胃や腸のなかで水分をたくさん吸収し、便を大きくします。大きくなることにより大腸を刺激し、排便が促される仕組みです。便秘によいと言われている理由です。また、腸内の善玉菌を増やして腸内環境を整える特徴もあります。

なめこで食中毒になる?

なめこが入った味噌汁は腐りやすいので注意が必要です。味噌汁が酸っぱくなっている場合は腐っているので食べることは控えましょう。

腐った味噌汁を食べてしまい、食中毒の症状が出てしまうことはあるようです。

スポンサードリンク

なめこを長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安

なめこはどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。

【保存方法別】保存期間の目安

  • 常温: 常温保存には向いていません
  • 冷蔵: 2〜3日
  • 冷凍: 約1ヶ月

なめこの常温保存

なめこ冷蔵で販売されているように常温保存では腐らせてしまうため、冷蔵庫で保存するのが一般的です。

なめこの冷蔵保存

なめこは冷蔵保存で約3日日持ちします。パックに入っているのでそのまま冷蔵庫に入れましょう。

なめこの冷凍保存

なめこをすぐに使わない時には冷凍保存も可能です。パックをそのまま冷凍庫に入れるだけで約1ヶ月日持ちします。味噌汁など汁物に入れる際は、凍ったまま鍋に入れてもOKです。

腐る前に食べよう!なめこを大量消費できる食べ方レシピ

なめこを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったなめこを使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。

なめこ汁

なめこはなめこ料理の定番ですね。なめこオンリーで作っても美味しいですが、お好みでわかめやネギを入れるのもおすすめです。

きのこ汁

きのこ汁はお好みのきのこをカットしてコトコト煮るだけの簡単な汁物です。しいたけ・しめじ・きのこ・えのきなど色々なきのこを入れてみましょう。粘り気がでるので早めに消費した方が良いですよ◎栄養もたっぷりでダイエット中のメニューとしても向いています。

スポンサードリンク

その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック

代表的な食品・食材488種類を見る

代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪

他のきのこ類の腐っている状態・保存方法をチェック

他にもたくさんのきのこ類についての腐っている状態やおススメの保存方法方に関してのページがあるのでそれぞれご確認くださいね!

しめじ しいたけ きくらげ
エリンギ トリュフ まいたけ
マッシュルーム なめこ まつたけ
さるのこしかけ ひらたけ ぶなしめじ
えのきだけ あわびたけ はたけしめじ
松きのこ むらさきしめじ あみたけ
ぶなはりたけ たもぎだけ くりたけ
はくれいだけ コプリーヌ ならたけ
とき色ひらたけ かきのきだけ しょうげんじ
はなびらだけ むきたけ さんごやまぶしだけ
本ひらたけ 黒あわびたけ さけつばたけ
あかもみたけ さんごはりたけ ちゃじゅたけ
はくおうだけ くりふせんたけ ほうびたけ
みねごし    

スポンサードリンク

まとめ

なめこを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。

このなめこ腐ってる?見分け方

食べても大丈夫な状態

  1. 感触:ぬめりが強いのは粘性成分ムチンが原因
  2. 臭い:酸っぱい臭いは乳酸菌によるものだけれど美味しくない

腐っているので食べるとダメな状態

  1. 臭いで判断:酸っぱい異臭がする
  2. 見た目で判断❶:黒いカビが生えている
  3. 見た目で判断❷:パックが膨張して膨らんでいる
  4. 見た目で判断❸:パックの中に白い泡が出ている
  5. 感触で判断:どろどろ溶けて水っぽくなっている

スポンサードリンク