えのきが腐るとどうなる?ぬるぬる・白カビ|見分け方・保存方法・期限

きのこ類の中でも通年出回っている「えのき」は、白くてシャキシャキ食感が特徴のきのこです。私はえのきを冷蔵庫に入れていて、忘れた頃に取り出したら白カビがふわふわと生えていたことがあります。みなさんは同じ経験、ありませんか?今回は、

  • 腐っているえのきの特徴や状態
  • 腐っている or セーフなえのきの見分け方
  • えのきが腐る原因
  • えのきの正しい保存方法と期間目安

についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

えのきってどんな野菜?

学名 Flammulina velutipes
分類 キシメジ科
別名 アマンダレ、ユキノシタ、カンタケ
英語名 enoki mushroom
おいしい時期 11月〜3月

えのきは、アジアやヨーロッパ・アフリカなど世界の広い地域に文分布し食べられています。日本では江戸時代までは天然のえのきが食用とされ、原木栽培は明治時代に始まりました。現在のようなえのきが栽培されるようになったのは昭和初期です。

えのきには食物繊維の他、β-グルカン、GABA、ビタミンB1を豊富に含み、整腸作用や免疫力を高める働きがある体に良い野菜です。

根元はどこまで切る?食べる?

えのきには根元の方に凹みがありますが、これはえのきを栽培する際に使われている容器の凹みの跡なので、この位置で切りましょうという線ではありません

えのきの根元は、この凹みの跡の線よりも少し下の位置になります。石づきギリギリのところまで食べることができるので、 茶色く色が変わっている石づき部分のちょっと上、そして凹みの線の下を目安 に切ると良いですよ。

スポンサードリンク

このえのきって腐ってる?

きのこが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったえのきの特徴を見てみましょう。

えのきが腐るとどうなる?

腐ってしまったえのきには、このような状態が現れます。

  • 変色:黒っぽく変色している
  • 感触:ぬるぬるとして水が出ている
  • 臭い:酸っぱい臭いがする
  • 見た目:白いふわふわしたカビが生えている

えのきはクリーム色をしているのが通常の色ですが、傷み始めると 茶色く変色 していきます。

また、 カサの表面や軸の部分がぬるぬるしてヌメリがあったり、水気が出る こともあります。えのきはきのこの香りが特徴的ですが、腐ると

 酸っぱい臭いを発します 。また、 白くてふわふわしたカビが生える こともあります。残念ですが腐ったえのきは食べられませんので、廃棄するようにしましょう。

腐っている?セーフ?まだ食べられるえのきの見分け方2つ

きのこが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけのえのきを見分けるポイントを見てみましょう。保存していたえのきがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。

 カサの表面がぬるぬるとしてぬめり気がある

乾燥してパサパサ気味になっている

❶えのきが持つ性質が原因:表面が湿っぽくぬるぬるとしている事がありますが、これはえのきの性質なので食べても問題はありません。意外ですが、 えのきの90%は水分 でできています。多少のぬめり気は品質に関係しないので安心しましょう。

❷水分が抜けていることが原因:えのきの90%は水分でできているので、 日数が経つごとに蒸発して乾燥 していきます。表面がカサカサになっていても食べられ

えのきが腐る原因3つ

では、えのきはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、えのきが腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。

 湿度の高すぎる場所で保存している

収穫してから日数が経っている

温度の高い場所で保存している

えのき以外の野菜でも言えることですが、高温多湿は腐敗の元です。傷んだえのき、室内で保存していませんか?正しい場所で保存していても、あまりに長期間放置していると腐ってしまいます。できるだけ新鮮なうちに早く消費するようにしましょう。

食べたら食中毒に?

腐ったえのきを食べたら食中毒に!症状|腐ると見た目はどうなる?

スポンサードリンク

えのきの栄養って何がある?

えのきの可食部100g当たりの栄養成分

エネルギー 22kcal
水分 88.6g
たんぱく質 2.7g
炭水化物 7.6g
灰分 0.9g
カリウム 340mg
マグネシウム 15mg
リン 110mg
1.1mg
亜鉛 0.6mg
0.10mg
ビタミンB1 0.24mg
ビタミンB2 0.17mg
ビタミンB6 0.12mg
食物繊維総量 3.9g

えのきはきのこ類でもビタミンB1の含有量がとびぬけて高いえのきだけ。ナイアシンパントテン酸を多く含むのも特徴的です。

  • ビタミンB1:ビタミンB1は、人間の代謝に関わるビタミンで、炭水化物を糖に分解し、エネルギーを作り出す経路の最初を担います。食べた糖質全般を燃焼させる工程に関わるため、不足すると疲れやすくなります。また脳の神経伝達物質にも関わり、集中力を増やすや手足の痺れにくくすると言った働きがあります。

えのきを食べて期待できる効果

えのきが持つビタミンB1には、代謝を高めて疲労を取り除く働きがあります。えのきだけは低カロリーなので、メタボ対策にはもってこいの食材です。

  • 疲労回復
  • 肥満予防
  • 便秘の予防・改善

えのきの旨味をアップさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安

えのきはどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。

【保存方法別】保存期間の目安

  • 常温: 約3日
  • 冷蔵: 約1週間
  • 冷凍: 約1ヶ月

きのこの特徴

  • えのきを含むきのこ類は、冷凍することで旨味が一段とアップする!

えのきの常温保存

えのきは常温保存で約3日日持ちしますが、冷蔵か冷凍保存がオススメです。

えのきの冷蔵保存

えのきは冷蔵保存で約1週間日持ちします。冷凍する方が旨味がアップするので冷凍がオススメですよ◎

えのきの冷凍保存

えのきは冷凍保存することで旨味が増アップし、約1ヶ月日持ちさせることができます。

石づきを取り、軸とカサを適当な大きさにカットしたら密閉袋に入れて冷凍庫へ。使いたい時に使いたい分だけ取り出せるので便利です◎解答せずにそのまま料理に使いましょう。

スポンサードリンク

腐る前に食べよう!えのきを大量消費できる食べ方レシピ

えのきを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったえのきを使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。

炊き込みご飯

きのこの炊き込みごはんは秋を感じる一品ですが、きのこ類は通年手に入れることができるので1年を通してオススメのきのこ料理です。きのこの旨味がお米に染み込んで美味しいのです◎

きのこ汁

きのこ汁はお好みのきのこをカットしてコトコト煮るだけの簡単な汁物です。しいたけ・なめこ・しめじなど色々なきのこを入れてみましょう。粘り気がでるので早めに消費した方が良いですよ◎栄養もたっぷりでダイエット中のメニューとしても向いています。

その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック

代表的な食品・食材488種類を見る

代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪

他のきのこ類の腐っている状態・保存方法をチェック

他にもたくさんのきのこ類についての腐っている状態やおススメの保存方法方に関してのページがあるのでそれぞれご確認くださいね!

しめじ しいたけ きくらげ
エリンギ トリュフ まいたけ
マッシュルーム なめこ まつたけ
さるのこしかけ ひらたけ ぶなしめじ
えのきだけ あわびたけ はたけしめじ
松きのこ むらさきしめじ あみたけ
ぶなはりたけ たもぎだけ くりたけ
はくれいだけ コプリーヌ ならたけ
とき色ひらたけ かきのきだけ しょうげんじ
はなびらだけ むきたけ さんごやまぶしだけ
本ひらたけ 黒あわびたけ さけつばたけ
あかもみたけ さんごはりたけ ちゃじゅたけ
はくおうだけ くりふせんたけ ほうびたけ
みねごし    

スポンサードリンク

まとめ

えのきを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。

このえのき腐ってる?見分け方

食べても大丈夫な状態

  1. 触感:表面のぬめりはえのきの性質が原因
  2. 臭い:酸っぱい臭いでなければ本来の臭い

腐っているので食べるとダメな状態

  1. 臭いで判断:酸っぱい異臭がする
  2. 見た目で判断:濃い茶色や黒く変色している
  3. 感触で判断:ぬめって水気が出ている

 

スポンサードリンク