かぼちゃが腐ると?白カビ・臭い・変色・ぬるぬる|種やわたの見分け方・日持ちは?

ホクホクして甘みある「かぼちゃ」は、1/4サイズや半分サイズで販売されていることの多い野菜ですが、一度で使い切れないこと、ありませんか?種のあるワタ部分は傷みやすく、気づいたらカビが生えていたなんてことも。

私も種に黒カビを生やしてしまったことがあるのですが、かぼちゃは傷むと他にどんな状態になるのでしょうか?今回は、

  • 腐っているかぼちゃの特徴や状態
  • 腐っている or セーフなかぼちゃの見分け方
  • かぼちゃが腐る原因
  • かぼちゃの正しい保存方法と期間目安

についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

かぼちゃってどんな野菜?

学名 Cucurbita maxima
分類 ウリ科カボチャ属
原産地 メキシコ
英語名 pumpkin, squash
ドイツ語名 Kurbis
フランス語名 courge
旬の時期(国産) 5月〜9月:宮崎、千葉、神奈川
旬の時期(輸入) 11月〜3月:ニュージーランド、メキシコ

日本のほとんどがこのかぼちゃと言われるほどシェアを占めているのが「えびすかぼちゃ」です。1kg程度の大きさで横幅のある丸形、果肉は濃黄色で肉質がやや粘着性のある粉質でホクホクとしたところが特徴的な西洋かぼちゃです。かぼちゃには西洋かぼちゃの他に日本かぼちゃ・ペポかぼちゃの3つの種類があります。

「かぼちゃ」という名前は「Cambodia(カンボジア)」に由来しています。かつてポルトガル人がカンボジアのの産物として伝来させたことで「カンボジア」から「カボチャ」に変化しました。

スポンサードリンク

このかぼちゃって腐ってる?

かぼちゃが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったかぼちゃの特徴を見てみましょう。

かぼちゃが腐るとどうなる?

腐ってしまったかぼちゃには、このような状態が現れます。

  • 変色:中身が色こく変色している
  • 感触:ぬるぬるして柔らかくなっている
  • 臭い:カビ臭さ・酸っぱい臭いがする
  • 見た目❶:包丁で切ると糸を引く
  • 見た目❷:白カビや緑色のカビが生えている

かぼちゃの中身は鮮やかなオレンジ色をしているのが特徴ですが、傷み始めると より濃い色に変化 していきます。そして生の状態では固いかぼちゃが徐々に 柔らかくなり、表面がぬるぬる なります。

また、包丁で切ると糸を引いたり、酷い場合には中に 白カビや緑色のカビが生える こともあります。特に種やワタの部分が傷みやすく、切ってみたら腐っていた!なんてこともありますので注意しましょう

残念ですが腐ったかぼちゃは食べられませんので、これらのどれかが当てはまったら廃棄するようにしましょう。

腐っている?セーフ?まだ食べられるかぼちゃの見分け方3つ

かぼちゃが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけのかぼちゃを見分けるポイントを見てみましょう。保存していたかぼちゃがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。

 断面が白く粉っぽくなっている

 種やワタにぬめりがある

 皮の表面がオレンジ色に変色している

❶クリスタル症状が原因:カットかぼちゃの断面が、白く粉っぽくなっていることがあります。これはかぼちゃが持つデンプンや糖が結晶化したもので、成長中に乾燥や高温にさらされることで現れる 「クリスタル症状」 というものです。クリスタル症状であれば食べても問題はないので安心しましょう◎

❷傷み初期であることが原因:かぼちゃは食べる部分よりも種やワタ部分により多くの水分を持っています。そのため 種やワタから傷みが進みます 。果肉にカビや変色が発生していなければまだギリギリ食べられるので早めに消費しましょう◎

❸追熟したことが原因:緑色だったかぼちゃの皮が、オレンジ色に変色していることがあります。これはかぼちゃが 「追熟」し、熟れて色が変わってきたことによるもの です。

アボカドも購入時は緑色でも、置いておくと茶色く変化して食べごろになりますよね。これと同じでかぼちゃも熟したことにより皮が緑色→オレンジ色に変わるので問題ありません◎

かぼちゃが腐る原因3つ

では、かぼちゃはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、かぼちゃが腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。

 種やワタが付いたまま保存している

 カットした状態で常温保存している

 湿っぽい場所で保存している

かぼちゃは種やワタから腐敗が始まります。なので購入したらまず種とワタをくり抜いてしまいましょう!また、丸ごとよりもカットかぼちゃの方が傷みやすいです。丸ごとかぼちゃは常温保存も可能ですが、カットかぼちゃは冷蔵保存がオススメですよ。

また、湿度の高い場所に置いておくとカビが生えやすいです。これらの場所で保存するのは避けましょう。続いては、かぼちゃの栄養についてです!

スポンサードリンク

かぼちゃの栄養って何がある?

かぼちゃの可食部100g当たりの栄養成分

エネルギー 49kcal
水分 86.7g
たんぱく質 1.6g
炭水化物 10.9g
カリウム 400mg
カルシウム 20mg
マグネシウム 15mg
0.5mg
ビタミンA β-カロテン当量 730ug
ビタミンE 1.8mg
ビタミンB1 0.07mg
ビタミンB6 0.12mg
ビタミンC 16mg
食物繊維総量 2.8g

かぼちゃに含まれるビタミンEの含有量は、すべての野菜の中でもトップクラスです。ビタミンEには強い抗酸化作用があるため、がん細胞を抑制する効果やアンチエイジング効果を期待することができます。

  • ビタミンE:ビタミンEは、強い抗酸化作用、加えてコレステロールの酸化を防ぎ血流を良くする働きを持っています。また、毛細血管の収縮を抑制することで、細くなった血管が広がることで血流の悪化による体の不調改善効果もあるビタミンです。
  • ビタミンC:ビタミンCは、抗酸化効果が高く活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を押さえや動脈硬化含む血管疾患、免疫力を上げるため風邪の予防効果があります。コラーゲンの生成やメラニン生成を抑えるため美肌効果が高いのも大きな特徴です。また、脳を落ち着かせる働きの脳内物質の生成や、ホルモン合成にも関わっています。

かぼちゃを食べて期待できる効果

かぼちゃは皮も種もしっかりと食べれます。実は実の部分より皮や種の方がβーカロチンや食物繊維が多いのです。ワタの部分言えば、実の部分の2倍の食物繊維を含んでいます。

  • 美肌効果
  • 便秘解消
  • 免疫力アップ

食べ過ぎで下痢・腹痛に?

下痢・腹痛はかぼちゃの過剰摂取でも起こります。かぼちゃに含まれる食物繊維は腸内細菌により分解される際、発酵によるガスが発生、このガスは多すぎると腸を刺激してしまい下痢になることが有ります。

更に腸への刺激がひどい場合は腹痛を引き起こす事もあります。

1日の摂取量はどれくらい?

かぼちゃの1日の摂取目安量は「約50g」とされています。かぼちゃはどっしりとしているので、少し食べただけでもボリューム感を感じます。

この目安量を超えて食べ過ぎると、胃腸が消化不良を起こし、下痢や腹痛となることがあります。特に元々お腹が弱い方や、体調不良の方は要注意です。

スポンサードリンク

かぼちゃを長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安

かぼちゃはどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。

【保存方法別】保存期間の目安

  • 常温: 2〜3ヶ月
  • 冷蔵: 約1週間
  • 冷凍: 約1ヶ月

かぼちゃの常温保存

かぼちゃは切らずにそのままでも、置いておくことで追熟が進み甘みが増す特徴があります。14度以下で日の当たらない風通しの良い冷暗所で、新聞紙で包んで保存すると良いでしょう。保存期間の目安は2~3ヶ月です。

かぼちゃを保存するメリット

  • かぼちゃは長く保存している間にでんぷんが糖分へと変わり甘みも増す

かぼちゃの冷蔵保存

カットしたらすぐに種の部分を取り、ラップをして冷蔵庫で保存しましょう。野菜室があればなお良いです。保存期間の目安は1週間です。

かぼちゃの冷凍保存

かぼちゃは生のまま冷凍ができます。用途に合わせて予め切っておくと、料理の際に便利です。保存期間の目安は約1ヶ月です。

腐る前に食べよう!かぼちゃを大量消費できる食べ方レシピ

かぼちゃを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったかぼちゃを使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。

スープ

かぼちゃのしっとりとした特性を活かすのであればポタージュスープとしてもよく合います。夏の時期が旬になるので冷製スープにすれば、暑い夏にも栄養補給がしやすく体も元気になりますよ!

茹でたり電子レンジで加熱したりして火を通した赤皮栗かぼちゃと、牛乳・コンソメをミキサーに入れて回すだけなので、簡単に作ることができます。皮も食べることができるので余すことなく堪能しましょう!

コロッケ

コロッケといえばジャガイモが一般的ですが、かぼちゃのコロッケもとても人気です。ホクホクとしているロロンかぼちゃはコロッケにぴったりです。甘くておいしいかぼちゃのコロッケはソースをつけても美味しいですが、塩でシンプルに召し上がっていただいても美味しいですよ。

スムージー

蒸したものを豆乳と合わせてミキサーで混ぜてスムージーとしてもおいしくなります。混ぜるために蒸す必要がありますが、晩御飯で蒸したかぼちゃを冷蔵して朝使えば時間も気にせずに簡単に作ることができちゃいます。スムージーの定番、バナナとミキサーにかければ甘くて飲みやすい野菜スムージーの完成です。

スポンサードリンク

その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック

代表的な食品・食材488種類を見る

代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪

他の果実野菜の腐っている状態・保存方法をチェック

他にもたくさんの果実野菜についての腐っている状態やおススメの保存方法方に関してのページがあるのでそれぞれご確認くださいね!

パプリカ ナス トマト
かぼちゃ ズッキーニ ピーマン
きゅうり とうもろこし オクラ
かんぴょう はやとうり ミニトマト
とうがらし とうがん とんぶり
まくわうり にがうり しろうり
あかうり ゆうがお ししとうがらし
アイコ    

スポンサードリンク

まとめ

かぼちゃを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。

このかぼちゃ腐ってる?見分け方

食べても大丈夫な状態

  1. 変色:皮が緑色→オレンジ色に変色するのは追熟が原因
  2. 触感❶:種やワタがぬめっていても果肉が無事ならOK
  3. 触感❷:多少の果肉のぬめりは洗って落とせば食べられる場合も

腐っているので食べるとダメな状態

  1. 臭いで判断:カビ臭い・酸っぱい臭いがする
  2. 見た目で判断:白カビ・緑カビが生えている
  3. 感触で判断:ぬるぬるして柔らかくなっている

スポンサードリンク