かもりの特徴や旬の時期、オススメのレシピについてご紹介したいと思います。
画像引用:クサマヒサコの野菜ノート
スポンサードリンク
目次
|
|
かもりってどんなうり?
読み方
かもりは、元々「氈瓜・加茂瓜・賀茂瓜」と書いて「かもうり」という名前でした。それが富山県では「かもうり→かもり」と呼ばれるようになりました。また、沖縄県では「シブイ」とも言い、地域によって呼び方が異なるのです。
特徴
かもりは、青い皮をしていて大きな青りんごのような丸型をしています。表面が少し白くなっているように、粉を吹いているので「こをふく→こうふく(幸福)」ということで幸福の野菜とも言われています。果肉は柔らかく、加熱するとトロトロととけるような食感になるため、冬瓜と同じように煮物料理によく使われています。
スポンサードリンク
収穫は夏の時期に行われますが貯蔵性が非常に高く、常温で冬まで保存することができます。自家用野菜として富山県の富山市エリアで栽培されてきた品種で、大きなものは重さ10kg、直径50cmにも成長するビッグサイズの瓜なのです。果肉は一般的な瓜と同じように白色をしており、皮は硬いので通常食べずに果肉だけを調理します。中心には種を含むわたが入っているので、こちらも同様に取り除きます。気になるその味ですが、クセもなくあっさりとした味わいなので食べやすく、やや淡白なのでしっかりと味付けをする料理に向いています。かもりは富山県や石川県の小松市の「伝統野菜」としても選定されています。
かもりの旬の時期
かもりの旬の時期は、7月〜8月の夏の時期となっています。先ほどもお話したように貯蔵性が高いため、冬場まで保存して食べることも可能です。
かもりの主な生産地
かもりは主に富山県富山市や石川県小松市などの北陸地方で生産されています。
スポンサードリンク
他にもあるよ!2種類の瓜・15品種まとめ
瓜と言えばとうがん・はやとうり・まくわうりなどが有名ですが、他にも様々な品種が存在します。
- 九州・沖縄産の瓜4品種
- 本州でメインに作られる瓜11品種
本記事では上記の2種類で合計15品種でまとめました!また人気品種の瓜ランキングはこちらでチェックできます
九州・沖縄産の瓜4品種
とうがん | はやとうり |
しまうり | あかうり |
本州でメインに作られる瓜11品種
まくわうり | しろうり | ゆうがお |
はぐらうり | かもり | かもうり |
玉造黒門越瓜 | かわずうり | 鳴子うり |
金俵まくわうり | 銀泉まくわ |
スポンサードリンク
ウリの主な栄養と期待できる4つの効果
パリパリという触感がおいしい瓜はカリウムを比較的多く含んでいます。
ウリの栄養成分表
タンパク質 | 0.5g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物 | 3.8g |
飽和脂肪酸 | 0.01g |
不飽和脂肪酸 | 0.06g |
食物繊維 | 1.3g |
ビタミンE | 0.1mg |
ビタミンK | 0.1μg |
ビタミンB1 | 0.01mg |
ビタミンB2 | 0.01mg |
ナイアシン | 0.4mg |
ビタミンB6 | 0.03mg |
葉酸 | 26μg |
パントテン酸 | 0.21mg |
ビタミンC | 39mg |
カリウム | 200mg |
カルシウム | 19,g |
マグネシウム | 7mg |
瓜を食べて期待できる4つの効果
瓜に含まれる栄養素をいくつかご紹介しましたが、その栄養成分による効果効能について見ていきたいと思います。先ほどご紹介したのは、どれも非常に体に良さそうな栄養成分でしたよね。具体的にどんなメリットがあるのが見てみましょう。
- 高血圧
- 心筋梗塞
- 脳梗塞
- 動脈硬化
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
ウリの保存方法と目安|冷蔵・冷凍・常温はどのくらい?
保存期間の目安
みずみずしい野菜の「瓜」は夏の野菜ですが、みなさんは暑い夏、どのように瓜を保存していますか?瓜の代表である冬瓜は、そのままの状態であれば冬まで保存できることから冬瓜と名付けられました。そんなにも長い期間とっておけるのには驚きですよね。
瓜の保存方法や新鮮な瓜の見分け方、常温・冷蔵・冷凍の瓜の保存期間についてまとめております。
- 常温での保存期間の目安 1〜2日
- 冷蔵での保存期間の目安 約1週間
- 冷凍での保存期間の目安 約1ヶ月
瓜は水分量が90%以上と豊富なため、遣いかけだと特に傷みやすい野菜です。上手く保存することである程度保存できますので、是非瓜を購入した際には試してみてください。
詳しくはこの記事をチェック!
この状態の瓜って腐ってる?
買ってから時間が経った瓜が腐っているかも…!そんな経験はありませんか?水分を豊富に含む瓜は、他の野菜と比べると腐りやすいものです。傷んだ瓜は変色したり中が空洞になったりと、いくつかの腐敗サインがあります。
また、瓜にエグミがある場合も注意が必要です。とある成分が過剰に含まれているかもしれません。腐った瓜の特徴や見分け方・えぐみについての詳細も別記事でチェックしてみてくださいね。
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
かもりのおすすめの食べ方
では、かもりを使った料理にはどんなものがあるのでしょうか?かもりをはじめとする瓜は、その90%が水分でできています。その分カロリーが低いので、制限中の食事にもぴったりですよ。
季節性のある野菜なので、是非旬の時期に食べてみてください。家庭でも作ることのできるオススメのかもり料理を3種類ご紹介します。
卵スープ
引用:Rakutenレシピ
浅漬け
引用:cookpad
塩や白だし、昆布だしで作るウリの浅漬けは、歯ごたえと爽やかさを楽しめる夏の一品です。皮は硬いので剥き、果肉部分を漬けてみてください。
細切りサラダ
引用:E・レシピ
ウリの保存方法と目安|冷蔵・冷凍・常温はどのくらい?
保存期間の目安
みずみずしい野菜の「瓜」は夏の野菜ですが、みなさんは暑い夏、どのように瓜を保存していますか?瓜の代表である冬瓜は、そのままの状態であれば冬まで保存できることから冬瓜と名付けられました。そんなにも長い期間とっておけるのには驚きですよね。
瓜の保存方法や新鮮な瓜の見分け方、常温・冷蔵・冷凍の瓜の保存期間についてまとめております。
- 常温での保存期間の目安 1〜2日
- 冷蔵での保存期間の目安 約1週間
- 冷凍での保存期間の目安 約1ヶ月
瓜は水分量が90%以上と豊富なため、遣いかけだと特に傷みやすい野菜です。上手く保存することである程度保存できますので、是非瓜を購入した際には試してみてください。
詳しくはこの記事をチェック!
この状態の瓜って腐ってる?
買ってから時間が経った瓜が腐っているかも…!そんな経験はありませんか?水分を豊富に含む瓜は、他の野菜と比べると腐りやすいものです。傷んだ瓜は変色したり中が空洞になったりと、いくつかの腐敗サインがあります。
また、瓜にエグミがある場合も注意が必要です。とある成分が過剰に含まれているかもしれません。腐った瓜の特徴や見分け方・えぐみについての詳細も別記事でチェックしてみてくださいね。
詳しくはこの記事をチェック!
まとめ
富山県や石川県などの北陸地方で栽培されている瓜「かもり」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?地域性のある野菜なので、おそらくこれまでかもりを知らなかっら方が多いのではないかと思います。伝統野菜にも登録されているブランド性のある野菜なので、もしも出会う機会があれば是非購入してみてくださいね。保存がきくので冬まで持ち越せるというのも魅力ですよ。夏の水分補給にもなるので、旬の野菜として食卓に取り入れてみてくださいね。
スポンサードリンク