きゅうりが傷んでしまっているかもしれないで料理に使うのは怖いですし、実際食べてみて痛んでいたらどうしようと思うと不安ですよね。私は傷んでいるのを分からずに食べてしまい後悔した経験があります。そういった経験から傷んだきゅうりの見分け方について分かりましたので、本記事にて解説していきます。美味しくきゅうりを食べるためにも、早速みていきましょう。
スポンサードリンク
目次
|
|
きゅうりが傷むとどうなる?
きゅうりは食卓を彩ってくれる便利な野菜ですよね。調理も簡単で人気の野菜ですが、きゅうりが痛むとどうなるでしょうか?見た目できゅうりの傷みが分かるので、形の変化や色の変化をそれぞれ紹介します。
空洞ができる
きゅうりを切ると中身が空洞になっていることがあります。空洞になっているのは、空洞果と言われていて乾燥や低温で保存したことが原因です。きゅうりだけでなく、トマトやいちごなどにも見られる現象です。きゅうりの中が空洞であっても食べることは問題ないと言われています。空洞になっていてもきゅうりは食べられますが、水分が少なくことから口当たりが悪く、味は格段に落ちるので注意しましょう。火を通せばあまり気にならないかもしれませんが、サラダに用いるのはやめておいた方が良いです。
引用:キュウリの育て方.com
スポンサードリンク
透明・赤(ピンク)・茶色に変色する
きゅうりは状態によって色が変わり、変な色のきゅうりを食べてしまうと食中毒になる可能性もあります。きゅうりのそれぞれの色の特徴を理解しておくと良いでしょう。ここではきゅうりの変色について色事に解説していきます。
透明 | 赤(ピンク) | 茶色 |
- 透明きゅうりが透明になる事がありますが、透明になると腐りかけの合図です。断面を切るとゼリー状の液体が出てきて、全体的に滑りが発生します。冷蔵庫で保存していても透明になるので注意しましょう。
- 赤(ピンク)
きゅうりの内部が赤やピンクになって犬事があります。赤くなっているのは寒さが原因で繊維が劣化している証です。もともときゅうりは寒いのが苦手な野菜なのです。基本的にきゅうりを買ったら冷蔵庫で保管しますよね。冷蔵庫が原因で赤くなる事があります。食べても問題はありませんが、新鮮なきゅうりに比べると味は落ちると言われています。 - 茶色
きゅうりは保管していくと傷みによって色が変わりますが、茶色になったら要注意です。痛みが進めば腐りますが、きゅうりの内部が茶色くなっているのは、傷みがかなり進行しています。切ったときにきゅうりの断面をみて中が茶色になっていたら細菌が増殖して有害物質を出しているサイン。腐りかけている、腐っている可能性があるので食べない様にしましょう。
黄色くなっているキュウリは熟している
きゅうりが黄色くなるのは熟しているからです。もともといつも食べているきゅうりは熟さないうちのものを食べます。完熟している方が美味しいと思いがちですが、フルーツとは違います。食べることは可能ですが、黄色くなると同時に傷みが始まります。黄色くなっているきゅうりを見たらもしかしたら傷みが進んでいるかもしれないと覚えておきましょう。
腐ったきゅうりで食中毒になる?
万が一腐ったきゅうりを食べると、腹痛・下痢・吐き気といった症状が現れます。それ以外にも食中毒症状には様々なものがありますが、中には同じものを食べたのに症状が出ない人もいます。
食中毒症状が現れるまでの潜伏期間は、短ければ食後1〜5時間、長い場合は食後8〜36時間後ほどです。
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
白い粉がついている?これは何?
きゅうりを購入すると白い粉がついている事があります。腐ってたり傷んでるのか不安になると思いますので、ここではきゅうりに付いている白い粉の正体を解説します。
白い粉の正体はブルーム
きゅうりに付いた白い粉はブルームと呼ばれています。ブルームはきゅうり全体を覆う粉で見た目はあまり良くありませんし、見た目が農薬にも見えてしまうので、知らないと不安になりますよね。ブルームは、きゅうり自体が出す乾燥や雨から守るために出る成分です。白い粉のブルームは、ケイ素が主成分でカルシウムや糖類も微量に含まれています。
ブルームがついていても食べられるの?
食べられるのか不安に思いますが、ブルームの付いたきゅうりは問題なく食べる事ができますし、むしろブルームの付いたきゅうりの方が美味しいという人も多いのです。最近ではスーパーや八百屋で見かける事が少なくなっていますが、もし見かけたから購入してみてください。
きゅうりの作り置きの日持ちはどれくらい?
きゅうりには、作り置きできるレシピがいくつもあります。ちょっとした副菜やおつまみとして重宝するきゅうりですが、作り置き料理別の日持ちや保存方法についてまとめました。
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
きゅうりの保存方法|冷蔵・冷凍・常温の保存期間の目安
安売りなどでたくさんまとめ売りされているきゅうり、余った残りの保存方法をどうしようかと困ったことはありませんか?そんな方のために、今回はきゅうりの保存方法とその目安期間を冷蔵・冷凍・常温の3種類でまとめました。
きゅうりは常温保存が向いていない食材です。そのまま置いておくと乾燥して傷みやすいので、冷蔵か冷凍で保存するのがおすすめです。
- 冷蔵の保存目安:1週間
- 冷凍の保存目安:2~3週間
- 常温の保存目安:向いていない
- 浅漬け、ピクルスなどの漬ける保存目安:2週間
- 乾かして干しきゅうりにしたときの保存目安:1か月
保存期間はあくまで目安となる日数で、環境によっては多少前後します。なるべく早く食べきるのがおすすめです。サラダにもおつまみにもなるきゅうりはいろいろな料理で楽しむことができます。この内容を参考に、きゅうりを上手に保存しておいしく味わってください!
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
きゅうりの人気記事をチェックしよう
きゅうりで人気のある記事を4つ紹介します。是非チェックしてくださいね(^^♪
きゅうり4種類全24品種まとめ|特徴・産地・旬の時期からおススメをチェックしよう
きゅうりの主な栄養を5つ解説!期待できる4つの効果効能とは?栄養は本当に無いの?
キュウリの保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどのくらい?
きゅうりのおススメレシピランキング10選|あなたの好みはどれ?
スポンサードリンク
その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック
代表的な食品・食材488種類を見る
代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪
他の果実野菜の腐っている状態・保存方法をチェック
他にもたくさんの果実野菜についての腐っている状態やおススメの保存方法方に関してのページがあるのでそれぞれご確認くださいね!
パプリカ | ナス | トマト |
かぼちゃ | ズッキーニ | ピーマン |
きゅうり | とうもろこし | オクラ |
かんぴょう | はやとうり | ミニトマト |
とうがらし | とうがん | とんぶり |
まくわうり | にがうり | しろうり |
あかうり | ゆうがお | ししとうがらし |
アイコ |
スポンサードリンク
まとめ
きゅうりの傷みと見分け方について解説してきました。きゅうりはいたみ具合によって色が変わるので料理に作用する際には確認しておく必要があります。きゅうりに白い粉が付くブルームは食べても問題ありません。傷みについて理解して美味しくきゅうりを食べましょう。
スポンサードリンク