油にも原料は様々なものがありますが、その中に西洋アブラナという植物を原料とする「菜種油」というものがあります。手に入れやすい油なのでご家庭に常備している方もいらっしゃるかと思いますが、どの程度日持ちするかご存知でしょうか?
また、できるだけ早く消費するのがベストですが、時間が経ってしまった菜種油はどんな状態になるのでしょうか?今回は、
- 腐っている菜種油の特徴や状態
- 腐っている or セーフな菜種油の見分け方
- 菜種油が腐る原因
- 菜種油の正しい保存方法と期間目安
についてご紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
菜種油ってどんな油?
英名 | Rapeseed oil |
栄養成分 | ビタミンE、リノール酸、オレイン酸、α-リノレン酸など |
読み | なたねゆ / なたねあぶら |
100gあたりのカロリー | 約921kcal |
菜種油は、西洋アブラナから搾取してできた油です。かつては灯火の燃料としても利用されていましたが、現在ではパーム油・大豆油に次いで3位の食用油となっています。
日本では、食用油の6割がこの菜種油となっているほど広く普及しており、コレステロール値を下げるオメガ9脂肪酸を豊富に含んでいます。
どんな味?まずい?美味しい?臭いは?
菜種油には抽出法によって様々な品質のものがありますが、日本国内で生産された菜種を使った油は全くクセが臭いがないと言われています。
国産の圧搾法で抽出された菜種油で作られた揚げ物はグルメの人たちからも絶賛されているほどおいしいと言われています。
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
この菜種油って腐ってる?
菜種油は油なので、「腐る」というよりも「酸化して劣化する」という方が合っています。酸化した菜種油にはどんな特徴があるのか、早速見てみましょう。
菜種油が酸化するとどうなる?
酸化してしまった菜種油には、このような状態が現れます。
- 色:開封直後と比べて色が変わっている
- 臭い:香りが薄くなっている
- 味:味や風味が落ちている
菜種油は本来、透明感のある黄色をしていますが、酸化することで 元の色から徐々に変色 することがあります。
また、 香りや味が徐々に落ちて風味が悪く なっていきます。腐るわけではないので食べることはできますが、 品質的には悪くなっている ので、開封したらできるだけ早いうちに消費しましょう。
菜種油が劣化する原因3つ
では、菜種油はどんな状態だと劣化しやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、菜種油が傷みやすくなる原因を3つ見てみましょう。
❶ 開封後長期間経っている
❷ 直射日光に当たる場所で保存している
❸ 温度の高い場所で保存している
菜種油は「酸化」と「時間経過」に弱いオイルなので、開封してから長期間経っていると劣化が早まってしまいます。
また、温度の高い場所で保存するのもNGです。特に開封した菜種油は、酸化して風味や味がすぐに落ちてしまいますので、できるだけ早めに消費しましょう。続いては、菜種油の栄養についてです!
菜種油の栄養って何がある?
菜種油に含まれている栄養成分
菜種油には抗酸化作用の強いビタミンEが豊富に含まれており、生活習慣病予防やアンチエイジングに効果があります。また、リノール酸・リノレン酸といった植物油から摂れる必須脂肪酸も豊富です。これは人の体内では合成できないので、食べ物から摂る必要があります。
- α-リノレン酸:α-リノレン酸は、人間の体内で合成することが出来ない必須脂肪酸の一つで、必ず食事で摂取する必要がある脂肪酸です。体内の代謝によってDHAやEPAに変換されます。α-リノレン酸自体も、血液中の過剰にある脂質を減らし、血液疾患の予防効果がある脂肪酸です。
- リノール酸:リノール酸は、コレステロールや中性脂肪を下げる働きがあり、高脂血症を防ぐことで動脈硬化の改善をする働きを持っています。また、リノール酸の代謝によって、リノレン酸の材料になります。血液をサラサラにし、細胞膜の材料にもなる栄養素です。
- ビタミンE:ビタミンEは、強い抗酸化作用、加えてコレステロールの酸化を防ぎ血流を良くする働きを持っています。また、毛細血管の収縮を抑制することで、細くなった血管が広がることで血流の悪化による体の不調改善効果もあるビタミンです。
- ビタミンK:ビタミンKは、骨の形成に関わり、ビタミンDとともにカルシウムを取り込むことを助けます。加えて、体内の傷を治すプロトロンビンの働きを助けるため、血小板が傷を塞ぐ働きを助けるビタミンです。不足すると、傷の治りが遅くなります。
- オレイン酸:オレイン酸は、生活習慣予防の効果が高く、血管内の環境改善効果が高い脂肪酸です。悪玉コレステロールの量を減らし、出来た過酸化脂質の量を減らすことで、血管壁へのプラーク生成を抑制します。結果として、動脈硬化や心疾患の予防に役立つ栄養素です。
菜種油を食べて期待できる効果
菜種油に含まれる必須脂肪酸やビタミンE・Kによって、これらの効果が期待できます。
- 血液サラサラ効果
- がん予防
- 美肌効果
- 悪玉コレステロール低下
- 動脈硬化・心疾患予防
体に悪いと言われる理由
菜種油は基本的には健康に良いとされている油ですが、製造方法によっては健康被害を引き起こすリスクがあると言われています。
菜種油を抽出する方法は圧搾法と化学溶剤での抽出法の2種類があります。昔から圧搾法という菜種を圧縮して油を抽出する方法が使用されてきましたが、この方法は栄養効果が高い分、非常に手間がかかる方法なのです。
一方、で化学溶剤を使った抽出法は無駄なく効率よく油を抽出することができますが、ヘキサンという石油系の薬を使うため安全性が低いと言われています。
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
菜種油を長持ちさせる保存方法|保存期間の目安
菜種油ってどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。
保存期間の目安
- 未開封: 約2年
- 開封済: 約3ヶ月
気を付けるべき点は、風味を損なう要因の「酸化」です。開封したら、すぐに使い切ってしまいましょう。賞味期限は、基本的に2年間です。
菜種油保存の要点は
- 常温でOKだけれど高温の場所は避ける
- 開封後は早めに使い切る事
腐る前に食べよう!菜種油を大量消費できる食べ方レシピ
菜種油を大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまった菜種油を使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。
揚げ物
カロリーが気になっても、やっぱり揚げ物は美味しく感じてしまう一品ですよね。お好きな揚げ物に菜種油を活用しましょう。
お菓子作りに
お菓子作りはバターを使うのが基本ですが、中にはバター以外でも代用できるものもあります。最近はバターの価格が高騰化していたり、バター自体取り扱いがなかったりするので、そんな時菜種油が役立ちますよ。
スポンサードリンク
その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック
代表的な食品・食材488種類を見る
代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪
他の調味料の腐っている状態・保存方法をチェック
他にもたくさんの調味料についての腐っている状態やおススメの保存方法方に関してのページがあるのでそれぞれご確認くださいね!
オリーブオイル | 酒 | ココナッツオイル |
しょうゆ | 亜麻仁油 | みそ |
塩 | 砂糖 | えごま油 |
ごま油 | みりん | サラダ油 |
酢 | ごま | 麹 |
米油 | グレープシードオイル | 菜種油 |
ひまわり油 | 大豆油 | 綿実油 |
ベニバナ油 | ヘンプシードオイル | コーン油 |
落花生油 | カロチーノ油 |
スポンサードリンク
まとめ
菜種油を見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。
酸化して劣化している状態
- 変色:元の色から変色している
- 味:風味や味が落ちている
- 臭い:香りが薄くなっている
スポンサードリンク