わけぎが腐るとどうなる?どろどろ|ネギとの違い|冷蔵・冷凍保存方法と保存方法は?

料理のトッピングに使われれる小葱のような「わけぎ」。刻んで冷蔵や冷凍保存しておくと便利な料理アイテムです。みなさんはどんな風に保存していますか?

うっかり放置してしまうとどろどろ溶けてしまうわけぎですが、傷むと他にどのような状態になるのでしょうか?今回は、

  • 腐っているわけぎの特徴や状態
  • 腐っている or セーフなわけぎの見分け方
  • わけぎが腐る原因
  • わけぎの正しい保存方法と期間目安

についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

わけぎってどんな野菜?

わけぎはネギによく似ているので「小ネギ」と思うかもしれませんが、実は「たまねぎ」と掛け合わせた野菜です。原産地はギリシャということがわかっていますが、詳しい誕生時期などは判明していません。

わけぎは漢字では「分葱」と書き、球根がどんどん分かれて成長していくことが由来なのではないかと言われています。ネギほどツンとした香りはなく、柔らかい味わいです。

スポンサードリンク

このわけぎって腐ってる?

わけぎが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったわけぎの特徴を見てみましょう。

わけぎが腐るとどうなる?

腐ってしまったわけぎには、このような状態が現れます。

  • 変色:茶色や黒色になる
  • 感触:汁気が出てどろどろする
  • 臭い:強烈な腐敗臭がする

わけぎは本来鮮やかな緑色をしていますが、傷み始めると 茶色や黒に変色 していきます。そして徐々に ぐにゃぐにゃになって柔らかく なります。

また、水気が出てびちゃびちゃ・どろどろになり、酷い場合には中に 黒いカビ が生えることもあります。

特に 水が出て溶けていたら完全にアウト です。全体が溶けていなくても束の中の数本が溶けている場合もあります。残念ですが腐ったわけぎは食べられませんので、廃棄するようにしましょう。

スポンサードリンク

腐っている?セーフ?まだ食べられるわけぎの見分け方3つ

わけぎが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけのわけぎを見分けるポイントを見てみましょう。保存していたわけぎがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。

 濃い緑色になっている

 柔らかくなりふにゃふにゃしている

 枯れて茶色くなっている

これらの状態は新鮮ではなく傷みが始まっていますが、腐っているわけではありません。濃い緑色になっている時は水分が出て少し水っぽい状態の時が多いです。あと一歩で腐るというところですのでギリギリ食べることはできます。

また、鮮度が良ければピンと立つわけぎですが、傷んでくるとしなしなになって柔らかくなります。これはわけぎに含まれる水分が抜けている証拠ですが、まだ食べることはできますよ。

そして最後に枯れて茶色くなっている場合です。特に乾燥する冬場、室内で保存した時に見られる状態で、単にわけぎの葉が乾いて枯れている状態です。腐敗ではないですが食べても美味しくありませんので廃棄するか枯れて変色した部分のみ切り取って廃棄しましょう。

スポンサードリンク

わけぎが腐る原因3つ

では、わけぎはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、わけぎが腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。

 暖かすぎる場所で保存している

 湿度が高く湿っぽい場所で保存している

長期間放置している

わけぎ以外の野菜でも言えることですが、高温多湿は腐敗の元です。傷んだあさつき、このような場所で保存していませんか?

正しい場所で保存していても、あまりに長期間放置していると腐ってしまいます。できるだけ新鮮なうちに早く消費するようにしましょう。続いては、わけぎの栄養についてです!

スポンサードリンク

わけぎの栄養って何がある?

わけぎに含まれる栄養成分

わけぎにはβカロテン・ビタミンCが豊富に含まれており、体のサビの原因となる活性酸素を抑制する働きがあります。また、カリウム・鉄分・食物繊維も含まており、体に良い栄養素が多い野菜です。

  • β-カロテン:β-カロテンは、人間の体内でビタミンAに変化し、細菌やウイルスの侵入を防ぐために必要な粘膜を丈夫にする作用があります。肌のシミの原因になる色素発生を抑制する抗酸化作用も持っています。緑黄色野菜では黄色の色素に多く含まれているビタミンです。
  • ビタミンC:ビタミンCは、抗酸化効果が高く活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を押さえや動脈硬化含む血管疾患、免疫力を上げるため風邪の予防効果があります。コラーゲンの生成やメラニン生成を抑えるため美肌効果が高いのも大きな特徴です。また、脳を落ち着かせる働きの脳内物質の生成や、ホルモン合成にも関わっています。
  • カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
  • 鉄分:鉄分は、人間の血液を運ぶ赤血球に含まれるヘモグロビンの材料として使用されます。加えて、体内に存在する酵素の材料にもなりエネルギー代謝や肝臓での解毒の働きに関わっているミネラルです。食物繊維:食物繊維は、植物の細胞壁を構成する、人間の消化酵素では消化できない成分とされています。食物繊維は、植物しか作り出すことしか出来ず、水に溶けるか溶けないかで種類が分かれます。人間の腸内環境を整える免疫力改善等の働きがあります。

わけぎを食べて期待できる効果

βカロテンによる活性酸素を抑える働きで体の老化を予防したり、アンチエイジング効果を期待することができます。また、ビタミンCによる美肌効果・免疫力アップ、食物繊維による便秘解消や腸内環境アップ、鉄分による貧血予防などを期待することができます。

  • 便秘解消・予防
  • 美容効果
  • 風邪予防
  • むくみ解消・予防

スポンサードリンク

わけぎを長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安

わけぎはどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。頻繁に料理のトッピングとして使う方は冷凍保存もオススメですよ。

  • 常温: 約5日
  • 冷蔵: 約3〜5日
  • 冷凍: 約1ヶ月

①常温

わけぎは 夏など気温の高い時期でなければ常温でも保存が可能 です。乾燥しないように新聞紙や紙袋など通気性の良い紙類で包んでからビニールなどで包むと尚良いでしょう◎乾燥している時期は湿らせたペーパーで包むのも方法の一つです。

②冷蔵

野菜室で保存する場合も、新聞紙や紙袋などの紙類に包んでからビニールで包みます。冷蔵庫は野菜室より2〜3度低く、野菜にとっては寒すぎるので野菜室がベターです。 3〜5日保存が可能 です。

③冷凍

わけぎを冷凍すると約1ヶ月日持ちしますが、 刻んでから冷凍 します。キッチンペーパーを容器の中に敷いてから刻みわけぎを入れると良いですよ。

味噌汁や料理のトッピングなど、ちょこっと使いたい時に便利です。水っぽいと冷凍した時にわけぎ同士がくっつて取れないので、水気はしっかり拭き取ってから冷凍しましょう。

※難点 冷凍わけぎは便利ですが、風味は落ちるのがデメリット。数日で使い切るなら刻んでから冷蔵もオススメ。

腐る前に食べよう!わけぎを大量消費できる食べ方レシピ

わけぎを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったわけぎを使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。

パスタ

たらこのパスタやペペロンチーノなど、パスタのトッピングとしてわけぎを散らすと彩りもよく、また風味も出るので便利です。刻みわけぎを常備しておくと使いたい時にサッと取り出すことができるのでスムーズですよ。

あさりの酒蒸し

あさりの酒蒸しは喜ばれるおつまみ!お酒と一緒にちょこっとつまみたい時に便利な大人のメニューです。わけぎは早くに入れるとべちゃっとしてしまうので、一番最後に散らしましょう

また、冷凍あさつきは風味が消えてしまうので、できればフレッシュなあさつきを入れてみましょう。あさりとわけぎの2点で簡単に作れる一品料理です。

味噌汁・豚汁

わけぎは味噌汁などの汁物に入れると一度にたくさん消費することができますよ。彩りもよくなるのでオススメです。我が家ではしじみの味噌汁や豚汁、野菜の味噌汁などあらゆる汁物に小葱類を投入しています。納豆にのせるのも◎です。

スポンサードリンク

その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック

代表的な食品・食材488種類を見る

代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪

他の根野菜の腐っている状態・保存方法をチェック

他にもたくさんの根野菜についての腐っている状態やおススメの保存方法方に関してのページがあるのでそれぞれご確認くださいね!

じゃがいも さつまいも 切干し大根
かぶ こんにゃく れんこん
きくいも にんじん たけのこ
さといも ザーサイ ごぼう
ヤーコン ながいも チョロギ
むかご うこん くわい
ビート ルバーブ ターメリック
へちま わけぎ ずいき
だいこん やまといも コールラビ
ホースラディッシュ むらさきいも 二十日大根
アピオス ゆりね パースニップ
自然薯 たけのこいも リーキ
やまごぼう セレベス ミニキャロット

まとめ

わけぎを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。

このわけぎ腐ってる?見分け方

食べても大丈夫な状態

  1. 変色:濃い緑色は水分が出始める前なのでセーフ
  2. 触感:柔らかくなり始めはセーフ
  3. 見た目:枯れているは取り除けば他はセーフ

腐っているので食べるとダメな状態

  1. 臭いで判断:腐敗臭がする
  2. 見た目で判断:水気が出てどろどろしている
  3. 感触で判断:ぬめり気がある

スポンサードリンク