ひよこ豆が腐るとどうなる?水煮・茹での保存方法・保存期間|白い水が出ている!

手軽に手に入れることのできる「ひよこ豆」は、水煮缶になっていることが多いのですぐに料理に使うことのできる便利な豆類の一つです。一度開けてしまった水煮缶や、家庭で茹でたひよこ豆の保存期間はどのくらいなのでしょうか?

また、ひよこ豆は乾燥したものは傷むことがほとんどありませんが、茹でたり水に戻したりすると傷みが早いものです。今回は、

  • 腐っているひよこ豆の特徴や状態
  • 腐っている or セーフなひよこ豆の見分け方
  • ひよこ豆が腐る原因
  • ひよこ豆の正しい保存方法と期間目安

についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

ひよこ豆ってどんな豆?

英名 Chickpea
別名・和名 エジプト豆
エネルギー(100gあたり) 374kcal
糖質量(100gあたり) 45.2g

ひよこ豆の原産地はトルコとされ、7500年ほど前から栽培されていた歴史の長い豆です。その後、地中海一帯やインドに伝わり、特に古代エジプトでの栽培が盛んに行われていました。

「ひよこ豆」という名前は、豆の表面にある突起が鳥の口に似ていることが由来しています。食物繊維が豊富に含まれており、ビタミンB群やミネラルも含まれています。約60%が炭水化物でできているので、非常に腹持ちの良い豆の一つです。

ひよこ豆の代用品

栄養価も非常に優れているひよこ豆ですが、手元にひよこ豆がないという人も少なくないと思います。そんな方にひよこ豆の代用品として使える食品を下記記事で詳しく紹介していますので、あわせてチェックしてみましょう。

  • 黒豆
  • グリーンピース
  • レンズ豆
  • 大豆

スポンサードリンク

このひよこ豆って腐ってる?

ひよこ豆が腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったひよこ豆の特徴を見てみましょう。

ひよこ豆が腐るとどうなる?

腐ってしまったひよこ豆には、このような状態が現れます。乾燥ひよこ豆はほとんど腐ることがありませんので、こちあでは「茹でたひよこ豆」や「水煮ひよこ豆」が腐った時の状態について解説しています◎

  • 感触:表面がぬるぬるし滑り気がある
  • 臭い:腐敗臭がする
  • 見た目:白っぽい汁が出ている

ひよこ豆は加熱してもゴロゴロして硬さのある豆ですが、傷んでくると 表面がぬるぬるして滑り気 が出ていきます。 白っぽい色の汁が出てきたり、 酷い場合には腐った臭いを発します。

乾燥ひよこ豆にこのような状態が現れることはなく、水煮缶や家庭で茹でたひよこ豆に見られる状態です。残念ですが腐ったひよこ豆は食べられませんので、廃棄するようにしましょう。

腐っている?セーフ?まだ食べられるひよこ豆の見分け方

 乾燥してパサパサしている

こんなひよこ豆になっていたら要注意です。ひよこ豆は茹でた後、おいておくと再び乾燥していきます。渇いた状態のひよこ豆は美味しくない上、時間が経てば傷んでしまう状態です。表面が乾いてきたかな?と思ったら早めに消費するか、冷凍保存しておきましょう。

ひよこ豆が腐る原因2つ

では、ひよこ豆はどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、ひよこ豆が腐りやすくなる原因を2つ見てみましょう。

 常温で保存している

 水に浸けた状態で保存している

茹でたひよこ豆は、常温保存は禁物です。常温で置いておくと傷みやすく、時間が経つと変な臭いがして腐ってしまいます。また、水煮は水に浸かっているのが基本ですが、保存する場合は水から出しておきましょう。水が腐敗すると豆まで腐ってしまいます。続いては、ひよこ豆の栄養についてです!

スポンサードリンク

ひよこ豆の栄養って何がある?

ひよこ豆に含まれる栄養成分

ひよこ豆は高タンパクなので、近年ではヴィーガンの方々にも注目されている食材です。たんぱく質は100gあたり20gも含まれており、お肉に匹敵する数値となっています。

それに加えて脂質は少ないのでダイエット中や、筋トレ中にもオススメしたい食材です。ひよこ豆に含まれる主な栄養素はこちらです。

  • たんぱく質たんぱく質は20種類のアミノ酸が複数個結合することで作られています。結合するアミノ酸が種類や配列によって様々な臓器や組織の材料になります。特に筋肉の材料として使用されるため、多くの摂取が望ましいです。食品では魚や肉、大豆に多く含まれており、様々な種類を多く摂ることが大切です。
  • 大豆イソフラボン:大豆イソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンと類似した構造を持ち、エストロゲンに結合して作用します。特に、女性ホルモンのエストロゲンが減っていくことで起こる更年期障害の改善や骨粗鬆症の改善効果があります。また、普段から摂取すると肌を綺麗にする、PMSの予防にも繋がります。
  • ビタミンE:ビタミンEは、強い抗酸化作用、加えてコレステロールの酸化を防ぎ血流を良くする働きを持っています。また、毛細血管の収縮を抑制することで、細くなった血管が広がることで血流の悪化による体の不調改善効果もあるビタミンです。
  • カルシウム:カルシウムは骨や歯の主成分のリン酸化カルシウムの材料でもあり、人間の体内の筋肉や臓器の収縮に関わるミネラルです。神経伝達の正常化にも大きな働きを持ち、体の酵素の働きをサポートします。血液凝固やホルモンの分泌等、多用な働きを持ちます。
  • マグネシウム:マグネシウムは、健康な骨を作る上でビタミンDを活性型にする働きや、エネルギー代謝、たんぱく質の合成を担います。マグネシウムは、体内の酵素の要になる触媒や酵素反応を助ける働きを含めると300種類以上サポートしています。血圧の調整機能もあり、片頭痛や冷え性の改善にも効果があるとされています。
  • 鉄分:鉄分は、人間の血液を運ぶ赤血球に含まれるヘモグロビンの材料として使用されます。加えて、体内に存在する酵素の材料にもなりエネルギー代謝や肝臓での解毒の働きに関わっているミネラルです。
さらに!

これに加え、ビタミンB群が8種類あるうちの7種類が含まれています

ひよこ豆を食べて期待できる効果

ひよこ豆は「栄養の宝庫」と言えるほど高栄養の食材です。普段の食事にサラダやスープで取り入れ、このような効果を得ましょう!

  • 整腸作用・便秘解消と予防
  • 美肌効果
  • 冷え性改善
  • ダイエット効果
  • 女性のホルモンバランス安定

ひよこ豆を食べ過ぎるとどうなる?

大豆には大豆イソフラボンというポリフェノールの一種が含まれており、女性ホルモンのエストロゲンと似た働きがあることが知られています。

そのため大豆イソフラボンを過剰摂取すると女性ホルモンバランスが乱れる場合があり、月経異常・自律神経の乱れ・肌荒れなどが起こる場合があります。

また、大豆には不溶性食物繊維が豊富に含まれています。不溶性食物繊維は腸内の水分を吸収して、便のカサ増しをしてくれる働きがあります。便秘の際には有効ですが過剰摂取しすぎると、下痢や腹痛が起きることがあります。

アレルギーは?

実はひよこ豆を食べたことによるアレルギー反応は、ほとんど確認されていません。 大豆アレルギーがあるからと言って、ひよこ豆も避ける必要はないと言えます。 

スポンサードリンク

ひよこ豆を長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安

ひよこ豆ってどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。ここでは【茹でたひよこ豆】の保存方法と期間と解説しています。

【保存方法別】保存期間の目安

  • 常温: 向いていません!
  • 冷蔵: 2〜3日
  • 冷凍: 約3ヶ月

常温保存

茹でたひよこ豆は常温保存ではなく、冷蔵また冷凍保存しましょう。

冷蔵保存

茹でたひよこ豆は、冷蔵保存で2〜3日日持ちします。タッパーなどの容器に入れて、なるべく早めに消費しましょう。

冷凍保存

ひよこ豆は茹でてから冷凍することで約3ヶ月日持ちします。使う時は自然解凍し、そのまま料理に入れてOKです。

腐る前に食べよう!ひよこ豆を大量消費できる食べ方レシピ

ひよこ豆を大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったひよこ豆を使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。

サラダ

ひよこ豆には栄養が豊富に含まれているので、普段のサラダにプラスすることで栄養価の高い豆サラダに変わります◎ひよこ豆自体は淡白な味なので、濃いめに味付けするのがオススメです。

ポタージュ

ひよこ豆のポタージュは、茹でたひよこ豆・牛乳・コンソメをミキサーにかけるだけなので時短で簡単にできる料理です。ランチのスープなどにいかがでしょうか?◎

スポンサードリンク

その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック

代表的な食品・食材488種類を見る

代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪

他の豆類の腐っている状態・保存方法をチェック

スナップえんどう 大豆 えんどう豆
さやえんどう ひよこ豆 いんげん豆
グリンピース ささげ さやいんげん
レンズ豆 なたまめ しかくまめ
花豆 えだまめ ソラ豆
ふじまめ じゅうろくささげ  

他のナッツ類の腐っている状態・保存方法をチェック

ピスタチオ アーモンド らっかせい
マカデミアナッツ    

まとめ

ひよこ豆を見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。

このひよこ豆腐ってる?見分け方

食べても大丈夫な状態

  1. 触感:多少の乾燥であればOK

腐っているので食べるとダメな状態

  1. 臭いで判断:変な臭いがする
  2. 見た目で判断:白っぽい汁が出ている
  3. 感触で判断:表面がぬめっている

スポンサードリンク