カニは冷蔵保存が基本の魚介類ですが、購入後、家庭ではどのくらい日持ちするのでしょうか?冷蔵・冷凍それぞれの保存期限について着目しました。今回は、
- カニの日持ち
- カニの栄養と効果・効能
- カニは腐るとどうなる?
- カニの保存方法
これらのテーマについてご紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
カニとは?
英名 | Crab |
別名・和名 | 蟹 |
エネルギー(100gあたり) | 64kcal |
糖質量(100gあたり) | 0.1g |
カニ(蟹)は、高級食材として扱われる甲殻類の一つです。日本では鳥取県での収穫が盛んで、全国生産量の45%を占めています。
世界には8,400種類のカニが存在し、そのうち日本に生息しているのは1,600種類と言われています。有名なものは、「ズワイガニ」「毛ガニ」「タラバガニ」「花咲ガニ」「紅タラバガニ」などがあります。
ズワイガニを分類
三大ガニといえばタラバガニ、ズワイガニ、毛ガニです。その中でも一番有名なのがズワイガニですね。実はズワイガニってかなりの種類があってかなり間違いにくいのでここでまとめておきます。
カニの名前 | ズワイガニ | 紅ズワイ |
大きさ | 約80cm(開脚時) | 約80cm(開脚時) |
生息域 | 水深200~600m | 水深400~2,700m |
味 | ずっしり満足感 | 水っぽいスカスカ |
価格 | 1杯15000円~ | 1杯約2000円 |
別名 | 松葉ガニ、越前ガニ、間人ガニ、加納ガニ、隠岐松葉ガニ、本ズワイ、ヨシガニ | 香住ガニ、水ガニ |
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
カニのカロリーと糖質は?
- カロリー:14kcal
- 糖質:0.0g
ちなみにかにの足100g当たりだとカロリーは69kcalとなります。
カニの消費量ランキング
カニの消費量は漁獲高でも多い鳥取県がトップとなっています。高級品がたくさん食べられる県はうらやましいです。
順位 | 都道府県 | 金額 |
1位 | 鳥取県 | 1,293円 |
2位 | 石川県 | 1,092円 |
3位 | 大阪府 | 899円 |
4位 | 福井県 | 896円 |
5位 | 静岡県 | 832円 |
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
カニの栄養と効果
栄養
カニには、甲殻類によく含まれているアスタキサンチンという天然の赤い色素が含まれています。これには悪玉コレステロールを抑制する効果があり、アンチエイジング効果も期待できます。
また、野菜や果物からは摂ることのできないビタミンB12や、ナイアシンといったビタミン類も含んでおり、栄養豊富な食材です。
- アスタキサンチン:アスタキサンチンは甲殻類含めた海洋生物の動物に多く含まれている赤い色素です。過酸化脂質の生成を抑制する、悪玉コレステロールを抑制する効果があります。加えて免疫力を上げる効果やアンチエイジングにも期待されている成分です。
- 亜鉛:亜鉛は、酵素の材料だけではなく、タンパク質や核酸の代謝に大きく関わるミネラルです。細胞分裂に関わるため舌や髪の毛の維持に多く使われます。皮膚や粘膜の維持にも欠かせないため、不足しがちなミネラルの一つです。
- 銅:銅はヘモグロビンを合成する時に不可欠なミネラルです。抗酸化作用も強く、体内の老化の抑制の働きもあります。体内酵素の働きを維持し、骨の形成にも関わるミネラルです。体の代謝や血液生成に関わるため、体の不調解消効果が高いのが特徴です。
- ナイアシン:ナイアシンは、糖代謝、脂質代謝の補酵素としての働きで、エネルギー生成のサポートします。ナイアシン一つで複数の代謝工程をサポートするのが大きな特徴です。他にも肝臓におけるアルコール代謝の二日酔いの原因になるアセトアルデヒドの分解を助けます。
- ビタミンB12:ビタミンB12には、細胞分裂に関わり、特に乳児や人間の血球の文化には不可欠な栄養素です。細胞分裂の際の、DNAの複製に関わるため、不足すると正常な組織が作られず体の機能維持に影響が出ます。神経伝達や脂質代謝にも関わる酵素です。
効果・効能
カニに含まれているアスタキサンチンやビタミン類などで期待できる効果はこちらです。
- 悪玉コレステロール抑制
- アンチエイジング効果
- 二日酔いの緩和
- 皮膚や粘膜の健康維持
- 免疫力アップ
スポンサードリンク
カニの日持ち
カニの日持ち日数の目安は、冷蔵・冷凍それぞれ下記の日数となっています。
- 冷蔵保存…1〜2日
- 冷凍保存…2〜3ヶ月
カニの日持ちは冷蔵保存で1〜2日と短いです。傷んでくると色が変わってくるので、早めに冷凍保存するのもオススメです。冷凍すれば2〜3週間日持ちします。
冷凍カニをおいしく食べる方法
カニは高級品なのでなかなか生で味わうことは難しいです。そのため、一般的にスーパーで冷凍で販売されています。
カニに含まれる腸炎ビブリオは冷凍をで管理すれば活動を停止させることができます。ということはつまり冷凍のカニを食べるぶんにはそこまで腸炎ビブリオ菌をすることはないということです。冷凍のカニの場合基本的には「加熱調理」して食べますので、さらに腸炎ビブリオ菌を殺菌することができます。
ただし冷凍のカニを解凍した後に生で食べるのは腸炎ビブリオの活動性が停止しているとはいえ、食中毒を引き起こすさないという保証はないので絶対にやめましょう。
詳しくはこの記事をチェック!
冷凍カニの解凍するときのつのポイント
冷凍のカニをおいしく食べる一番重要なポイントが解凍だ!という料理人も多いくらい、カニの美味しさを追求する人はカニの解凍方法を意識しています。
カニを解凍する際は「常温解凍や流水解凍ではなく冷蔵庫で自然解凍させるのがおすすめ」です。
冷蔵庫を使った自然解凍がどうして良いのかと言うと、冷蔵庫のような低温の環境だと、氷が溶けるまでかなりの時間がかかります。冷凍の蟹の場合は12時間から24時間ほどかかるのですが、時間がかかる分、余分な水分が時出てこなくなり食品の水分を保った状態で解凍できるというメリットがあります。
スポンサードリンク
カニは腐るとどうなる?
カニは腐るとどうなるのでしょうか?腐ったカニの特徴・まだ食べられるカニの特徴を、それぞれ確認してみましょう。
カニが腐っている6つの特徴
- 強烈に生臭いにおいがする
- ぬるぬるしてヌメリがある
- ねっとりしている
- 強烈に生臭いにおいがする
- 黒く変色している
- 身が溶けている
カニが腐るとこのような状態になります。スーパーに販売されている状態で、傷んできたカニを見分けるには「色」がポイントになります。黒っぽく変色しているカニは、傷んでいる証拠ですので選ばないようにしましょう。
購入後の見分け方ですが、ぬるぬる・ねっとりしたカニには注意が必要です!カニは本来ヌメリがあるものではありませんが、時間が経つにつれ殻や尻尾にヌメリが発生します。このヌメリが臭いの原因にもなりますので、臭いでもよく見極めましょう。
どろどろして身が溶けているカニは、だいぶ腐敗が進んでいます。味も変わっている可能性があり、食中毒の原因となりますので廃棄しましょう。
詳しくはこの記事をチェック!
カニの黒いつぶつぶの正体は?
蟹の甲羅にくっついている黒い粒々を見た事はありませんか?実はあれは蟹に寄生するカニビルの卵です。カニビルとは名前の通りヒルの一種で、魚に寄生して体液を吸うことで生き延びる寄生虫です。
だからといって蟹から体液を吸って生きているというわけではなく、岩場の代わりに蟹の甲羅を卵の産卵場所として選んでいるだけですので、害は全くありません。逆にカニビルがたくさん付着しているカニほど身がしっかり詰まっていて美味しいという噂もあります。見た目はかなり気持ち悪いのですが、美味しい蟹を食べたいなら蟹ビルの付着数をみると良いかもしれません。
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
カニが腐る原因
カニが腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。
❶ 賞味期限を過ぎている
❷ 常温で放置してしまった
❸ 見切り品を購入した
カニは魚介類なので腐るのが早い食材です。表記されている消費期限・賞味期限を過ぎてしまったり、うっかり常温で放置してしまうと腐ってしまいます。
スーパーには値引きされた見切り品もありますが、割引シールが付いているカニは黒っぽく変色していることが多いです。傷んでいる証拠ですので、できるだけ選ばないようにしましょう。
カニの保存方法
カニの冷蔵保存・冷凍保存それぞれの方法は下記になります。
冷蔵保存
冷蔵保存する場合の保存期間は、パーシャル室で2~3日、冷蔵室で1~2日になります。カニは日持ちしない食材なので、忘れてしまわないうちに今日使うもの以外は冷凍保存してしまうことをおすすめします。
カニを冷蔵保存をする際のポイントは、みそが入っている頭は傷みやすいので取り除くという点です。
- 水分を拭き取る…購入後はカニを早めにトレイから出し、しっかりとペーパータオルで水分を拭き取る
- ポリ袋に入れる…下処理をしたら、ポリ袋に入れて密閉し、パーシャル室に入れる
スポンサードリンク
冷凍保存
冷凍保存する場合の保存期間は、2~3週間になります。
- 洗う…水500ccあたり大さじ1の塩を入れた塩水を作り、その塩水で洗って汚れを落す
- 冷凍用保存袋へ…氷水にくぐらせ、冷凍用保存袋や密閉容器に入れて冷凍する
まとめ
この記事をまとめると
- カニの日持ち日数は、冷蔵:1〜2日
- 冷凍:2〜3週間
- イカを美味しく保存するコツは、すぐにみそを取り除くこと!
カニは冷凍保存すれば3週間ほど日持ちするので、すぐに食べない場合は冷凍するのがオススメです。下処理しておくと使いたい時とても便利ですよ♩
スポンサードリンク