ひらひらとしたら形が特徴的な「まいたけ」は、秋を旬とするきのこの一つです。1パック100円ほどで買えるのでお手軽で、旨味も豊富な体に良い野菜ですね。
私はまいたけをバター炒めにすることが多いのですが、うっかり放置してカビを生やしてしまったことがあります。傷んだまいたけは他にどんな状態になるのでしょうか?今回は、
- 腐っているまいたけの特徴や状態
- 腐っている or セーフなまいたけの見分け方
- まいたけが腐る原因
- まいたけの正しい保存方法と期間目安
についてご紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
まいたけってどんな野菜?
学名 | Grifola frondosa |
分類 | サルノコシカケ科マイタケ属 |
別名 | クロブサ、クロフ |
英語名 | hen of the woods |
おいしい時期 | 10月〜11月 |
まいたけの原産地は不詳とされていますが、アメリカやアジア・ヨーロッパなど広い地域において昔から食べられてきました。日本でも自生していて、平安時代にはたべられていたのではないかと言われています。
シャキシャキした食感で、特有の香りとほのかな苦味が特徴です。カサの部分が平たく、通常は茶色ですが中には白い品種のまいたけもあります。
生焼けでも食べられる?
舞茸を生焼けで食べると危険だとご存知でしょうか?生焼けで食べたときに起こる症状を紹介していきます。
-
喉がイガイガする
-
吐き気がする
-
胃もたれがする
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
このまいたけって腐ってる?
まいたけが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったまいたけの特徴を見てみましょう。
まいたけが腐るとどうなる?
腐ってしまったまいたけには、このような状態が現れます。
- 変色:表面が黒っぽく変色している
- 感触:表面がぬるぬるとして水が出ている
- 臭い:酸っぱい臭いがする
まいたけはひだやカサの部分が茶色くなっているのが通常の色ですが、傷み始めると 濃い茶色や黒に変色 していきます。
また、 カサの表面がぬるぬるしてヌメリがあったり、水気が出る こともあります。まいたけはきのこの香りが特徴的ですが、腐ると
酸っぱい臭いを発します 。残念ですが腐ったしいたけは食べられませんので、廃棄するようにしましょう。
腐っている?セーフ?まだ食べられるまいたけの見分け方3つ
まいたけが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけのまいたけを見分けるポイントを見てみましょう。保存していたまいたけがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。
❶ 表面がぬるぬるとしてぬめり気がある
❷ 断面がピンク色っぽく変色している
❸ 乾燥してパサパサ気味になっている
❶まいたけが持つ性質が原因:表面が湿っぽくぬるぬるとしている事がありますが、これはまいたけの性質なので食べても問題はありません。意外ですが、 まいたけの90%は水分 でできています。多少のぬめり気は品質に関係しないので安心しましょう。
❷チロシンという成分原因:まいたけは切ると 傷み始めると断面がピンク色に変色 していることがあります。
これは「チロシン」という成分によるもので、酸化したことによりピンク色や赤色っぽく変色します。チロシンに毒性はなく、赤カビではありませんので食べても問題はありません◎
❸水分が抜けていることが原因:まいたけの90%は水分でできているので、 日数が経つごとに蒸発して乾燥 していきます。表面がカサカサになっていても食べられますが、風味や味は通常時と比べて落ちている証拠です。食べても問題はありませんので早めに消費しましょう。
まいたけが腐る原因3つ
では、まいたけはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、まいたけが腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。
❶ 湿度の高すぎる場所で保存している
❷ 収穫してから日数が経っている
❸ 温度の高い場所で保存している
まいたけ以外の野菜でも言えることですが、高温多湿は腐敗の元です。傷んだまいたけ、室内で保存していませんか?正しい場所で保存していても、あまりに長期間放置していると腐ってしまいます。
できるだけ新鮮なうちに早く消費するようにしましょう。続いては、まいたけの栄養についてです!
スポンサードリンク
まいたけの栄養って何がある?
まいたけの可食部100g当たりの栄養成分
エネルギー | 16kcal |
水分 | 92.3g |
たんぱく質 | 3.7g |
炭水化物 | 2.7g |
灰分 | 0.6g |
カリウム | 330mg |
リン | 130mg |
鉄 | 0.5mg |
亜鉛 | 0.8mg |
銅 | 0.27mg |
ビタミンB1 | 0.25mg |
ビタミンB2 | 0.49mg |
ナイアシン | 9.1mg |
葉酸 | 60ug |
食物繊維総量 | 2.7g |
舞茸にはビタミンB1やビタミンB2、そして食物繊維に有効成分のグルカンが含まれています。
- ビタミンB1:ビタミンB1は、人間の代謝に関わるビタミンで、炭水化物を糖に分解し、エネルギーを作り出す経路の最初を担います。食べた糖質全般を燃焼させる工程に関わるため、不足すると疲れやすくなります。また脳の神経伝達物質にも関わり、集中力を増やすや手足の痺れにくくすると言った働きがあります。
- ビタミンB2:ビタミンB2は、たんぱく質、脂質、炭水化物の代謝で、酵素に近い補酵素としての働きます。ビタミンB2は単独では酵素としての働きは持たないものの、体内で特定の分子がつくことで代謝の働きを担います。三大エネルギーの分解の他、体内の活性酸素の除去作用も持っています。
- ナイアシン:ナイアシンは、糖代謝、脂質代謝の補酵素としての働きで、エネルギー生成のサポートします。ナイアシン一つで複数の代謝工程をサポートするのが大きな特徴です。他にも肝臓におけるアルコール代謝の二日酔いの原因になるアセトアルデヒドの分解を助けます。
食物繊維:食物繊維は、植物の細胞壁を構成する、人間の消化酵素では消化できない成分とされています。食物繊維は、植物しか作り出すことしか出来ず、水に溶けるか溶けないかで種類が分かれます。人間の腸内環境を整える免疫力改善等の働きがあります。
まいたけを食べて期待できる効果
まいたけに含まれる疲れを回復させるビタミンB1と、美容ビタミンの異名をもつビタミンB2のダブルの効果で、疲れにくく健康な肌を維持することができます。
- 疲労回復効果
- 皮膚、粘膜の保護
- 整腸作用
- 便秘予防
食べ過ぎで下痢・腹痛に?
舞茸を食べて下痢や腹痛になるのは、舞茸に含まれる食物繊維が原因です。食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類がありますが、舞茸にはどちらも豊富に含まれているという特徴があります。
食物繊維を過剰摂取することは、腸に刺激を与え過ぎてしまうことになり、胃腸障害の症状を引き起こします。
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
1日の摂取量はどれくらい?
そのときの胃腸の状態にもよりますが、舞茸の1日の摂取量目安は30g~50gと覚えておいてください。
ちなみにスーパーで売られている舞茸は1袋約100gです。1人で食べる場合には約半分を目安に調理してくださいね。また胃腸が弱いかたや体調が優れない場合には30g程度にしておくと腹痛や下痢の心配なく食べることができます。
詳しくはこの記事をチェック!
まいたけを長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安
まいたけはどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。
【保存方法別】保存期間の目安
- 常温: 約3日
- 冷蔵: 約1週間
- 冷凍: 約1ヶ月
きのこの特徴
- まいたけを含むきのこ類は、冷凍することで旨味が一段とアップする!
まいたけの常温保存
まいたけは常温保存で約3日日持ちしますが、冷蔵か冷凍保存がオススメです。
まいたけの冷蔵保存
まいたけは冷蔵保存で約1週間日持ちします。冷凍する方が旨味がアップするので冷凍がオススメですよ◎
まいたけの冷凍保存
まいたけは冷凍保存することで旨味が増アップし、約1ヶ月日持ちさせることができます。
石づきを取り、軸とカサを適当な大きさにカットしたら密閉袋に入れて冷凍庫へ。使いたい時に使いたい分だけ取り出せるので便利です◎解答せずにそのまま料理に使いましょう。
スポンサードリンク
腐る前に食べよう!まいたけを大量消費できる食べ方レシピ
まいたけを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったまいたけを使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。
クリームパスタ
きのこ類とクリームの相性が良いことをご存知ですか?刻んだしいたけを入れたクリームは、きのこの旨味が流れ出て秋の味覚を感じる一品です。太めのパスタを使うとクリームソースが絡みやすいのでオススメですよ。
きのこ汁
きのこ汁はお好みのきのこをカットしてコトコト煮るだけの簡単な汁物です。しいたけ・しめじ・きのこ・えのきなど色々なきのこを入れてみましょう。粘り気がでるので早めに消費した方が良いですよ◎栄養もたっぷりでダイエット中のメニューとしても向いています。
リゾット
まいたけを細かく刻んでリゾットにすると、きのこの風味が食欲をそそるきのこリゾットが作れます。まいたけ以外にもマッシュルームなど好みのきのこを入れることで風味もさらにアップです。冷凍しいたけを使った方が旨味が出るのでオススメです◎
その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック
代表的な食品・食材488種類を見る
代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪
他のきのこ類の腐っている状態・保存方法をチェック
他にもたくさんのきのこ類についての腐っている状態やおススメの保存方法方に関してのページがあるのでそれぞれご確認くださいね!
スポンサードリンク
まとめ
まいたけを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。
食べても大丈夫な状態
- 変色:断面はピンク色や赤色なのはチロシンが原因
- 触感:表面のぬめりはまいたけの性質が原因
- 臭い:酸っぱい臭いでなければ本来の臭い
腐っているので食べるとダメな状態
- 臭いで判断:酸っぱい異臭がする
- 見た目で判断:濃い茶色や黒く変色している
- 感触で判断:ぬめって水気が出ている
スポンサードリンク m