ビタミンAは健康維持に必要不可欠な栄養素ですが、どのような働きがあるか知っていますか?ビタミンAがどのような栄養素か、どのような機能があるのかをご紹介します。
スポンサードリンク
目次
|
|
ビタミンAってどんな栄養素?
英語 | vitaminA |
化学名 | レチノール |
機能 | ・皮膚やのど、鼻や肺、消化管などの粘膜を正常に保つ ・感染症を予防して免疫力を高める |
摂り過ぎると | ・嘔吐や下痢 ・骨傷害や脂肪肝 ・妊娠初期では奇形児が生まれることも |
不足すると | ・皮膚や呼吸器の粘膜が弱くなり、感染症になる ・目が見えにくくなり、ひどくなると夜盲症も ・子供は成長障害を引き起こすことも |
食べ物 | レバー、きも、ウナギ、モロヘイヤ、かぼちゃ、にんじん、あしたば など |
ビタミンAの1日の摂取基準(μgRAE/日)
性別 | 男性 | 女性 | ||
年齢等 | 平均必要量 | 耐用上限量 | 平均必要量 | 耐用上限量 |
0~5ヶ月 | ー | 600 | ー | 600 |
6~11カ月 | ー | 600 | ー | 600 |
1~2歳 | 300 | 600 | 250 | 600 |
3~5歳 | 350 | 700 | 300 | 700 |
6~7歳 | 300 | 900 | 300 | 900 |
8~9歳 | 350 | 1200 | 350 | 1200 |
10~11歳 | 450 | 1500 | 400 | 1500 |
12~14歳 | 550 | 2100 | 500 | 2100 |
15~17歳 | 650 | 2600 | 500 | 2600 |
18~29歳 | 600 | 2700 | 450 | 2700 |
30~49歳 | 650 | 2700 | 500 | 2700 |
50~69歳 | 600 | 2700 | 500 | 2700 |
70歳以上 | 550 | 2700 | 450 | 2700 |
スポンサードリンク
ビタミンAの機能・効果
過剰摂取するとどうなる
サプリメントでの摂り過ぎに注意!
ビタミンAは食事で取り過ぎることは少ないですが、サプリメントを摂取している方は取り過ぎに注意が必要です。
皮膚炎になる可能性がある
ビタミンAの過剰摂取によりビタミンAの代謝機能が働かなくなるとマスト細胞という細胞が異常活性し、皮膚炎が誘導されることが知られています。
妊婦は摂取量に注意
ビタミンAは摂り過ぎると胎児の奇形が起こることが確認されています。
スポンサードリンク
不足するとどうなる
ニキビができやすくなる
ビタミンAは異常な皮脂を抑えて肌のターンオーバーを正常化する働きがあるため、不足するとニキビができやすくなります。
夜盲症になる可能性がある
不足するとくらい所での視力が低下する夜盲症になる可能性があります。
口内炎
ビタミンAには粘膜や皮膚の免疫機能を維持する働きがあるので、口内炎を予防する効果が期待できます。
抜け毛
ビタミンAにはタンパク質から髪の毛を作るサイクルをサポートする働きがあるため、不足すると抜け毛に繋がりやすくなります。
スポンサードリンク
ビタミンAを多く含む食べ物
ビタミンAはレバー、アンコウ肝、うなぎ、卵、にんじん、かぼちゃ、小松菜、ニラ、モロヘイヤ、ほうれん草などに多く含まれています。
ビタミンAとの良い食べ合わせ
ビタミンAが多く含まれる食材×油
ビタミンAは脂溶性のため、脂と一緒に摂ると体内への吸収率が高まります。
ビタミンAが多く含まれる食材×ビタミンCとビタミンE
コラーゲンの生成を助けるビタミンCが多く含まれる食材(レモンなどの柑橘類やブロッコリーなど)や血行を良くするビタミンEが豊富に含まれる食材(ごまやアーモンド、アボカドなど)と皮膚や粘膜を保護するビタミンAを一緒に摂ると効果的です。
スポンサードリンク
ビタミン全13種類をチェック
身体で生成されず、食材から毎日摂る事が必要な必須ビタミンは13種類あって以下の2分類となります。
- 脂溶性ビタミン
- 水溶性ビタミン
気になったら、他のビタミンの内容もクリックして一緒に見ていきましょう
脂溶性ビタミン4種類
水溶性ビタミン9種類
スポンサードリンク
まとめ
ビタミンAは皮膚や粘膜、の健康維持に必要不可欠な栄養素です。
色の濃い緑黄色野菜(ほうれん草や人参)などにビタミンAは豊富に含まれていますので油で炒めたりするなどで体内への吸収率を高めましょう。
スポンサードリンク