【江戸幕府300藩】高田藩の家紋は榊原家の「榊原源氏車・榊原車」|藩庁高田城は続日本名城に

廃藩置県が起こるまで日本には「藩」というものがありましたが、1つの家が代々統治し続けたパターンや、複数の家が入れ替わる形でなんとか継続していた藩など、状況は様々でした。

今回着目したのは、8つもの家々が藩主となり最終的には懲罰的な転封地とされた「高田藩」です。

それでは、「高田藩」の藩主8家や歴史の変遷・使用家紋などについてご紹介いたします。

スポンサードリンク

高田藩ってどんな藩だったの?

高田藩の基礎情報

石高 15万石
旧国 越後(新潟県)
居城 高田城(上越市)
藩主 堀家〜榊原家の8家
家紋名 榊原源氏車・榊原車
江戸城控間 溜間
城主
爵位 子爵

高田藩の歴代藩主8家

堀家▶︎松平(長沢)家▶︎酒井家▶︎松平(越前)家▶︎稲葉家▶︎戸田家▶︎松平(久松)家▶︎榊原家

高田家の藩主は計8つの家によって統治されていきました。藩によっては1つの家が代々統治し続けるものもあるので、8家というのは多いことがわかります。

高田藩の藩主の変移

  • 初代藩主……堀秀治 
  • 最後の藩主…榊原政敬

スポンサードリンク

高田藩立藩の経緯と高田城の歴史

高田藩は越後国(現在の新潟県)に存在していた藩で、「福嶋藩」という別名で呼ばれることもありました。越後は戦国時代、名武将と言われる上杉謙信の領地でありました。その領地が「高田藩」として成立した歴史を見てみましょう。

幕藩体制下の高田藩立藩

石高15万石の高田藩ですが、始まりは1598年に豊臣家の重臣・堀秀治が30万石で任じられ立藩しました。秀治は織田信長に愛された近臣・堀秀政の嫡男でもあります。

30万石で入封しましたが、越後には堀一族の他に新発田城主村上城主などの与力大名も付属されたため、実際の秀治の領有は10万石ほどでした。その後起きた上杉農民一揆を鎮圧したことが徳川家康など幕府に認められ、幕藩体制下における高田藩が立藩します。

スポンサードリンク

松平家築城の高田城は現在「続日本名城」に

堀家の次に藩主となった松平家の忠輝は、1614年に高田城を築城し藩庁となりました。元々福嶋城を藩庁としていたため、高田城完成と同時に福嶋城は廃城されました。

その後は酒井家・越前松平家・稲葉家・戸田家など様々な家が藩主と務めますが安定せず、最終的には譜代の榊原家が6代にわたり代々統治する形となりました。

高田城は現在も新潟県上越市に残っており、2017年には続日本名城にも選ばれました。「鮫ヶ城」という別名でも呼ばれています。

Q:続日本名城とは? A:数ある日本の城のうち財団法人日本城郭協会が2017年に定めた城best100のこと。▼選定基準はこちら▼

  • 時代・地域の代表であること 
  • 著名な歴史の舞台であること
  • 優れた文化財・史跡であること

スポンサードリンク

産業に力を入れるも財政は上手くいかず

最終藩主である榊原家は、将軍徳川吉宗の政策に反した懲罰として姫路から高田に移されたことで藩主となりました。この頃の高田は懲罰的な転封先となっていました。

榊原家は殖産業などに力を入れ、当地の振興に尽力を尽くしていましたが、寛文の大地震大規模な自然災害が相次ぎ、高田藩の財政が上手くいくことはありませんでした。

スポンサードリンク

戊辰戦争を期に東北各地を転戦。脱藩する者も

明治維新を迎え、戊辰戦争では新政府方の兵が寮内に差し掛かったのを期に、天領にいた幕府方の兵を追放し、新政府へ恭順の姿勢を見せました。

以後、長岡藩・会津藩の討伐をはじめ、東北各地の戦線では主力として戦うこととなったのです。この頃には高田藩を脱藩する者が増え、脱藩した浪士たちは「神木隊」を結成し彰義隊に合流し戦力となりました。

スポンサードリンク

高田藩の家紋は榊原家の「榊原源氏車・榊原車」

車紋は牛車の車輪をかたどったもので、牛舎は平安貴族の乗り物でもあったため「栄華の象徴」ともされていました。 家紋として用いられるようになったのは鎌倉時代で、幾何学的な美しさから人気がありました。 藤原秀郷流の佐藤氏族が家紋として使用したことをきっかけに全国に普及し、武家では柳原氏が使用しています。 江戸時代には車紋が「源氏車紋」や「車輪紋」と呼ばれていました。見て車輪とわかるようなデザインのものが多く、源氏車、榊原車、三つ割り重ね源氏車、陰源氏車などがあります。また、中には車輪全体を描いたものではなく、半分だけの生駒車という珍しいものも存在しています。

詳しくはこの記事をチェック!

スポンサードリンク

【江戸幕府の全300藩】他の藩の家紋も一緒にチェックしよう

まとめ

高田藩」は8つもの家が藩主となりましたが、最終的には榊原家が6代継続する形で統治していきました。しかし財政面はそう上手くいくことはなく、産業に力を入れるも自然災害により打撃を受けたようですね。

榊原家の家紋はオリジナルのもので珍しい紋なので、是非「車紋」のリンクから家紋のあれこれを見てみてくださいね。

スポンサードリンク

他にもあるぞ!超人気家紋コンテンツ
「苗字から家紋」の画像検索結果 「10大家紋」の画像検索結果
「戦国武将家紋まとめ」の画像検索結果
関連画像