イタドリ(虎杖)が腐るとどうなる?臭い・変色・ぬるぬる|正しい保存方法・賞味期限は?

イタドリ(虎杖)」という山菜をご存知ですか?あまり聞きなれない名前かもしれませんが、山などに自生していて食べることができる山菜の一つです。地域によっては、こしあぶらを食べているところもあるかと思いますが、どんな特徴があるのでしょうか?今回は、

  • 腐っているイタドリの特徴や状態
  • 腐っている or セーフなイタドリの見分け方
  • イタドリが腐る原因
  • イタドリの正しい保存方法と期間目安

についてご紹介いたします。

画像引用:株式会社まつの

スポンサードリンク

イタドリ(虎杖)ってどんな山菜?

引用:しまんトロッコガイド☆地元のおばちゃんブログ

イタドリ(虎杖)は、山野や道端・土手などに自生している山菜の仲間です。1.5mほどにまで成長し、夏から秋にかけた時期には白くて小さな花を咲かせます。

食用にするのは春先の若芽で、柔らかいので簡単に手で折って採ることができます。日本では戦時中に、タバコの葉代わりとして用いられていた記録や、利尿作用のある民間薬として利用されてきた記録が残っています。

スポンサードリンク

このイタドリ(虎杖)って腐ってる?

引用:せたがや日和

イタドリが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?「残ったアスパラガスが気づいたらこんなことに…。」という経験はありませんか?早速腐ったイタドリの特徴を見てみましょう。

イタドリが腐るとどうなる?

腐ってしまったイタドリには、このような状態が現れます。

  • 変色:茶色くなる
  • 臭い:酸っぱい臭いがする
  • 見た目:カビが生えている
  • 感触❶:ふにゃふにゃに柔らかくなり水が出る
  • 感触❷:表面にぬめりがある

イタドリは本来鮮やかな黄緑色ですが、傷み始めると 茶色や黒に変色 していきます。そして生の状態では固さのあるイタドリが徐々に ふにゃふにゃに柔らかく なります。

また、水気が出てびちゃびちゃになり、酷い場合には中に 溶けてしまう こともあります。

さらには 酸っぱい臭いを発していたらアウト です。腐敗はすすんでいると黒いカビが生えていることもありますので、廃棄するようにしましょう。

スポンサードリンク

腐っている?セーフ?腐ったアスパラガスの見分け方

イタドリが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけのイタドリを見分けるポイントを見てみましょう。保存していたイタドリがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。

 ぶよぶよして固さがない

 穂先が柔らかくふにゃふにゃしている

 切り口が変色・スカスカ・空洞がある

イタドリは穂先から傷み始める特徴があります。そのため「また食べられる?」と思ったら、穂先の状態を確認してみましょう。傷んだ穂先はふにゃふゃと柔らかくなったり、茶色く変色が始まっている可能性があります。

また、穂先からさらに傷みがすすむと根元の方までぶよぶよになります。これはイタドリに含まれる水分が抜けている証拠です。

そして切ってみて断面が茶色く変色していたり、「す」と呼ばれる空洞ができてスカスカになっているもの傷んでいる証拠ですよ。酸っぱい臭いがしたり、溶けて水が出ていなければギリギリ食べることができるので早めに消費しましょう。

※POINT スーパーなどでの選び方:❶切り口に注目 ❷穂先の柔らかさに注目

スポンサードリンク

イタドリが腐る原因3つ

では、イタドリはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、イタドリが腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。

 冷蔵庫にむき出しのまま入れる

 常温でむき出しのまま保存している

 横向きで寝かせるような状態で保存している

イタドリの保存において腐ってしまう原因は「水分が抜ける」ことです。上記の原因をみると「むき出し」や「そのまま」といったことが挙げられていますね。

アスパラガスは乾燥に弱い野菜です。冷蔵庫や野菜室内は乾燥するので、むき出しの状態で保存しておくとどんどん水分が抜けて乾燥してしまいます。そして常温保存では成長が進んでしまうので腐るのを早めてしまいます。

また、イタドリを寝かせた横向きの状態で保存しておくのも腐りやすくなる原因の一つです。正しい保存方法については後ほどご紹介しますのでチェックしてくださいね。続いては、イタドリの栄養についてです!

スポンサードリンク

イタドリ(虎杖)の栄養って何がある?

イタドリに含まれている栄養成分

イタドリに多く含まれている有機酸には利尿作用があるとされ、古くから民間薬として用いられてきました。また、中国では鎮咳作用があるとして用いられていたこともわかっています。

強い抗酸化作用のあるポリフェノールも豊富なため、アンチエイジング効果も期待できます。

  • カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
  • ポリフェノール:ポリフェノールは、植物に含まれている成分で苦味や色素の成分で、5000種類ほど存在していると言われており、その種類ごとに特徴ある健康効果を持つ栄養素です。共通点はとても強い抗酸化作用を持ち、活性酸素の除去や体の酸化による老化に関わる病気の予防に役立つ栄養素です。

イタドリを食べて期待できる効果

イタドリは民間薬として利用されてきた山菜で、様々な効果を期待することができます。

  • 鎮咳作用
  • 抗アレルギー作用
  • 利尿作用
  • アンチエイジング効果

スポンサードリンク

イタドリ(虎杖)を長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安

イタドリってどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。

  • 常温: 1〜2日
  • 冷蔵: 4〜5日
  • 冷凍: 約2週間

【常温保存】は向かない

イタドリは常温保存は向いていません。低温で暗い場所を好むアスパラガスを常温で置いておくと、成長が進み日持ちが浅くなってしまいます。野菜室で保存しましょう。

【冷蔵】で湿度を持たせて

イタドリは野菜室で保存しましょう。その時のコツはこちら▼とにかく乾燥を防ぐことが大切です!

 濡らしたキッチンペーパーを根元に当てる

 立てて保存し上からラップやビニールをかぶせる

イタドリは低温で暗い場所の保存が良いのですが乾燥が大敵です。根元に濡らしたペーパーを敷いて立てて保存しましょう。

【冷凍】は食感・味が落ちる

冷凍保存の場合はカットして下茹でする方法もあります。水気を切って重ならないよう密閉袋に入れ、自然解凍させましょう。しかし冷凍したイタドリは食感や味が落ちるというデメリットも。あまりオススメはしません。

スポンサードリンク

腐る前に食べよう!イタドリを大量消費できる食べ方レシピ

イタドリを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったイタドリを使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。

炒め物

引用:cookpad

イタドリを一番簡単に調理するのにオススメなのは、ごま油でサッと炒める炒め物です。シャキシャキとした食感を残し、歯ごたえのある食物繊維たっぷりの山菜炒めです。

炒め煮

引用:cookpad

炒めてから油揚げなどと一緒に煮込むと炒め煮になります。和食の副菜として作ってみましょう◎

スポンサードリンク

その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック

代表的な食品・食材488種類を見る

代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪

他の山菜の腐っている状態・保存方法をチェック

他にもたくさんの山菜についての腐っている状態やおススメの保存方法に関してのページがあるのでそれぞれご確認くださいね!

イタドリ せり ふきのとう
うど かたくり ふき
わらび よもぎ あまどころ
ぜんまい しどけ ノカンゾウ
うるい のびる(野蒜) あおみず
こしあぶら たらのめ あずき菜
ゆきのした やまうど みつばあけび
あかみず セロリアック ほんな
よめな こごみ  

まとめ

イタドリを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。

このイタドリ腐ってる?見分け方

食べても大丈夫な状態

  1. 変色:黒や紫色なのはポリフェノールが原因
  2. 触感:柔らかくなっていても異臭がしなければOK

腐っているので食べるとダメな状態

  1. 臭いで判断:酸っぱい異臭がする
  2. 見た目で判断:カビが生えている
  3. 感触で判断:ぶよぶよ・ぬめって柔らかくなっている

スポンサードリンク