ふぐは高級食材として食べられている魚ですが、寄生虫アニサキスがいる可能性はあるのでしょうか?また、アニサキス以外の寄生虫がいることもあるようですが、食中毒には繋がらないのでしょうか?今回は、
- ふぐには寄生虫がいる?
- ふぐにアニサキスがない理由
- 寄生虫ウミチョウとは?
これらのテーマについて紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
ふぐ(河豚)ってどんな魚?
特徴
“ふぐ”はフグ科の魚の総称で、膨らんだシルエットが特徴的な魚です。日本には50種類ほどのふぐが存在しますが、高級食材として扱われているのは『トラフグ』です。
トラフグは大きいものでは80cmにまで成長するフグで、『ふぐの王様』とも言われています。身・皮・白子を食べることができ、淡白な身ながらも甘味と旨味を持っている種類です。
『ふぐ(河豚)』という名前の由来は、顔が豚に似ていることが由来と言われています
ふぐの食べ方としては、お刺身・鍋・しゃぶしゃぶなどがありますが、どれも高級料理となっています。
スポンサードリンク
旬の時期
ふぐの旬の時期は、10〜2月頃です。トラフグの場合は、春までが旬と言われています。
生産地
ふぐの主な産地は、山口県下関です。トラフグの生産地として有名で、全国水揚げ量の約30%を下関が占めています。
ふぐにはアニサキスがいる?
ふぐは海に生息する魚ですが、そこで気になるのが“寄生虫”です。寄生虫は魚が死んでも寄生したまま生きていることが多く、そのまま食べると食中毒を起こす原因となることがあります。
海を代表する寄生虫といえば『アニサキス』ですが、 ふぐにアニサキスは寄生していません! その代わりに、別の寄生虫が付着していることがあります。
- ウミチョウ
- ヒダビル
ウミチョウやヒダビルは、人が間違って食べてしまうことはありません。というのも、ウミチョウはふぐのエラに寄生し、ヒダビルは体の表面に寄生しているので、 捌く過程で取り除くことができるから です。
どちらもふぐに体液や血液を吸って生きる寄生虫で、それが原因でふぐが貧血となったり、死んでしまったりすることはあります。ですが、人の口に入る場所に寄生しているわけではないので、安全と言えるのです◎
スポンサードリンク
ふぐにアニサキスがいない理由
ふぐにアニサキスがいない理由は、ふぐが持つ猛毒が関係しています。アニサキスは魚の内臓部分を好んで寄生するもので、魚が死ぬまでは内臓部分に付着しています。魚が死ぬとゆっくりと筋肉部分に移動してくる習性がありますが、基本は内臓が住処です。
ふぐは毒を持つ魚で、アニサキスはその毒に絶えられないため寄生していないのです。
ふぐの毒性とは?
ふぐが持つ毒は『テトロドトキシン』と呼ばれ、青酸カリの850倍のも毒性を持っています。ふぐを調理するには資格が必要で、専門的知識を身につけた人が捌けば安全に食べることができます。
スポンサードリンク
アニサキス・寄生虫を含む主な魚102種まとめ
アニサキスを含む可能性のある魚には、いくつか種類があります。その魚の住む場所や食べるエサが、アニサキスが寄生するかどうかと関係しています。
アニサキスが寄生しやすい魚の種類には、お刺身で食べると美味しいものが多いので注意が必要です!アニサキスやその他の寄生虫含む主な魚を102種類まとめました。
海の魚
アイナメ | アオハタ | アカハタ |
アカヤガラ | 鯵 | アンコウ |
イサキ | イシガレイ | 石鯛 |
イシナギ | イシモチ | イナダ |
鰯 | ウスメバル | ウマヅラハギ |
オオモンハタ | カサゴ | カタクチイワシ |
カツオ | カワハギ | カンパチ |
キジハタ | 金目鯛 | クエ |
クロソイ | クロダイ | コショウダイ |
コノシロ | ゴマサバ | コロダイ |
サバ | さより | サワラ |
サンマ | しめ鯖 | シイラ |
ししゃも | シマアジ | シロギス |
スケトウダラ | スズキ | 鯛 |
たら | タチウオ | チダイ |
トビウオ | ニシン | のどぐろ |
ハタハタ | ひらめ | ハマチ |
ハモ | ヒラスズキ | ヒラマサ |
ヒラメ | ふぐ | ブリ |
ヘダイ | ホウボウ | ホッケ |
ボラ | マアジ | マイワシ |
まぐろ | マゴチ | マダイ |
マダラ | マトウダイ | マナガツオ |
マハタ | メジナ | メジマグロ |
メバル | ワラサ |
川の魚
鮎 | うなぎ | アトランティックサーモン |
鯉 | サケ | サーモントラウト |
ワカサギ |
甲殻類
アメリカザリガニ | アオリイカ | ウニ |
エビ | ケンサキイカ | コウイカ |
スルメイカ | 生タコ | ヤリイカ |
海藻・貝類
わかめ | 海ぶどう | ケンサキイカ |
コウイカ | 生タコ | ヤリイカ |
エビ | ムール貝 | サザエ |
ホタテ |
スポンサードリンク
まとめ
この記事をまとめると
- ふぐには寄生虫アニサキスがいない!
- ふぐにアニサキスがいない理由は、寄生場所の内臓に猛毒があるため
- ふぐにはウミチョウ・ヒダビルという寄生虫がいることがある
- 上記の寄生虫は食べる前に取り除けるので安全!
ふぐにアニサキスがいない理由は、ふぐ特有の猛毒によるものでした。他の寄生虫が張り付いていることはありますが、私たちが食用としている部分には寄生していないので安全ですよ◎
スポンサードリンク