旬の玉ねぎおススメランキング40!美味しいのはどれ?白玉?赤玉?黄玉?

玉ねぎは旨み成分が多く、西洋料理のベースに使われるため「西洋のかつおぶし」と呼ばれています。主に流通しているのは「黄玉ねぎ」という品種で、薄皮をむくと中は白色です。一般的な玉ねぎと赤玉ねぎの二種類があります。

今回はおすすめの玉ねぎを15品種、ランキングでまとめました。ぜひお好みの玉ねぎを見つけてくださいね(^^♪

スポンサードリンク

目次

玉ねぎってどんな野菜?

分類 ネギ科ネギ属
原産地 中央アジア
由来 ラテン語で「集合体」を意味する「union」から
英語でいうと onion

スポンサードリンク

特徴・由来の解説

玉ねぎの起源は古く、エジプトやギリシャなどでは紀元前から栽培され食用として用いられていた記録があります。日本に伝わってきたのは江戸時代とされていますが、最初は食用ではなく、観賞用でした。日本国内では北海道での生産が最も多く本国内に流通する玉ねぎの半分以上を生産しています。

1年中スーパーなどで見かける、皮が茶色く乾燥した玉ねぎは、春ごろ収穫した玉ねぎを乾燥させたものです。乾燥させた玉ねぎは保存性が高まり、品質が安定するため年中出荷されています。では、新玉ねぎと呼ばれる玉ねぎはどのようなものを指すのでしょうか?

玉ねぎを外国語で言うと

英語でいうと onion
フランス語だと oignon
ドイツ 語だと zweibel
中国語だと 洋葱

スポンサードリンク

玉ねぎの主な生産地ランキングTOP5

玉ねぎの一番の生産地は、北の大地北海道です。玉ねぎは「年に2回収穫できる=年に2回種を蒔く」わけですが、北海道は気候の関係で春に種を撒き、それ以外の地域では秋に蒔きます。北海道は生産量全体の約55%を占め、続いて兵庫県・佐賀県と続きます。特に兵庫県では淡路島で玉ねぎの生産が盛んです。

順位 都道府県 収穫量 割合
1位 北海道 797,200t 64.90%
2位 佐賀県 102,600t 8.40%
3位 兵庫県 92,900t 7.60%
4位 愛知県 29,000t 2.40%
5位 長崎県 26,700t 2.20%

参考:政府統計「作物統計調査(平成28年産野菜生産出荷統計)

スポンサードリンク

美味しい!旬の鮮度の良いたまねぎの見分け方3つのポイント

できるだけ美味しい玉ねぎを選ぶは、いくつかの見極めポイントがあります。

  1. 頭部がぎゅっとしていて全体は丸々としているもの
  2. 皮は乾燥してツヤがあるもの
  3. 重みがあり頭部が硬いもの

玉ねぎを購入するときはこれらのチェックポイントに気を付けてみましょう。皮が乾燥している方が良いのは、収穫後乾燥させて水分を抜くことで味が凝縮されるからです。ですが、新玉ねぎの場合は皮もみずみずしい方がオススメです。

スポンサードリンク

玉ねぎの人気品種ランキング40

玉ねぎを4種類40品種でランキング付けしました。

  1. 白玉ねぎ・・・15品種
  2. 黄玉ねぎ・・・15品種
  3. 赤玉ねぎ・・・9品種
  4. その他の玉ねぎ・・・ 1品種

新たまねぎ 

新たまねぎの特徴・旬の時期まとめ|早取りされた甘味のある白たまねぎ 種類  白玉ねぎ 旬の時期 3月〜4月

新玉ねぎは、みずみずしくて甘みがあることが一番の特徴です。普通の玉ねぎと全く同じ種類の玉ねぎで、「新玉ねぎ」というのは品種名ではなく3〜4月頃に収穫する玉ねぎの総称です。新玉ねぎは、普通の玉ねぎと出荷方法が異なります。普通の玉ねぎは収穫から出荷までの間、約1ヶ月間乾燥させているのですが、新玉ねぎの場合収穫後すぐに出荷しているため、水分量が多く皮が白いのです。新玉ねぎは、玉ねぎ特有の辛味や臭みがなく柔らかくて生でも食べることができます。水分が豊富なため傷みやすいですが、玉ねぎが苦手な方でも食べやすいです。

サラダたまねぎ(サラダオニオン) 

サラダたまねぎ(サラダオニオン)の特徴・旬の時期まとめ|辛くない生で食べられる白玉ねぎ 種類  白玉ねぎ 旬の時期 2月〜4月

サラダ玉ねぎは、別名「サラダオニオン」とも呼ばれ、一枚一枚が分厚く辛味がない玉ねぎです。とてもみずみずしく、生で食べることもできます。辛味が少ないため長時間水にさらす必要がなく、生でサラダとして食べることができるので「サラダたまねぎ(・サラダオニオン)」と名付けられました。色は白くやや平な形をしており、表面はツヤツヤとしているのが特徴です。また、不思議なことにスライスして空気に触れると更に甘みが増すという特徴も持っています。

サラたまちゃん 

サラたまちゃんの特徴・旬の時期まとめ|みずみずしく辛みが少ない白玉ねぎ 種類  白玉ねぎ 旬の時期 3月中旬~6月

サラたまちゃんは、水にさらすことなく生で食べることのできる辛味が少ない品種の玉ねぎです。とてもみずみずしく、サラダとしても食べられることから「サラたまちゃん」と名付けられました。

スポンサードリンク

パールオニオン 

パールオニオンの特徴・旬の時期まとめ|光沢が美しい小さな白玉ねぎ 種類  白玉ねぎ 旬の時期 8月〜3月

パールオニオンは、直径2.5〜3cmのミニサイズの玉ねぎです。表面が真珠のようにツヤツヤした光沢があることから「パール(真珠)オニオン(玉ねぎ)」と呼ばれるようになりました。また、別名としてシンプルに「ミニ玉ねぎ」と呼ばれたり、「クリスタルホワイトワックスオニオン」と長い名前で呼ばれることもあります。日本ではあまり知られていませんが、フランスやイタリア、ドイツなどヨーロッパの地域では一般的に食べられています。また、スェーデン料理には欠かせないものとして扱われています。小さいので切らずにそのまま一口サイズで調理し、味はやや辛味があるのが特徴です。また、細かく刻み香りを付けるためにも用いられています。

真白  

真白の特徴・旬の時期まとめ|北海道北見の特産品である白たまねぎ 種類  白玉ねぎ 旬の時期 8月上旬〜9月中旬

真白は、北海道の北見地域で生産されているブランド野菜です。名前の通り真っ白な実で、一般的な玉ねぎよりも辛味がやや少ないことが特徴です。みずみずしくシャキシャキとした食感で、甘みがあるので生のままサラダとして食べることもできます。元々ほとんど辛味はありませんが、切ってから10分ほど置いておくだけで辛味成分が抜けていきます。また、とても柔らかいので食べた時の舌触りも良いのも人気の秘訣です。

シャルム

シャルムの特徴・旬の時期まとめ|フレッシュで甘味のある白玉ねぎ 種類  白玉ねぎ 旬の時期 12月上旬〜1月上旬

シャルムは、フレッシュな味わいで甘みがあるのが特徴の玉ねぎです。葉も柔らかいため、葉付きたまねぎとしてセットで出回ることもあります。1つ250g前後でぷっくりとして平たい丸型のような形をしています。大きさにバラ付きはなく、全体的に同じサイズの玉ねぎが収穫できます。玉ねぎは品種によって旬の時期が様々ですが、シャルムは冬に収穫できる冬どれ玉ねぎです。

スポンサードリンク

ホワイトベアー

ホワイトベアーの特徴・旬の時期まとめ|甘味のあるジューシーな白玉ねぎ 種類  白玉ねぎ 旬の時期 5月上旬〜6月中旬

ホワイトベアーは名前の通りとても白く、透き通ったような色の玉ねぎです。みずみずしくジューシーで、甘みもあるのが特徴です。一般的な玉ねぎと同じようにぷっくりとした形で、1個200gほどに成長します。カットした時の断面が特に綺麗と言われ、真っ白で透明感があります。とても水分量が多いので、生のままサラダにしてもシャキシャキ食感で美味しくいただくことができます。また、玉ねぎは辛味が強く水にさらす必要がありますが、ホワイトベアーは甘みがある品種なので、水にさらさなくてもそのまま食べることができます。

貴錦 

貴錦の特徴・旬の時期まとめ|柔らかく生食におすすめな白玉ねぎ 種類  白玉ねぎ 旬の時期 3月下旬〜5月上旬

高錦は、一般的な玉ねぎと同じように外側の皮が茶色の玉ねぎで、柔らかいので生で食べるのがおすすめの品種です。表面はツヤツヤとして光沢があり、食味が非常に優れています。また、高錦は成長スピードが速いので早生種とも言われています。みずみずしくジューシーさもあり、加熱すると甘みが増します。生食をはじめとする様々な食べ方で美味しくいただくことのできる品種です。

トップゴールド320 

トップゴールド320の特徴・旬の時期まとめ|ジューシーでサラダに適した白玉ねぎ 種類  白玉ねぎ 旬の時期 3月中旬〜4月中旬

トップゴールド320は、外側の皮が金色に近い色をした玉ねぎです。通常は茶色をしていますが、それよりも少し鮮やかなのが特徴です。食感は非常にジューシーでみずみずしく、生のままサラダにしても美味しい品種です。形は「甲高球」と呼ばれる一般的な玉ねぎと同じ形状で、1個約250gにまで成長するどっしりとした玉ねぎです。先端のツンと突き出た部分のしまりが良いことも特徴で、成長スピードが速いので早生種とも言われています。

スポンサードリンク

スーパーアップ

スーパーアップの特徴・旬の時期まとめ|サラダが美味しい甘味のある白玉ねぎ 種類  白玉ねぎ 旬の時期 3月中旬〜4月中旬

スーパーアップは、甘みのある品種で一般的な玉ねぎによく似ています。「甲高型」と呼ばれる通常の玉ねぎの形をしており、1個250gほどにまで成長しどっしりとしています。

安定した収穫ができるため家庭菜園としても育てられている品種でもあります。一見普通の玉ねぎに見えますが、スーパーアップは通常の種類の玉ねぎよりもビタミンCが2.3倍も多く含まれています!また、抗酸化力は3倍にもなるので、アンチエイジングなどにも効果的な成分が豊富です。成長スピードが非常に早く、日本一と言われています。それゆえ「超極早生種」とも言われるほどです。もともと甘みがある品種ですが、加熱することでより一層甘みが増すので様々な料理に活用できます。

スパート

スパートの特徴・旬の時期まとめ|辛味の少ない大きめの白玉ねぎ 種類  白玉ねぎ 旬の時期 4月中旬〜5月上旬

スパートは、冒頭でもお話したように成長スピードが速いので「極早生種」とも呼ばれる玉ねぎです。玉はどっしりと大きく、揃いも良いのが特徴です。気になる味ですが、辛味が少ないので水に長時間さらさなくても食べやすく、白色をした玉ねぎです。形としては通常の玉ねぎと同じ「甲高型」と呼ばれるもので、玉の締まりも良いため生産側としては出荷しやすく扱いやすいといったメリットもあります。

愛知白早生 

愛知白早生の特徴・旬の時期まとめ|甘くてやわらかな白玉ねぎ 種類  白玉ねぎ 旬の時期 3月上旬〜4月中旬

愛知白早生は、玉ねぎ特有の辛味が少なく、甘くて柔らかいので非常に食べやすい品種です。名前にも入っている通り愛知県で生産されている玉ねぎで、ブランド野菜として扱われています。その歴史は長く、明治時代にフランス原産の玉ねぎの品種を改良して作られました。その後、昭和戦前戦後を通して昭和40年頃まで東海地方を中心に栽培されてきました。

スポンサードリンク

スーパーリニア 

スーパーリニアの特徴・旬の時期まとめ|サラダ用に作られた大玉の白玉ねぎ 種類  白玉ねぎ 旬の時期 4月中旬〜5月上旬

スーパーリニアは、サラダ用に作られた品種で、1個280gにまで成長するどっしりとした玉ねぎです。大きいものは300gを越すものまであります。まん丸に近い形で揃いもよく、成長スピードが速いので「超極早生種」とも言われています。ぐんぐん成長してくれるので家庭菜園としても育てやすい品種です。外側の皮は通常の玉ねぎと同じように淡い茶色をしていて、中身は1枚1枚分厚いのも特徴です。厚みがありシャキシャキとした食感をしています。みずみずしく甘みがあるので生で食べることができ、加熱するとさらに甘みが増すので様々な料理に活用することができます。

スーパーこがね玉葱 

スーパーこがねの特徴・旬の時期まとめ|甘味が強く食味のよい白玉ねぎ 種類  白玉ねぎ 旬の時期 3月上旬〜3月中旬

スーパーこがねは、甘みが強くとても味の良い品種の玉ねぎで、「甲高豊円球」と呼ばれるまん丸型の形をしています。外側の皮がほんのりと黄金色であることから、この名前が付きました。1個約250gにまで成長し、どっしりと大きなところも特徴です。球の大きさや形の揃いも良いため、生産者側としては育てやすいといったメリットもあります。また、成長スピードが速いので「極早生種」でもあります。極早生種としては耐寒性があり、育てやすいので家庭菜園としてもオススメの玉ねぎです。肉質はしっかりしていて、甘みがあるので生でも美味しく食べられるほか、様々な料理に活用することができます。

マッハ 

マッハの特徴・旬の時期まとめ|色ツヤよく扁円球の白玉ねぎ 種類  白玉ねぎ 旬の時期 4月中旬〜5月上旬

マッハは、玉ねぎの品種の一つで、表面にツヤがあり円形が少し潰れたような「扁円球型」をしています。外側の皮はやや黄色みがかっており、1個230gほどに成長し、大きさは一般的な玉ねぎと同じくらいのサイズです。1枚1枚が厚く、球の締まりが良いのも特徴です。成長スピードが比較的速いことから「早生種」でもあります。

スポンサードリンク

アーリーレッド 

アーリーレッドの特徴・旬の時期まとめ|みずみずしくサラダ向きの赤玉ねぎ 種類  赤玉ねぎ 旬の時期 通年

アーリーレッドは赤紫色をした赤玉ねぎの代表品種で、みずみずしくジューシーでサラダ向きの玉ねぎです。通常の玉ねぎより食卓に登場することは少ないですがその歴史は長く、1985年に品種登録されました。それまでに色々な赤玉ねぎの品種を交配し、静岡県で誕生しました。輪切りにすると年輪状に赤紫色のラインが入っており、玉ねぎ特有の辛味やツンとした香りが無いので生のまま食べられることの多い品種です。ほんのりと甘みもあるので玉ねぎが苦手な方でも食べやすく、基本的には通年出回っています。

湘南レッド 

湘南レッドの特徴・旬の時期まとめ|シャキシャキした食感の赤玉ねぎ 種類  赤玉ねぎ 旬の時期 6月上旬〜7月下旬

湘南レッドは、赤紫色をした玉ねぎの品種で、大きさは220g〜320g程度と幅広いのが特徴です。円形を上から潰したような形をしており、輪切りにすると年輪状に赤紫色が配色されています。シャキシャキした食感で基本的に生でサラダなどにして食べます。通常の白い玉ねぎと比べて辛味やツンとした香りが少なく、甘みもあるので食べやすい品種で、水分が豊富に含まれているのでみずみずしくジューシーです。

緋蔵っ子 

緋蔵っ子の特徴・旬の時期まとめ|辛みがなく食味のよい赤玉ねぎ 種類  赤玉ねぎ 旬の時期 6月上旬〜9月上旬

緋蔵っ子は、長期間保存ができるところが一番の特徴です。収穫後、風通しが良く涼しい場所なら数ヶ月保存することができます。味は玉ねぎ特有の辛味がなく、食べやすく味の良い品種です。赤紫色をしており、輪切りにカットすると年輪状に赤紫色と白色が配色されています。形は一般的な玉ねぎと同じくまん丸型をしており、「甲高球」と呼ばれます。収穫性が高く、350gほどの大きなサイズにまで成長するので、家庭菜園として育てている方も多いようです。

スポンサードリンク

さらさらレッド 

さらさらレッドの特徴・旬の時期まとめ|血液サラサラ成分が通常より多く含まれる赤玉ねぎ 種類  赤玉ねぎ 旬の時期 9月下旬〜2月中旬

さらさらレッドは、健康機能性など科学的な研究から生まれた玉ねぎです。玉ねぎ全般には、血液をさらさらにする効果があるのですが、さらさらレッドは通常の玉ねぎよりも健康効果の高い品種です。さらさらレッドの「さらさら」は血液さらさらから来ており、生活習慣病の改善に良いとされる「ケルセチン」という成分が一般の玉ねぎと比較して1.5倍~3倍と豊富に含まれています。

猩々赤 

猩々赤の特徴・旬の時期まとめ|厚みがある大玉の生食用赤玉ねぎ 種類  赤玉ねぎ 旬の時期 6月中旬〜8月下旬

猩々赤は、ユリ科ネギ属の野菜で、厚みがありどっしりと大きな生食用のたまねぎです。中央アジア原産の品種で、「レッドオニオン」や「紫玉ねぎ」と呼ぶこともあります。

水分量が多くみずみずしくジューシーな食感ですが、その反面傷みやすく長期保存には向かないといった点もあります。赤たまねぎはどの品種も基本的に保存が効かないのですが、猩々赤はその中でも貯蔵性が高いものです。

ルビーオニオン 

ルビーオニオンの特徴・旬の時期まとめ|ピンポン球の大きさしかないミニサイズの赤玉ねぎ 種類  赤玉ねぎ 旬の時期 12月下旬〜1月下旬

ルビーオニオンは、直径約3〜4cmほどのピンポン球サイズの玉ねぎです。赤紫色をいているので、「赤玉ねぎ」に分類されます。ミニサイズなのでカットしなくてもそのままの大きさで調理することができます。このサイズの玉ねぎは2食あり、白いものは「パールオニオン」、そしてこちらの赤紫色のものがルビーオニオンと呼ばれています。

スポンサードリンク

ルビールージュ 

ルビールージュの特徴・旬の時期まとめ|さわやかな甘味でサラダにおすすめの赤玉ねぎ 種類  赤玉ねぎ 旬の時期 5月中旬〜6月下旬

ルビールージュは、300gほどにまで成長する大きな赤玉ねぎで、輪切りにすると年輪状に赤紫色と白の縞模様になっているのが特徴です。辛味が少ないため生のままでも食べやすく、主にサラダとして食べられることが多い品種です。味はさわやかな甘みがあり、形は一般的なたまねぎと同じようにぷっくりとした「甲高型」をしています。表面はツヤがあり、赤紫色を作っているのはポリフェノールの一種です。ポリフェノールは目の働きを助けたり、抗酸化作用があるのでアンチエイジングにも良い成分です。

くれない

くれないの特徴・旬の時期まとめ|ごくわずかな地区でしか栽培されないプレミアムな赤玉ねぎ 種類  赤玉ねぎ 旬の時期 8月下旬〜3月中旬

くれないは、赤紫色をした玉ねぎで、北海道の端野地区でのみ栽培されている限定品種です。北海道は全国の玉ねぎ生産量NO.1ですが、くれないは北海道の端野地区以外では栽培されていません。ある一定の基準をクリアしたものだけが出荷されるので「プレミアム玉ねぎ」とも言われ、化学肥料や農薬を減らして栽培する「YES!clean」にも取り組んでいます。

甲高ルージュ 

甲高ルージュの特徴・旬の時期まとめ|辛みが少なく甘味のある赤玉ねぎ 種類  赤玉ねぎ 旬の時期 5月下旬〜6月下旬

甲高ルージュは、玉ねぎ特有の辛味が少なく、甘みがあるので生でも食べやすい品種です。1個300gにまで成長し、どっしりと大きなサイズです。ぷっくりとした形で表面はツヤがあり、サラダなどの彩り役として活躍します。赤紫色の玉ねぎで、中心部まで色があるのが特徴です。赤玉ねぎは収穫後の貯蔵が難しいのですが、甲高ルージュは収穫後吊り下げて保存することである程度貯蔵することができます。

スポンサードリンク

ペコロス(小たまねぎ) 

ペコロス(小たまねぎ)の特徴・旬の時期まとめ|糖度が高いとても小さな黄玉ねぎ 種類  黄玉ねぎ 旬の時期 4月〜6月

ペコロスは直径3〜4cmほどの小さな玉ねぎの総称で、非常に糖度が高く甘みのある品種です。通常の玉ねぎが糖度8度程度なのに対し、ペコロスは糖度11度にもなります。糖度11度という数値はスイカと同じくらいなので、玉ねぎにしてはとにかく甘いのです!ペコロスは愛知県の「あいち知多農協」の特産品でもありましたが、生産者が減ってしまった関係で現在では北海道をメインに栽培されています。ペコロスは通常の玉ねぎを約10倍の過密状態で栽培することによりできる品種で、ジャンルとしては黄玉ねぎに分類されます。

札幌黄 

札幌黄の特徴・旬の時期まとめ|「幻の玉ねぎ」と呼ばれる北海道の伝統的な黄玉ねぎ 種類  黄玉ねぎ 旬の時期 9月〜10月

札幌黄は、北海道札幌市東区で栽培されているブランド玉ねぎです。明治時代に確立し、全国に広まりました。明治時代には生産の最盛期を迎え、そこからの生産量は減少したものの、札幌黄の品質が認められ現在再び生産するようになりました。元はアメリカから持ち込まれた「イエロー・グローブ・ダンバース」という品種で、何度も改良されて「札幌黄」が誕生したと言われています。

ネオアース

ネオアースの特徴・旬の時期まとめ|色ツヤよく貯蔵性に優れた黄玉ねぎ 種類  黄玉ねぎ 旬の時期 6月中旬〜3月下旬

ネオアースは、色ツヤが良く長期保存できるところが特徴の玉ねぎの品種です。外側の皮は薄茶色で通常の玉ねぎと同じ見た目をしており、実の締まりが良くまん丸と大きな形をしています。玉ねぎ特有の苦味や辛味が少なく甘みが強いので、生のままサラダとして食べても美味しい品種です。肉厚なので食べ応えも良く、安定して収穫できるので生産者側としては育てやすい玉ねぎでもあります。

スポンサードリンク

ケルたま 

ケルたまの特徴・旬の時期まとめ|機能性成分ケルセチンを多く含む黄玉ねぎ 種類  黄玉ねぎ 旬の時期 7月上旬〜3月下旬

ケルたまは、一見通常の玉ねぎと同じ見た目で、外側の皮は薄茶色をした玉ねぎです。中は少し黄色味がかっています。「ケルたま」の名前の由来は、「ケルセチン」という玉ねぎ特有の成分から付いたもので、体にとても良い機能性成分なのです。ケルセチンは、ポリフェノールの一種でたまねぎに含まれる色素で、抗酸化作用を始め、がんや動脈硬化、糖尿病、血液サラサラなどに効果があります。

もみじ3号 

もみじ3号の特徴・旬の時期まとめ|苦味が少なく貯蔵性に優れた黄玉ねぎ 種類  黄玉ねぎ 旬の時期 5月中旬〜6月下旬

もみじ3号は、苦味が少なく食べやすい味をした玉ねぎで、収穫後約10か月ほど長期保存ができる貯蔵性の高い品種です。「もみじ3号」という名前は、収穫後自然乾燥させると綺麗な紅葉(もみじ)色になることから付けられました。兵庫県淡路島で作られており、「淡路島の玉ねぎの王様」や「淡路島の玉ねぎの最高峰」とまで言われる品質の良い玉ねぎです。

アトン 

アトンの特徴・旬の時期まとめ|辛みが少なく歯切れの良い黄玉ねぎ 種類  黄玉ねぎ 旬の時期 6月上旬〜12月下旬

アトンは、1個300gにまで大きく成長する品種の玉ねぎです。大型栽培と呼ばれるものでは、600gの大玉にもなります。まん丸とした形で、皮は通常の玉ねぎと同じく薄茶色をしています。肉質としては歯切れが良く、玉ねぎ特有の辛味が少ないので食べやすい玉ねぎです。甘みもあり、食感はシャキシャキとしているので生のままサラダにして食べることもできます。収穫は6月頃から始まりますが、風通しが良く涼しい場所であれば12月頃まで長期保存することができます。

スポンサードリンク

ターザン

ターザンの特徴・旬の時期まとめ|「玉ねぎの王様」と呼ばれる黄玉ねぎ 種類  黄玉ねぎ 旬の時期 6月上旬〜7月中旬

ターザンは、「玉ねぎの王様」とも呼ばれる黄玉ねぎの品種です。1個250gに成長する中玉で、表面にはツヤがありまん丸とした形をしています。味は甘みがあり香りも良いのが特徴で、スライスすると白くて透明感があります。甘みがありみずみずしくジューシーなので生のまま食べることができるほか、加熱して様々な料理にアレンジすることが可能です。また、貯蔵性が高いことも特徴で、6月に収穫したターザンは風通しがよく涼しい場所であれば9月ごろまで保存することができます。ターザンは兵庫県淡路島で栽培されている品種で、収穫は晴れの日にのみ行うといった、こだわりのある良質な玉ねぎです。

北もみじ2000 

北もみじ2000の特徴・旬の時期まとめ|北海道産玉ねぎとしておなじみの黄玉ねぎ 種類  黄玉ねぎ 旬の時期 7月中旬〜9月下旬

北もみじ2000は、「北海道産の玉ねぎといえば」というほどメジャーな玉ねぎの品種です。「北もみじ2000」という名前は、西暦の2000年を記念して付けられました。表面はツヤツヤと光沢があり、先端である「首」と呼ばれる部分の締まりが良く、まん丸とした形をしています。玉ねぎは、品種によっては収穫後すぐに傷んでしまうものもあるのですが、北もみじ2000はとにかく長期保存することができる貯蔵性に優れています!加熱すると甘みがぐグンとアップするので、炒めたり煮込んだりする料理に使うと美味しくいただくことができます。

OK黄 

OK黄の特徴・旬の時期まとめ|長期間保存できる形の良い黄玉ねぎ 種類  黄玉ねぎ 旬の時期 6月上旬〜12月下旬

OK黄は、一般的な玉ねぎと同じ「甲高球型」と呼ばれる形をしており、収穫後に長期保存ができる貯蔵性の高い品種です。外側の皮は薄茶色で色ツヤも良く、1個290gほどのごく一般的な玉ねぎのサイズに成長します。また、芽が少ないので最後まで変わらない状態で食べることができます。OK黄は育てやすく、収穫量も多い品種なので家庭菜園としても育てられている玉ねぎでもあります。

スポンサードリンク

オホーツク222 

オホーツク222の特徴・旬の時期まとめ|北海道でだけ栽培される黄玉ねぎ 種類  黄玉ねぎ 旬の時期 9月上旬〜10月上旬

オホーツク222は、北海道北見地区で栽培されている玉ねぎの品種で、北海道以外の地域では生産が全く行われていません。その理由として、オホーツク222は北海道にもともとあった「オホーツク1号」を品種改良したもので、北海道の気候に合わせて改良されたため、本州での栽培は難しいことが挙げられます。

ラッキー玉ねぎ 

ラッキー玉ねぎの特徴・旬の時期まとめ|甘味があり生食もおいしい黄玉ねぎ 種類  黄玉ねぎ 旬の時期 6月上旬〜7月上旬

ラッキー玉ねぎは、1個350gほどの大玉になる品種で、玉ねぎ特有のツンとした香りや辛みが少なく、甘みが強いので生のままでも食べることができる玉ねぎです。とにかく「美味しい」と言われており、外側の皮は通常の玉ねぎと同じ薄茶色で、中は黄色味がかった色をしています。

ターボ

ターボの特徴・旬の時期まとめ|色ツヤと貯蔵性に優れた黄玉ねぎ 種類  黄玉ねぎ 旬の時期 6月上旬〜12月下旬

ターボや、通常の玉ねぎ同様外側の皮が薄茶色をした品種で、中は黄色味がかった色をしています。表面はツヤツヤとしているのが特徴で、収穫後しばらく保存できる貯蔵性の高い玉ねぎです。品種によっては収穫してからの傷みが早いものもありますが、ターボは長期保存用として栽培されるほど保存が効きます。早いところでは6月に収穫することができ、風通しが良く涼しい場所であれば12月頃まで保存することができます。

スポンサードリンク

アンサー

アンサーの特徴・旬の時期まとめ|大玉サイズの黄玉ねぎ 種類 黄玉ねぎ 旬の時期 5月中旬〜6月下旬

アンサーは成長が早く、大玉サイズになる玉ねぎの品種です。見た目は通常の玉ねぎと同じく薄茶色の皮で、中は黄色味がかった色をしています。全国的二栽培されている品種ではありますが、涼しい地域での栽培は少し難しいため暖かい地域や中間地での生産がメインです。病気にも強く大きくなり、プランターでも栽培ができるので家庭菜園としても向いている品種となっています。加熱すると甘みが増すので、煮物や炒め物など様々な料理に活用することができます。

もみじの輝 

もみじの輝の特徴・旬の時期まとめ|貯蔵するほど甘味が出る長期貯蔵向きの黄玉ねぎ 種類  黄玉ねぎ 旬の時期 6月上旬〜7月中旬

もみじの輝は、「収穫後に貯蔵しておけばおくほど甘みが凝縮されて美味しくなる」品種の玉ねぎです。品種によって玉ねぎは収穫後傷んでしまうのですが、もみじの輝きは長期保存が効くタイプとなっています。どれくらい保存できるのかと言うと、6月上旬から収穫が始まるのですが、なんと翌年の3月までとっておくことができるのです!もちろん風通しが良く、涼しい場所での保管が必要になりますが、約10か月も保存できるというのは玉ねぎの中でも非常に長い方です。

葉たまねぎ

葉たまねぎの特徴・旬の時期まとめ|早い時期に葉付きのまま収穫した玉ねぎ 種類  その他 旬の時期 2月〜3月

葉たまねぎは直径3〜4cmほどの白い玉ねぎに緑色のネギが付いた、「玉ねぎ」と「青ネギ」両方を兼ね備えているところが特徴です。通常の玉ねぎを早い時期に収穫する品種で、ネギのようにも小さな玉ねぎのようでもあります。玉ねぎ部分は新玉ねぎよりも更にみずみずしくジューシーで、甘みもあり辛味は少なく柔らかいので食べやすい玉ねぎです。ネギ部分は鮮やかな緑色をしており、ネギ特有の香りは少なく、肉厚ですが細くで柔らかくなっています。

スポンサードリンク

玉ねぎの主な栄養成分と期待できる効果・効能

玉ねぎの主な食品成分表(可食部 100gあたり)

玉ねぎは血液サラサラと言いますが、具体的にはどんな栄養成分が含まれているのでしょうか?玉ねぎ100gに含まれる主な栄養成分を見てみましょう。

エネルギー 37kcal
水分 89.7g
たんぱく質 1.0g
炭水化物 8.8g
ナトリウム 2mg
カリウム 150mg
カルシウム 21mg
リン 33mg
0.2mg
亜鉛 0.2mg
マンガン 0.15mg
ビタミンB1 0.03mg
ビタミンB6 0.16mg
ビタミンC 8mg
食物繊維総量 1.6g

主な栄養素

上記の表を見てみると、玉ねぎには「カリウム」が豊富に含まれています。カリウムは体内の余分な塩分や水分を排出する働きがありますが、玉ねぎの効果として一番の特徴は「血液サラサラ効果」です。

玉ねぎの栄養成分と効果効能については別途記事でまとめていますので、あわせてチェックしてみましょう!

スポンサードリンク


玉ねぎの保存方法と保存期間の目安

玉ねぎの保存期間の目安

いつでも手に入る玉ねぎですが、複数個入った玉ねぎを購入して腐らせてしまった!なんて経験はありませんか?正しく保存しないと、色が変わったり溶けて汁が出てしまったりすることがあります。

  • 常温での保存期間の目安 2ヶ月
  • 冷蔵での保存期間の目安 約3〜4日
  • 冷凍での保存期間の目安 約1ヶ月

現在の玉ねぎの保存方法に自信はありますか?冷凍・冷蔵・常温の3つの保存方法の日持ち期間や適切な保存方法について、下記記事でチェックしてみましょう!

この玉ねぎの状態って腐ってる?

保存方法が間違っていたり、あまりにも放置してしまうと腐ってしまいます。特にみられる玉ねぎの状態に、「皮に黒カビ」「ピンク色に変色」「皮が緑色に変色」があります。それぞれどういう状態なのか、画像下のリンクより詳細記事をチェックしてみてくださいね!

皮に黒カビが ピンク色に 皮が緑色に

スポンサードリンク

玉ねぎの人気コンテンツをチェックしよう

当サイトのたまねぎの人気コンテンツを4つまとめました。是非色々見ていってくださいね(^^♪
玉ねぎ4種類40品種まとめ解説!甘くておススメなのはどの品種?白玉?赤玉?黄玉? 玉ねぎの主な栄養成分と期待できる効果・効能は?硫化アリルで血液サラサラに 玉ねぎの保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどのくらい? 簡単おいしい!玉ねぎを使ったおすすめレシピ10選|スープ・サラダ・ソースなど

まとめ

玉ねぎの品種を40個に分けて紹介しました。自分にピッタリの玉ねぎは見つかりましたでしょうか?品種改良などもされて、今後も新しい品種が出てくるかもしれません。今後の新しい玉ねぎの登場も楽しみです。ここに掲載した玉ねぎ以外にもまだ品種があるかもしれませんのでぜひここに載っていない品種も探してみてくださいね!

スポンサードリンク