大根を切ったら青色になっている!青色になった大根は食べられるの?

「大根を食べようと思ったらいきなり青色になっていました。青色になったら食べられるの?実際どうなのか教えてください。」
大根は食べたいけど「青くなっていた大根はすこし怖い」という気持ちになってしまいますよね。私も青くなっていた大根を見て少し不安に感じ事があります。今回は青色になった大根は食べられるのかを本記事にて解説していきます。より美味しく大根を食べるためにも、早速みていきましょう!引用:お散歩ブログ

スポンサードリンク

大根が青色になってしまった場合は食べられるの?

大根が青色になってしまった場合は食べられるのでしょうか。大根の上の部分が緑色になっている青首大根は有名ですが、表面が青いととてもびっくりしてしまいますよね。

スポンサードリンク

青色になっても食べることはできる

大根は青色になっていても食べることは出来ます。大根の中心には水分や栄養分を補給する組織があります。この部分が青くなるのは、生理現象の一つで青あざ症とも呼ばれています。もしかしてカビなのかもしれない?と思われるかもしれませんが、カビではないので安心して食べる事が出来ます。食べられるといっても個体差によっては、青い部分が固くて苦い場合もあるので、期待はできないでしょう。

スポンサードリンク

青色になってしまう原因は?

大根が青くなってしまうのは原因があります。大根が青くなるのは、空気が乾燥していたり、栽培する過程で土壌の温度が高く加湿状態が続くことによって起きます。土壌が酸性の場合にな、ホウ素は水に溶けやすくなります。ホウ素が流れ出てしまう事で、大根のホウ素が不足してしまいます。ホウ素によって大根の色合いが青くなってしまうのです。

大根が青くなってしまう原因は作られた後でも起こる場合があります。大根はスーパーで一年中見かける野菜ですよね。ですが大根は基本的に11月から2月が旬の冬野菜です。スーパーは年中温度が保たれていますが、気温が25度以上になると青あざ症が発生しやすくなります。

また売れ残った大根は、時間が経つにつれて老化しアントシアニンという色素が変化する事があります。アントシアニンの色素が変化する事で、青くなってしまう原因にも繋がります。年中購入できる大根ではありますが、旬の時期を理解して冬に食べるようにすると良いかもしれません。

スポンサードリンク

大根が青色になるのを防ぐ見分け方とは

大根はなるべく青色になっていないものを購入したいですよね。大根が青色になるのを防ぐ見分け方はあるのでしょうか?大根の青色になっているのを見分けるには時期によって見分け方が違います。

夏場の大根は、葉っぱの間から新しい芽が出ているものを避けて購入しましょう。なるべく芯の部分が太いものを選ぶのが良いでしょう。大根の旬ではない夏場は青あざ症が出やすいので、一本丸々買うのではなくカットされている大根を選ぶのもポイントです。青くなっている大根は外から判断するのが難しいのです。カットされている大根を購入すれば見た目で青いか青くないかが判断できるので安心です。

冬は大根の旬で、青あざ症になりにくい時期ではありますが油断はできません。大根は葉っぱがもともとカットされて販売しているものが多いです。葉っぱがカットされている大根は、切り口に隙間や穴が開いていないかを確認してみてください。カットされている場合には、断面がきめ細かいものを購入しましょう。大根に鬆が入っているものがありますが、鬆が入っているのは、水分が抜けている証拠です。鬆が入っていない大根を選ぶようにしましょう。

スポンサードリンク

青色になった大根のおすすめの食べ方

青色になった大根は問題なく食べることが出来ます。ここでは青色になった大根のおすすめの食べ方を紹介します。

大根おろし

大根おろしは、大根のオーソドックスな料理です。青い大根はおろしてしまえば青さも気にならなく食べる事が出来ます。基本的に味はあまり変わらないので、大根おろしにしてしまうのも良いでしょう。

煮物

青くなった大根を煮物するのもおすすめです。下茹でをする事で青みが消える事が多く、苦味もなく普通の大根と変わりなく食べる事が出来ます。青あざ症の大根を見つけたら煮物にしてしまうのもありだと思います。

スポンサードリンク

大根の保存方法|冷蔵・冷凍・常温の保存期間の目安

大根は1本まるごと買うのがお得です。でも「食べきれるかな?」と躊躇して半分にカットされたものを買ったりしていませんか? すりおろしたり、煮たり、お漬物にしたりと様々な食べ方ができる大根。長期保存できたら、もっとお得にたくさん大根を食べられますよね。大根の保存方法と保存期間についてまとめました。

保存期間の目安

  • 冷蔵保存:根は2週間、葉は2~3日
  • 冷凍保存:1か月
  • 常温保存:3日

上記はあくまでも目安ですので、なるべく早めにお召し上がりください。保存方法を覚えておけば、さらに賢くお買い物ができるようになりますよ。美味しい旬の時期に大根をいっぱい召し上がってくださいね。

保存状態が悪いとカビが生えたり変色したりも

大根を使って料理をしようとしたら変色していた。カビが生えていて食べられなくなった。こんな経験がある人も多いはず。大根の状態ごとに食べられるラインと食べられないライン、悪化する原因や防止をする方法をまとめておきます。

青色 大根の中が黒いんです - 八百屋のオッサンのひとりごと黒色 茶色
スが入る ぶよぶよに カビが生えた

大根の状態が悪化していて

  • 青色になると・・・青あざ症、ホウ素不足の状態
  • 黒色になると・・・糸状菌(しじょうきん)というカビの一種
  • 茶色になると・・・酸化・鮮度が落ちた状態
  • 透明になると・・・保存時の温度(高い温度が苦手)
  • スが入る・・・水分量が足りていない状態
  • ぶよぶよに・・・水分量が抜けてしまっている状態
  • カビが生えた・・・長期保存しすぎ!食べられない状態

大根を1本丸ごと購入する際には、5度以下の場所で保管する事が大切です。冷蔵庫に大根を入れて、立てるようにおきましょう。葉っぱがついていると栄養が葉に流れてしまうので、葉っぱは切っておきましょう。使わない時にはすぐに冷蔵庫に入れて保管する事で、大根の変色を防ぐ事が出来ます。

スポンサードリンク

大根の人気記事をチェックしよう

大根で人気のある記事を4つ紹介します。是非チェックしてくださいね(^^♪
大根の種類3分類36品種まとめ|特徴・産地・旬の時期からおススメをチェックしよう 大根の栄養成分と効能とは?ほとんどが水分で根部分には消化酵素も豊富に含む 大根の保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどのくらい? 大根のおすすめレシピはこれだ!おすすめレシピ10選

まとめ

青色の大根は食べられるのかについて解説していきました。青くなっているとカビかもしれないと思いがちですが、問題なく食べることが出来ます。青い大根でも食べられますが、選ばない事が大切なので、見分け方も理解しておきましょう。青い大根の理解を深めて、美味しく大根を食べましょう。

スポンサードリンク