にんじんが黒く変色したけど食べれるの?黒くなる原因は?

「にんじんを使って料理をしようと思ったら、いきなり黒ずんでいました。これって食べられるのか不安だし、そもそもなんで黒ずんでしまったんだろう?」

にんじんがいきなり黒ずんでしまうのは怖いですし「食べようと思ったのに、ショック」という気持ちになるのも分かります。

私はにんじんを黒ずませてしまったことはありませんが、緑色に変色させてしまったことがありました。

そういった経験から、にんじんの色が変化してしまう原因と、どうすれば良いのかという対処法が分かりましたので、本記事にて解説していきます。

美味しくにんじんを食べるためにも、早速見ていきましょう。

スポンサードリンク

にんじんが黒く変色した

にんじんが黒く変色してしまうのは、結論「ポリフェノール」によるものです。ポリフェノールは空気に触れると黒色、茶褐色に変化する特性を持っています。

そもそも、にんじんにはポリフェノール(色素)以外にも、オキシダーゼ(酸化酵素)の2つが含まれています。これら2つが空気に触れてしまうことで、ポリフェノールが茶褐色変化するということですね。

リンゴにも同じ成分が含まれる

また、これらの成分は果物のりんごにも含まれており「りんごが黒く変色してしまった?」という経験はありませんか?こういったリンゴと同じ状態だと思っていただければ分かりやすいと思います。

黒く変色したら食べられるの?

また「黒く変色したにんじんを食べることはできるの?」という疑問があるかもしれませんが、結論「食べることは可能」です。

ポリフェノールはワインにも含まれている天然成分なので、食べても全く問題ありません。仮に、それでも不安な方は、にんじんを少し厚めに切り、深い部分だけを食べるようにしましょう。

従って、にんじんが黒く変色してしまう原因は「ポリフェノールが変色したから」ということです。

スポンサードリンク

にんじんが黒く変色してしまった原因は?

では、そもそもなぜにんじんに含まれているポリフェノールやオキシダーゼが空気に触れてしまったのでしょうか?いつも通り冷蔵後に保存しておけば変色はしないはずですし、あまりにんじんが変色するなんて見ない光景ですよね。

にんじんが黒くなる3つの理由

結論として、にんじんが黒くなってしまう原因は3つあり、それが下記の通りです。

  1. 表面に傷ができてしまっているため
  2. 温度管理がしっかりとできていなかったため
  3. 表面が乾燥してしまっているため

それぞれの原因を1つずつ解説していきます。

表面に傷ができてしまっているため

にんじんは野菜農家さんが収穫する時に、表面についている汚れをブラシで落とします。表面についている土の汚れや、ひげ根などですね。

こういったブラシによる洗浄作業で、にんじんの表面に軽い傷がついてしまうことがあります。

傷がついた状態を放置しておくと、にんじんの中に含まれるポリフェノールとオキシダーゼが空地中に触れ、徐々に黒ずんでいくということです。

なお、空気に長時間触れないと変色をしないため、スーパーなどの買い物で見極めるのは少し難しいと言えます。

スポンサードリンク

温度管理がしっかりとできていなかったため

にんじんの旬の時期はいつかご存じでしょうか?結論は「冬」です。従って、にんじんは寒いところを好み、厚いところを苦手とする野菜なんですね。

通常冷蔵庫で保存しておけば問題ありませんが、夏場など、どうしても熱くなってしまう場合は、黒色に変色しやすくなってしまうデメリットがあります。

出来ればにんじんを冷蔵庫の中に優先してしまっておくことで、美味しい新鮮な状態を保つことができます。

「冷蔵庫に入れない場合」の具体的な温度としては、10℃以下が望ましいと言われています。最高でも15℃以下に抑える取り組みをしていきましょう。

表面が乾燥してしまっているため

表面が乾燥してしまっている場合も、にんじんは黒く変色してしまう可能性があります。ニンジンの表面に傷がつくことで、細胞膜が壊れてしまうからですね。

細胞膜が壊れてしまうと、ポリフェノールとオキシダーゼが触れ合ってしまうため、黒く変色する原因となってしまいます。冷蔵庫にしまう場合も、しっかりと包装してあげることが大切です。

表面の乾きをなるべく抑えてあげることで、黒ずみを防ぐことができます。

スポンサードリンク

腐っているかどうか見分けるには?

にんじんが黒く変色している場合は、腐っていないことが分かりました。では、どのようなにんじんが腐っていると判断できるのでしょうか。

具体的には下記の5つを判断しましょう。

  1. 酸っぱい臭いがしないか判断する
  2. 青カビ白カビが生えていないか判断する
  3. 触ってみてブヨブヨしないか判断する
  4. 中がドロドロになっていないか判断する
  5. 洗い続けてもぬめりが取れないか判断する

上記5つのどれかに当てはまってしまう場合は、にんじんが腐っている状態です。

スポンサードリンク

新鮮なニンジンの見分け方

人参は定番野菜として年中店頭に並んでいますが、旬の時期は9月~11月頃です。少しでも鮮度の良い人参を選ぶためのポイントを紹介いたします。

鮮度がいい人参の見分け方4つのポイント

新鮮がよく、美味しい人参は以下のポイントで見分けます。

  1. 葉のつけ根の切り口が小さく、きれいなもの
  2. 表面がなめらかでつやがあるもの
  3. ひげ根が少ないもの
  4. 色が濃いもの

一般的に葉付きの人参は新鮮です。葉に水分と栄養を取られてしまいますので、買ったらすぐに切り落としておきましょう。

良い状態で保存するためには、少しでも新鮮な人参を選びたいものです。是非上記のポイントを参考にしてください。

スポンサードリンク

人参の保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどのくらい?

ニンジンの日持ちの目安はどのくらい?

ニンジンの保存期限の目安は

  • 冷蔵保存:2~3週間程度
  • 冷凍保存:2か月程度
  • 常温保存:一週間程度

保存したままにしておくと、風味が落ちてしまいます。上記の保存期間はあくまで目安ですので、なるべく早くお召し上がりくださいね。お得に売られていることも多い人参。上手に保存して食卓で活躍させてください。

ニンジンに白いひげ!黒や緑に変色!穴が空いたけど腐ってるの?食べられるラインはどこなの?

ニンジンを買ってきたら知らない間に色が変わっていたり、ひげがにょきにょき生えていた、そんな経験をしたことはありませんか?白いひげ、黒く変色してしまった、ぶよぶよとして柔らかくなっている、緑色への変色した場合など腐っているかもという状態をまとめました。

白いひげ 黒く変色 緑に変色 切り口に穴

スポンサードリンク

まとめ

にんじんが黒く変色してしまう原因を解説してきました。

黒く変色してしまうのは「ポリフェノール」が原因であり、防ぐためには下記3つを意識して保存することが大切です。

  1. なるべく傷をつけないようにする
  2. 温度管理を徹底する
  3. 表面を乾燥させないようにする

上記3つを意識して、美味しくにんじんを食べていきましょう。

スポンサードリンク

にんじんの人気記事をチェック

レタスで人気のある記事を4つ紹介します。
是非チェックしてくださいね(^^♪
ニンジン3種類全40品種まとめ|あなたの好みは東洋種?西洋種?地域ブランド種の特徴も解説 にんじんの主な栄養と成分表|期待できる5つの効果・加熱したらどうなる? 人参の保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどのくらい? 【簡単で人気】人参を使ったおすすめレシピとカロリーまとめ10選!