孟宗竹の特徴・旬の時期まとめ|アクが強い国内産たけのこの代表種

みなさんは春が旬の「たけのこ」を毎年食べていますか?生のたけのこは何かと下処理が大変そうなイメージもあり、自分で購入することはあまり無い方も多いのではないかと思います。

今回着目したのは、たけのこの中でも代表的な「孟宗竹(もうそうちく)」という名前のたけのこです。難しい名前をしていますが、日本で一番出回っているものでアクが強いことが特徴です。

私も一度友人から大きな生たけのこをもらったことがあるのですが、アクがとても強くえぐみがあったので、おそらくこの孟宗竹だったのではないかと思います。

それでは、アクが強い国産の代表的なたけのこ「孟宗竹」の特徴と旬の時期やオススメのレシピについてご紹介します。

スポンサードリンク

孟宗竹ってどんなたけのこ?

読み方 もうそうちく
旬の時期 3月〜5月
主な生産地 福岡県・鹿児島県など
種類 アクが強いたけのこ

読み方

「孟宗竹」は「もうそうちく」と読みます。

特徴

孟宗竹は中国江南地方原産で、日本には江戸時代初期に広まったとされているたけのこです。たけのことして代表的な品種で、直径10〜15cmと太くどっしりとしていて、茶色の革にはうぶ毛が生えているのが特徴です。

アクが強いので下茹でするアク抜きは必須ですが、厚みがあり食感は柔らかく、様々な料理に活用されます。

たけのことして収穫しない場合、「竹」としてぐんぐん育っていきますが、孟宗竹は日本にある竹の中でも最大級の竹で、高さ25mにまで成長します。

スポンサードリンク

栄養

たけのこは食べてみるとわかるように、「食物繊維」が豊富な野菜です。食物繊維には「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」がありますが、たけのこに含まれるのは水溶性食物繊維です。

腸内まで届き水分を吸収しながら大きくなるので環境を整える働きがあるほか、コレステロールを吸着し体外に排出する働きもあるので、血中のコレステロール値を低下する効果もあります。

また、孟宗竹をはじめとするたけのこを切ってみると、空洞になっているところに「白い粒」が付いていることがよくあるかと思います。

これは「チロシン」という成分で、脳の神経物質に働きかけて集中力をアップさせたり、やる気をアップさせる効果があるのです。

これはチロシンが体内に入ると「ドーパミン」や「セロトニン」に変換され、脳を刺激するためです。チロシンは倦怠感を感じている時などに摂取するとやる気が出てくる性質があるため、うつ病にも効果的と言われています。

ほかに、髪や皮膚の黒色色素であるメラニンの材料にもなるため、白髪予防にも効果があります。たけのこの中にあるチロシンは水に溶けにくいため粒になって付いているのですが、意外にも体に凄く良い成分でもあるのです。

スポンサードリンク

孟宗竹・真竹・淡竹の見分け方

孟宗竹は、たけのこの中でも代表的な品種ですが、ほかに「真竹(まだけ)」や「淡竹(はちく)」といった竹も代表的なものです。

竹というとどれも同じように見えて見分けがつかないと思いますが、よく見てみるとそれぞれにちょっとずつ違う特徴があるのです。

  • 孟宗竹…節の輪が1本 / 若いものは全体的に白い粉が付く / 節の輪の下が特に白い
  • 真竹……節の輪が2本 / 全体的に青々としている / 手触りが滑らかで上の節が下の節よりも太い
  • 淡竹……節の輪が2本 / 全体的に白い / 上下の輪が角ばっている

孟宗竹の旬の時期と主な生産地

旬の時期はいつ?

孟宗竹の旬の時期は3月〜5月で、特に一番出回るのは3月下旬〜4月中旬となっています。

主な生産地はどこ?

孟宗竹の主な生産地は、福岡県、鹿児島県、熊本県の九州地方や、京都府なっています。寒冷地ではあまり育たないため、西日本を中心に生産されています。

スポンサードリンク

孟宗竹の価格相場ってどのくらい?


では、孟宗竹の価格相場について見ていきたいと思います。スーパーで購入する場合とネット通販でお取り寄せする場合、それぞれの価格を調べてみました。

スーパーだと  

生産地近くのスーパーなどでは手に入れやすく、1kg600〜700円ほどで販売されているようです。続いてはネット価格について見ていきましょう。

ネット通販だと

孟宗竹はネットでのお取り寄せ商品としても扱われています。各サイトによっても異なりますが、山形県産のものは1kg1,080円+送料千葉県産のものは2kg〜4kgを1,350円〜2,700円で販売されるそうです。

いづれも販売期間は旬の時期である4〜5月頃とのことなので、一度食べてみたいけれど近場には売っていない!という方は、是非その時期にチェックしてみてくださいね。

スポンサードリンク

タケノコ3種類11品種一覧まとめ!

タケノコの代表的な品種を以下の3つに分けて11品種ご紹介します。

  1. アクが強いタケノコ:3品種
  2. アクが少ないタケノコ:8品種
  3. 加工して食べるタケノコ:1品種

すべてのタケノコ人気ランキングは別ページにて解説しておりますのであわせてご確認ください。

アクが強いタケノコ3品種

孟宗竹 まだけ 四方竹

アクが少ないタケノコ7品種

大名たけのこ(寒山竹) ねまがりたけ(姫竹) 淡竹
京たけのこ 布袋竹 白子筍
緑竹    

加工して食べるものタケノコ1品種

麻竹

スポンサードリンク

タケノコの主な栄養成分と期待できる効果

タケノコは竹の芽の部分です。10日間ほどの一旬で「竹」までに成長してしまいます。食べられる期間はほんの一瞬の野菜です。タケノコには食物繊維とカリウムが豊富に含まれていて腸内環境を整えたり、高血圧の予防効果などがあると言われています。

タケノコの主な栄養成分表(100g当たり)

エネルギー 26kcal
水分 90.8g
たんぱく質 3.6g
炭水化物 4.3g
カリウム 520mg
マグネシウム 13mg
リン 62mg
亜鉛 1.3mg
マンガン 0.68mg
ビタミンB1 0.05mg
ビタミンB2 0.11mg
ビタミンB6 0.13mg
葉酸 63ug
ビタミンC 10mg
食物繊維総量 2.8g

食品成分表(可食部 100gあたり)

注目すべきタケノコの6つの栄養素

  1. 炭水化物
  2. タンパク質
  3. チロシン
  4. 食物繊維
  5. ビタミン
  6. パントテン酸

タケノコを食べて期待できる6つの効果

実際にタケノコを食べるとどのような効果が期待できるのでしょうか。代表的なものをまとめてみました。

  1. 便秘の予防・改善
  2. 尿酸値改善(プリン体の排出)
  3. 集中力を高める
  4. 疲労回復
  5. 高血圧の予防・改善
  6. 丈夫な骨の形成

スポンサードリンク

タケノコの保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどのくらい?

たけのこの旬は春。でも、この春の味覚を堪能できる期間はとても短いのです。年間を通じて水煮のたけのこは手に入りますが、やはり生から茹でたたけのこの美味しさは格別ですね。しかし、収穫されたてのたけのこを頂いたり、またはスーパーで買っても、通常の家庭で1度に必要な量よりは、はるかに多いたけのこが茹で上がってしまうことでしょう。
そこで、たけのこの保存法について常温の場合、冷蔵の場合、冷凍の場合についてご紹介します。生から茹でたたけのこを、無駄なく、最後まで美味しく召し上がってください。

  • 常温保存の場合だと・・・収穫されてから24時間以内を目安にあく抜き&常温保存しない
  • 冷蔵保存の場合だと・・・7~10日間程度
  • 冷凍保存の場合だと・・・1ヶ月を目安に調理する
たけのこの下処理「あくぬき」について
外皮を2,3枚だけ剥がし、根元のボツボツした部分を落として、穂先はぎりぎりたけのこが顔を出すくらいに切り落とします。 たっぷりの米のとぎ汁(または、湯にぬかや重曹を入れる)にたけのこを入れて茹でます。沸騰したら中火~弱火にし、1時間くらいコトコト。竹串を太い部分に刺してみて、すっと通ればOKです。そして、このゆで汁につけたまま、半日くらい冷まします。

いずれの場合においてもたけのこは3日も放置してしまうとアクが強くなってしまって食べれなくなるので、あく抜きは必ず収穫してから24時間以内を徹底してください。
ここに記載している目安期間はあくまで目安になりますので、旬のおいしいたけのこはなるべく保管せずに早めに食べましょう。残ったものはカットしてから1か月以内に食べてくださいね。

スポンサードリンク

孟宗竹の下処理方法

孟宗竹を美味しく食べるための下処理方法についてご紹介します。

あく抜き

孟宗竹をはじめとするたけのこにはアクが含まれているものが多いので、調理前に必ずアク抜きをするようにしましょう。アクである「シュウ酸」という成分はえぐみの元でもあり、熱に弱いので茹でることでえぐみが無くなるのです。

基本的にたけのこは生のままではえぐみが強く美味しくないので、しっかりとアク抜きすることが大切ですよ。茹で方にはちょっとしたポイントがあります。

茹で方

茹で方ですが、ただお湯で茹でるだけでなく「ヌカ」を使うことにより、しっかりとアク抜きをすることができるのです。適当な大きさにカットしたたけのこを鍋に入れ、たっぷりの水とヌカ、「鷹の爪1本」も一緒に入れます。

ヌカと一緒によく茹でたら、一度流して流水ですすぎます。これだけだとたけのこの空洞部分にヌカが付いているので、もう一度ヌカなしで茹でるのです。

ヌカ有りとヌカ無しの2度茹でるので手間ではありますが、こうすることでアクがしっかりと抜け、食べやすくて美味しいたけのこに仕上がるのです。アク抜きが終わったら調理開始です。

スポンサードリンク

孟宗竹のおすすめの食べ方

では、孟宗竹はどんな料理にアレンジできるのでしょうか?孟宗竹を使ったおすすめのレシピをいくつかご紹介します。

メンマ

メンマといえばラーメン屋さんや中華料理屋さんの付け合わせのイメージがありますが、実は家庭でも作れるのです。みりんや醤油などの調味料と合わせて炒め煮するだけなので案外簡単なのです。作り置きしておけばビールのお供や、料理に添えるちょっとしたミニ副菜としてとっても重宝します。たけのこの中でも食べない茶色い皮の下にある「姫皮」という部分で作るのがオススメです。ほどよいシャキシャキ感があるのでメンマにぴったりですよ。皮の下にあり中心部までいかない中間部分ですので、皮と一緒に捨てず、上手く活用しましょう。

煮物

たけのこ料理の王道といえば煮物ですね。穂先は柔らかい食感、根元はシャキシャキした食感で、部位によって食感の違いも楽しめます。

お肉や野菜と一緒によく煮るのですが、一度たけのこだけで下茹でし、アクをしっかり抜くようにしましょう。また、煮物にするときは冷凍したたけのこを使うと、組織が壊れているので味がよく染み込みます。長期保存のために冷凍している方は是非煮物料理にアレンジしてみましょう。

スポンサードリンク

刺身

続いてはたけのこのお刺身です。お刺身ということは、「生で食べるたけのこ料理」なのです。たけのこはアクが強いので基本的には加熱して食べるものなのですが、掘り立てのフレッシュなものであれば生で食べることも可能なのです!あまり掘り立てのたけのこを食べる機会はないかと思いますが、たけのこ掘りなどのイベントがあった時は是非食べていただきたい一品です。 

天ぷら

下茹でしてアク抜きしたたけのこを天ぷら粉で揚げた、お蕎麦の付け合わせはもちろん、白いご飯にも合うたけのこの天ぷらはいかがでしょうか。サクサクとした衣の中にみずみずしくジューシなたけのこで、つけだれでも塩でも美味しい一品です。揚げ物は家ではなかなか、という方は浅めに油を入れて揚げ焼きしてみてください。たけのこの甘みも感じられる大人のたけのこ料理です。天ぷら粉にあおさを混ぜるのもまた違う風味が出てオススメです。一番美味しい揚げたてを是非味わってみてください。

スポンサードリンク

タケノコの人気記事をチェックしよう

タケノコで人気のある記事を4つ紹介します。
是非チェックしてくださいね(^^♪
たけのこ3種類11品種まとめ|美味しいのはどれ?アクが強めの品種?おススメレシピも紹介 たけのこの主な栄養成分と期待できる効果・効能|食物繊維やミネラルが豊富 たけのこの保存方法は?冷凍保存、冷蔵保存の方法を教えます! 春の味覚たけのこを使ったおススメレシピ10選|簡単料理で時短!

まとめ

たけのこの代表的品種である「孟宗竹」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?普段見かけるたけのこは、この品種である可能性が高いかと思います。

3月下旬頃からスーパーなどにも出回るようになりますので、ぜひご家庭でも春の味を堪能してみてください。栄養も豊富で体にも良いので、旬の時期に一度は食べたい春野菜です。

上手く下処理し、美味しいたけのこ料理に仕上げてみてくださいね。

スポンサードリンク