生ニラはなぜ辛い?おつまみにするのが簡単!天下一品の壺ニラ再現レシピも紹介!

生でニラを食べると、ピリっとした辛味があります。これはなぜなのでしょうか? 今回のテーマはニラ。手軽に買える食材なのでおつまみにするのに最適です。後半ではニラを使った美味しいレシピについてもご紹介していきます。

スポンサードリンク

ニラの辛味の正体は?

ニラの辛味の正体は「硫化アリル」。硫化アリルは硫黄元素を含んでいる化合物で、ピリッとした辛味やにおいの原因となっています。玉ねぎやネギなどを切った時に目が痛くなったりする症状がでますが、これは硫化アリルが気化して目の粘膜を刺激してしまうからです。

おかずやおつまみに最適な辛さ

適度なぴりりと舌を刺激するニラの辛さは、おかずやおつまみにもぴったりの味わいです。

辛さを和らげるには

硫化アリルは水溶性の成分なので、辛さを和らげるためには水にさらしておくと良いでしょう。

体には良いの?

アリシン自体には殺菌作用があります。そのため、風邪や食中毒の予防の効果が期待できます。またアリシンには抗酸化作用があり、がん予防にも効果的だといわれています。

ニラはそもそも生食できるの?

ニラは炒め物や中華料理によく使われるイメージがありますので、火を通す料理に使われることが多いですよね。ですが実は生食も可能な野菜です。基本的にニラは、料理で使うイメージがありますが生食でも可能な野菜で、シャキシャキとした食感が楽しめます。

またニラをそのまま食べることで、熱を入れると少なくなる栄養素もしっかり吸収できるメリットがあります。

加熱すると栄養がなくなる?

ニラにはたくさんの栄養価が含まれています。後ほど詳しく説明するのですが、その中でもビタミンB群は熱に弱く調理中に失われやすいとされています。

ですがニラに含まれるアリシンという香り成分が、失われてしまったビタミンBの吸収を効率的にしてくれるという働きがありますので、加熱調理して失われてはしまうものの吸収力がとても高くなるため結果的にしっかりとしたビタミンBを摂取することができる素晴らしい特徴を持っています。

その他にもニラにはカロテンという緑黄色野菜に多く含まれている抗酸化作用の強い栄養素が豊富に含まれています。このカロテンは加熱しながら油と炒めることで吸収効率をグンと上げることができるということが分かっていますので、ニラは油と絡めて炒め物やスープなどにして加熱料理に使うのがおすすめなんです!

スポンサードリンク

ニラを使ったおかず・おつまみレシピ

栄養素がたっぷり入った万能な食材のニラ。ここからはそのニラをつかったおかずやおつまみについてご紹介します。

ニラ入り麻婆豆腐

豆腐一丁は横幅2cmに切って下茹でし、ザルにあげて水分を切っておきます。そこにニラ半束を洗って1cmほどに切る。フライパンにサラダ油を引いて中火で熱し、ニンニクのみじん切りを炒めます。香りがたってきたら豚ひき肉を加えて味噌大さじ1、豆板醤小さじ1/2を加えて炒め合わせます。そこに水1カップ弱と鶏ガラスープの素小さじ1、醤油、酒、砂糖を適量入れ、煮立ったら豆腐とニラを加えます。1分ほど煮たら、水溶き片栗粉を加えて全体によくなじませたら完成です。

生ニラのコチュジャン和え

ニラ1束を3cmほどに切り、ボウルに塩を振りかけて軽く揉みます。別のボールにコチュジャン、ごま油各大さじ1を入れてよく混ぜ、手で水気を絞ったニラを合わせてなじませれば完成です。

ニラ玉スープ

水1リットルを火にかけ、鶏ガラスープを入れます。湧いてきたら塩こしょうで味を調整し、片栗粉大さじ1、水さじ3で溶いた水溶き片栗粉をダマにならないように加えます。解きほぐした2個の卵を回し入れ、仕上げにニラ1束をざく切りにしたものを入れれば完成です。

スポンサードリンク

天下一品の壺ニラ


数あるお店の中でも有名な京都発のラーメン屋「天下一品」。店舗によってはない店もありますが、ファンが多いのが無料で食べられる壺ニラです。ここからはそれを再現するレシピについてご紹介します。

天下一品の壺ニラ再現レシピ

材料

  • ニラ 半束
  • 豆板醤 小さじ1からお好みで
  • 醤油 小さじ1
  • ごま油 小さじ1
  • 白ごま 小さじ1
  • おろしニンニク 少々
  • 塩 ひとつまみ

作り方

  1. ニラを水洗いし、食べやすいよう3〜4cmほどの長さに切り揃えます
  2. ボウルなどに豆板醤、醤油、ごま油、おろしニンニク、塩を入れてよくかき混ぜます。
  3. 作った2のタレにニラをと白ごまをかき混ぜて和えれば完成。

白ごまがあることで再現度が上がりますが、なかったら省略してもOK。豆板醤は小さじ1でも十分辛くなりますが、激辛にしたければお好みで量を調整してみてください。

スポンサードリンク

ラーメン花月の壺ニラ再現レシピ

材料

  • ニラ 2束
  • もやし お好みで
  • 粉唐辛子(一味) お好みで
  • ウェイパーまたは中華だし 適量
  • 醤油 60cc
  • すりおろしニンニク 1〜2かけ(チューブで代用も可)

作り方

  1. ニラを洗い水気をよく切った後3cmほどに切り揃えます。
  2. 粉唐辛子、だしの素、醤油、すりおろしニンニクをボウルに入れてよく混ぜます。
  3. 2の材料をニラを入れてよく合えます。
  4. ビニール袋に入れてよく揉み、味を整えれば完成。

お好みでしっかりと水気を切ったもやしを加えてもOKです。

壺ニラの日持ちは?冷凍はできる?

壺ニラは保存食を目的として加工されたものなので保存性は高いです。消毒した密閉容器に入れて蓋をしっかりと締め、直射日光に当たらない風通しの良い場所でなら2〜3日は置いておけます。でも時間が経てばニラから水分が出ることで水っぽくなっていき、その水分で傷みやすくなります。

冷蔵保存であれば1〜2週間で使い切るようにしましょう。

冷凍保存する場合は、密閉袋(フリーザーバッグ)などに入れて空気を抜いて保存すれば3ヶ月は保存がききます。使う際は自然解凍で。炒め物などに使う場合は冷凍のまま調理ができます。

スポンサードリンク

 

まとめ

いかがでしたでしょうか? ニラの辛味の正体は「硫化アリル」でした。ニラには殺菌作用や抗酸化作用があることから非常に身体にも良いことが言えます。またニラは様々なレシピで楽しめる万能な野菜です。ぜひレシピを参考に作ってみてくださいね。

スポンサードリンク