発芽玄米が腐るとどうなる?黒・黄色に変色・カビ|保存方法と賞味期限・見分け方は?

お米にも様々な種類がありますが、「発芽玄米」というものをご存知ですか?通常の玄米とは違い、ぴょこんと発芽しているのが特徴的なお米です。乾燥しているので日持ちしやすい食材ではありますが、うっかり保存方法を間違えると腐ってしまうことも。そこで今回は、

  • 腐っている発芽玄米の特徴や状態
  • 腐っている or セーフな発芽玄米の見分け方
  • 発芽玄米が腐る原因
  • 発芽玄米の正しい保存方法と期間目安

についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

発芽玄米ってどんな食材?

英名 Hatsuga genmai
別名・和名 なし
エネルギー(100gあたり) 350kcal
糖質量(100gあたり) 1.4g

発芽玄米は、玄米を発芽させたもので白米よりも栄養価が高い穀物です。玄米との違いは芽が出ていることと、食べやすさです。

発芽する際に眠っていた酸素が活性化し、出芽のために必要な栄養を玄米の内部に増やしていくので高栄養となります。健康に欠かせない栄養素がたっぷり含まれている注目の食材です。

毒性があるって本当?

発芽玄米を含む玄米には毒の理由とされる二つの物質があります。それが「アブシジン酸」と「フィチン酸」です。

匂いが気になる時の対処法

発芽玄米は非常に優秀な栄養素を含むのですが一つ欠点があり、それが「ぬか臭い」こと。そもそも米ぬかの匂いが嫌いでない人でしたら全く問題がないのですが、ぬか臭いのが苦手な人にとっては非常に食べづらいお米になってしまいます。下記記事では、このぬか臭さを取る方法について紹介しています。

炊く時の水加減はどれくらい?

玄米だと大体6時間くらい浸水させておく必要があるのですが、発芽玄米の場合は30分から1時間ほどで浸水時間はOKです。精白米とは合わせて炊く場合は 精白米2カップに対して発芽玄米を I カップ入れると良いでしょう。

スポンサードリンク

この発芽玄米って腐ってる?

発芽玄米が腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐った発芽玄米の特徴を見てみましょう。

発芽玄米が腐るとどうなる?

腐ってしまった発芽玄米には、このような状態が現れます。

  • 変色❶:黒っぽく変色している
  • 変色❷:黄色く変色している
  • 臭い:カビくさい臭いがする
  • 見た目:カビが生えている

通常の発芽玄米は薄い茶色をしていますが、腐ってしまうと 茶色や黄色に変色 します。時には赤く変色することもあるようです。

また、玄米米特有の香りが消えて カビくさい臭いを発します 。酷い場合には中に 黒いカビ が生えることも。

保存方法によっては、腐ってせっかくの発芽玄米を無駄にしてしまいますので、後ほど紹介する保存方法をチェックしてみてくださいね。

腐っている?セーフ?まだ食べられる発芽玄米の見分け方2つ

発芽玄米が腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけの発芽玄米を見分けるポイントを見てみましょう。保存していた発芽玄米がこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。

 くすんだ色に変色している

 砕けて細かくなっている

発芽玄米を保存していると、お米の色がくすむことがあります。味や風味は落ちてしまっていますが、まだ食べることはできますのでよく見極めましょう。また、保存状態によっては発芽玄米が粉々に砕けていることがあります。この場合も食べらせないわけではありません◎

発芽玄米が腐る原因3つ

では、発芽玄米はどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、発芽玄米が腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。

 長期保存している

 湿度の高い場所で保存している

暖かい場所で保存している

発芽玄米は高温多湿の場所で保存すると腐ってしまいます。温度と湿度が高い場所ではとても腐りやすいので、保存場所には注意しましょう。長期間保存も腐敗の原因になりますので、開封したらできるだけ早く消費しましょう。続いては、発芽玄米の栄養についてです!

スポンサードリンク

発芽玄米の栄養って何がある?

発芽玄米に含まれている栄養成分

発芽玄米は発芽させることで眠っていた酸素が活性化し、普通の玄米よりも高栄養に仕上がります。白米と同様に自炊しやすいのも魅力の一つです。発芽玄米には、このような栄養素が含まれています。

  • ビタミンE:ビタミンEは、強い抗酸化作用、加えてコレステロールの酸化を防ぎ血流を良くする働きを持っています。また、毛細血管の収縮を抑制することで、細くなった血管が広がることで血流の悪化による体の不調改善効果もあるビタミンです。
  • カルシウム:カルシウムは骨や歯の主成分のリン酸化カルシウムの材料でもあり、人間の体内の筋肉や臓器の収縮に関わるミネラルです。神経伝達の正常化にも大きな働きを持ち、体の酵素の働きをサポートします。血液凝固やホルモンの分泌等、多用な働きを持ちます。
  • マグネシウム:マグネシウムは、健康な骨を作る上でビタミンDを活性型にする働きや、エネルギー代謝、たんぱく質の合成を担います。マグネシウムは、体内の酵素の要になる触媒や酵素反応を助ける働きを含めると300種類以上サポートしています。血圧の調整機能もあり、片頭痛や冷え性の改善にも効果があるとされています。
  • 食物繊維:食物繊維は、植物の細胞壁を構成する、人間の消化酵素では消化できない成分とされています。食物繊維は、植物しか作り出すことしか出来ず、水に溶けるか溶けないかで種類が分かれます。人間の腸内環境を整える免疫力改善等の働きがあります。

発芽玄米を食べて期待できる効果

発芽玄米に含まれているビタミンEには、体のサビから守る働きがあります。

  • アンチエイジング効果
  • 体の老化防止
  • 美肌効果
  • 便秘解消・予防

発芽玄米を長持ちさせる保存方法|季節別の保存期間の目安

発芽玄米の季節別保存期間について見てみましょう。一般的なお米の保存方法と変わりありませんので、是非参考にしてみてくださいね。

【季節別】保存期間の目安

  • 春・秋: 1〜2ヶ月
  • 夏: 半月〜1ヶ月
  • 冬: 2〜3ヶ月

夏が一番日持ちが短く、半月〜1ヶ月ほどで消費するのがオススメです。保存はできるだけ湿度と温度が低いところが必須です。心配な方は冷蔵庫に入れても良いです◎

基本的には常温で保存するものなので、春・秋・冬の時期には家の冷暗所で保存します。

スポンサードリンク

腐る前に食べよう!発芽玄米を大量消費できる食べ方レシピ

発芽玄米を大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまった発芽玄米を使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。

チャーハン

お米料理といえば定番なのが炒飯ですね。発芽玄米を使うことで、普通の白米よりもちょっと健康的に食べることができます。パラパラに仕上げるためにはできるだけ卵をお米にコーティングさせるのがポイントです。自信のない方は、あらかじめお米に溶き卵を混ぜておくのもオススメです。

カレーに合わせて

普段のカレーに玄米を合わせても美味しくいただくことができますよ◎カレーには硬めのお米が合うので、発芽玄米との相性が良いのです。

その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック

代表的な食品・食材488種類を見る

代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪

他の穀物の腐っている状態・保存方法をチェック

他にもたくさんの穀物についての腐っている状態やおススメの保存方法方に関してのページがあるのでそれぞれご確認くださいね!

発芽玄米 アマランサス
アルファ米 もち米 小麦
大麦 押し麦 五穀
黒米 ライ麦 あわ
ひえ そば キヌア
インディカ米 赤米 ワイルドライス
ハトムギ きび  

スポンサードリンク

まとめ

発芽玄米を見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。

この発芽玄米腐ってる?見分け方

食べても大丈夫な状態

  1. 見た目❶:細かく砕けているだけならOK
  2. 見た目❷:多少色が濃くなっているだけならOK

腐っているので食べるとダメな状態

  1. 臭いで判断:カビくさい臭いがする
  2. 見た目で判断:カビが生えている
  3. 色で判断:黒や黄色に変色している

スポンサードリンク