生姜やガリを食べ過ぎると肌荒れ・不眠に?効能・副作用|生で食べるのはok?

生姜やガリを食べ過ぎると肌荒れする」という噂がありますが、これって本当なのでしょうか?生姜には様々な健康効果があるので、積極的に食べたいところ。生姜の効能や、食べ過ぎた時の副作用にはどんなものがあるのでしょう?今回は、

  • 生姜の栄養素と効能
  • 生姜チューブでも効能は同じ?
  • 生姜を食べ過ぎると肌荒れする?
  • 生姜を食べて起こる副作用

これらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

生姜ってどんな食材?

分類 ショウガ科ショウガ属
原産地 熱帯アジア
由来 中国での生薑(シャウキャウ)からショウガに
英語でいうと Ginger
別名 薑“はじかみ”(顔をしかめるの意)
旬の時期 6月〜8月
主な生産地 葉しょうが:千葉、静岡、埼玉
根しょうが:高知、千葉

生姜は熱帯アジアを原産とする野菜で、根茎部分は香辛料として食材や生薬として用いられています。日本では高知県での栽培が盛んで、全国生産量の約4割を占めています。

生姜は
生ものの菌を殺菌し、食あたりを防いでくれる役割も担っています。そんな生姜特有の辛みや香り。それは、「ジンゲロール」という成分によるものです。ジンゲロールは体内に入ると、「ショウガオール」に変化します。

スポンサードリンク

栄養素

生姜の辛味成分は、ジンゲロールという成分です。ジンゲロールは体内に入るとショウガオールに変化し、体を温める効果などがあります。他にも、ビタミンB1・B2・ナイアシン・葉酸などのビタミンB群、カリウム・マグネシウムといった栄養素が含まれています。

  • ショウガオールショウガオールはしょうがが持つ独特の辛味成分で、加熱しても壊れることがなくよりその健康効果を得ることができます。発汗作用を持ち血行を促進させる他、胃酸の分泌を促進させてくれる
  • ビタミンB1:ビタミンB1は、人間の代謝に関わるビタミンで、炭水化物を糖に分解し、エネルギーを作り出す経路の最初を担います。食べた糖質全般を燃焼させる工程に関わるため、不足すると疲れやすくなります。また脳の神経伝達物質にも関わり、集中力を増やすや手足の痺れにくくすると言った働きがあります。
  • ビタミンB2:ビタミンB2は、たんぱく質、脂質、炭水化物の代謝で、酵素に近い補酵素としての働きます。ビタミンB2は単独では酵素としての働きは持たないものの、体内で特定の分子がつくことで代謝の働きを担います。三大エネルギーの分解の他、体内の活性酸素の除去作用も持っています。
  • ナイアシン:ナイアシンは、糖代謝、脂質代謝の補酵素としての働きで、エネルギー生成のサポートします。ナイアシン一つで複数の代謝工程をサポートするのが大きな特徴です。他にも肝臓におけるアルコール代謝の二日酔いの原因になるアセトアルデヒドの分解を助けます。
  • 葉酸:葉酸は、細胞分裂の核酸合成に不可欠であり、胎児の発育や妊婦において重要なビタミンです。胎児の場合は、脊椎の正常な分化を促進し先天性の奇形リスクを減らします。赤血球の分化に特に関わっており、貧血予防に効果があります。アミノ酸代謝にも関わるビタミンです。

スポンサードリンク

効能

生姜に含まれる辛味成分には血行促進発汗作用があり、冷え対策に役立つ成分としても知られています。また、抗酸化作用があるのも特徴で、食べれば免疫力アップにも。「風邪に生姜湯」が昔から親しまれてきたことにも、その効能の高さが伺えます。抗酸化作用は老化防止効果もあるので、アンチエイジングも期待できます。

    • 風邪、感染症予防
    • がん予防
    • 冷え性の改善
    • 食欲増進
    • 血流をよくする

生姜の消費量ランキング

生姜の国内生産量は全体で46,600tです。上位は高知県、熊本県、千葉県になっています。

順位 都道府県 収穫量 割合
1位 高知県 19,600t 42.10%
2位 熊本県 5,410t 11.60%
3位 千葉県 4,480t 9.60%
4位 宮崎県 2,530t 5.40%
5位 茨城県 2,510t 5.40%
6位 鹿児島県 2,000t 4.30%
7位 静岡県 1,640t 3.50%
8位 長崎県 1,390t 3.00%
9位 愛知県 534t 1.10%
10位 埼玉県 452t 1.00%
11位 岡山県 290t 0.60%
12位 徳島県 192t 0.40%

データ:農林水産省「作物統計」平成30年(2018年)

スポンサードリンク

 

生姜は生でそのまま・皮ごと食べられる?

生でもそのまま食べられます◎

生姜はもちろん生で食べることができ◎す。辛味成分のジンゲロールは、特に生の生姜に多く含まれており、血流をよくしたり発汗を促す効果があるので、デトックス作用が期待できます。

生姜を生で食べるのには、すりおろしや千切りがオーソドックスです。すりおろしは蕎麦のつけダレとして食べたり、生の千切りは小籠包を食べる時などに用いられていますね。

皮ごと食べられる?

生姜には輪切り・千切り・すりおろしなど、いくつかの切り方がありますが、皮ごとすりおろして使っても問題ありません。生姜の皮はやや厚いですが、すりおろし器でもしっかりすりおろすことができます。皮が口の中に残ってしまうのが苦手な方もいるかもしれませんが、生姜の皮にも栄養が豊富に含まれているのです。

生と加熱した場合どっちがいい?

生で生姜を食べるのと、加熱して食べるのでは、「どちらも一長一短の良いところ」があります。生で生姜を食べると、前述した通り殺菌効果もあり、体を冷やす効果もあります。一方で、生姜を加熱すると、生姜の中の「ジンゲロール」という成分が「ショウガオール」という成分に変わります。

このショウガオールは体の血行を良くする効果があるため、逆に体温を上げたり、体の代謝を良くする効果があります。つまり、生のまま食べてもいいこともありますし、加熱して食べてもいいことがあるのです。どちらも一長一短だと言えるでしょう。

スポンサードリンク

 

生姜チューブでも効能は同じ?

生姜チューブは料理にすぐ使えるのでとても便利なアイテムですが、生の生姜と全く同じ栄養素・効能は期待できません。というのも、辛味成分であるジンゲロールは、空気に触れると酸化してしまいます。

生姜チューブは加工されているため、時間の経過と共に成分が減っている可能性が。ジンゲロールは特に酸化しやすい性質を持っている上、加熱処理されているので酵素の働きが期待できないのです。

生姜やガリを食べ過ぎると肌荒れする?

生姜や、生姜を原料として作られているガリは、殺菌効果や体を温める効果のある健康的な食材ですが、「食べ過ぎると肌荒れする」と聞いたことはありますか?よく、辛いものの食べ過ぎは肌荒れすると言われていますが、それと同じように生姜も肌荒れに関係があるのでしょうか?

毎日食べると肌に悪い?

生姜やガリを毎日食べても、肌荒れには直結しません。生姜には消炎作用があるので、ニキビなどの吹き出物に悩んでいる方には効果的です。生姜のすりおろしを蜂蜜と混ぜて生姜湯にしたり、食事に千切りを混ぜたり、この量の生姜では副作用を起こすことはないでしょう。

生姜には血流をよくする効果もあるので、冷え性に悩んでいる方は毎日適量を食べ続けることで冷え性改善に繋がります。

妊婦さんが食べても大丈夫?

生姜は、妊娠中にオススメの食材です!その理由には、生姜に含まれる“カリウム”や、“ショウガオール”“ジンゲロール”など生姜特有の成分にあります。

  • カリウムは悪阻(つわり)と関係アリ:カリウムは、妊娠すると胎盤や胎児に多く取り込まれるのですが、 体内のカリウム量が減ると、つわりが酷くなる と言われています。生姜をしっかり摂ることで少し楽になると言われています。
  • ポカポカ成分で免疫力アップ:生姜に含まれるショウガオールやジンゲロールという成分は、 血流を良くして体を温める効果 があります

 

スポンサードリンク

生姜やガリを食べ過ぎた時の副作用

生姜やガリは適量であれば体への影響がありませんが、あまりにも沢山食べ過ぎると副作用が起こることも。過剰摂取は生姜に関わらず、どの食材においても良くないので、食べ過ぎには注意しましょう。

生姜やガリを食べ過ぎた時の副作用にはどんな症状があるのか、いくつか見てみましょう。

スポンサードリンク

不眠

生姜を沢山食べると活性化されて不眠になることもあります。寝る前に生姜蜂蜜湯などを飲むのはリラックス効果・体ポカポカ効果があるので問題ありません。過剰摂取してしまった時の副作用なので、ごく稀なケースです。

下痢

生姜を食べ過ぎると、消化器系に影響が出ることがあります。腸内で上手く消化できず、お腹を壊して下痢をしてしまうことも。辛い料理など、刺激的な食べ物を食べるとお腹が痛くなってしまうなど、普段から胃腸が弱い方は注意しましょう。

腹痛 

消化器系に影響が出ると腹痛が起こることもあります。胃痛腸が痛いなど、人によって場所が異なります。また、胸焼けのような胃もたれを感じることもあります。

スポンサードリンク

生姜は腐るとどうなる?

生姜は生姜焼きなどでも美味しく食べられますが、どうしてもスーパーで買ったりすると残りがちな食材の一つです。生姜が腐っているかどうかをきちんと見分けてほしいので変色や腐っている状態を見ていきましょう。

赤・ピンク・青く変色している

生姜の変色には、いくつかの色のパターンがあります。色によって状態は異なり、食べられるかそうでないかも変わります。赤色(ピンク色)・青色(紫色)・茶色の3つの生姜の変色があります

カビが生えても大丈夫?

生姜に生えるカビは、白カビ以外にも黒カビ・緑色のカビなどがあります。どれも生姜に繁殖したカビ菌で、食べると腹痛や下痢・嘔吐などの症状が出る可能性があります。味も良くないので、色の種類に関わらずカビは生えたらもう食べられないと思ってOKです。

生姜が腐っている状態

腐ってしまった生姜には、このような状態が現れます。

  • 変色:茶色く変色している
  • 感触:表面がぬるぬるしている
  • 臭い:腐敗臭がする
  • 見た目:白カビが生えている

 

スポンサードリンク

生姜の保存方法

生姜は一度するとかなりの量を作れるので大変では?と思う人も多いはず。今回は常温、冷蔵、冷凍での保存方法をまとめました。

常温保存で2週間

常温での保存期間の目安は2週間です。

新ショウガや葉ショウガなど、種類や鮮度によって日持ちが2~3日の場合も。状態を見ながら早めに使い切るようにしましょう。

冷蔵保存で1~2週間

冷蔵での保存期間の目安は1~2週間です。

冷蔵保存する場合は、ペーパータオルに包んでポリ袋にいれ、軽く口を閉じて野菜室で保存します。生姜の適温は13~15℃のため、冷蔵室では温度が低すぎるので注意しましょう。

冷凍保存で1か月~2か月

冷凍での保存期間の目安は1~2ヶ月です。

香味料として少しずつ使うことが多い生姜は、小分けして冷凍するのがおすすめです。

すりおろしが大量に余ったら→大量消費レシピ

生姜はすりおろすと大量にできてしまいますよね。生姜のすりおろしの大量消費レシピを5つ紹介しますので、こちらを参考にして実際に作ってみてくださいね。

スポンサードリンク

まとめ

生姜やガリの食べ過ぎは副作用がある?」というテーマについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • 生姜に含まれる辛味成分には、血行促進・冷え性改善・がん予防などの健康効果がたっぷり
  • 生姜チューブは生の生姜と同じ効果効能は期待できない
  • 生姜の食べ過ぎで肌荒れすることはなく、腹痛や下痢の症状が出ることがある

生姜は体をあたためて血流をよくする働きがあるので、普段指先足先が冷えている方はコンスタントに摂取したい食材です。寝る前の1杯の生姜湯もリラックスできてオススメなので、是非試してみてくださいね。

スポンサードリンク