葉生姜の食べ方・どこまで食べてもいいの?美味しく食べる方法やレシピを紹介!

皆さんは「葉生姜」という食材をご存知ですか?その名の通り葉っぱがついた生姜です。葉生姜の食べ方の定番は味噌をつけて食べたり、甘酢漬けですね。しかし食べるときに、どこまで食べてもよいのか分からなくて困ってしまう人も多いようです。今回の記事では葉生姜を美味しく食べる方法やおすすめのレシピを紹介ていきますね!

スポンサードリンク

葉生姜について

葉生姜とは?

葉生姜とは、生姜の根っこが小指位のサイズまで成長したタイミングで葉っぱごと収穫したものを言います。大きくなった生姜よりもみずみずしく、辛味も少ないのでそのまま食べることができるのが特徴です。葉生姜の有名なものは「三州生姜」や「金時生姜」などいくつかの種類があります。

葉生姜の栄養

葉生姜100gあたりの栄養価は以下のようになります。

 

  • エネルギー:9kcal
  • たんぱく質:0.5g
  • 脂質:0.2g
  • 炭水化物:2.1g
  • ビタミンA(βカロテン):4μg
  • ビタミンE:0.1mg
  • ビタミンK:Trμg
  • ビタミンB1:0.02mg
  • ビタミンB2:0.03mg
  • ナイアシン:0.3mg
  • ビタミンB6:0.08mg
  • 葉酸:14μg
  • パントテン酸:0.07mg
  • ビタミンC:3mg
  • ナトリウム:5mg
  • カリウム:310mg
  • カルシウム:15mg
  • マグネシウム:21mg
  • リン:21mg
  • 鉄:0.4mg
  • 亜鉛:0.4mg
  • 銅:0.05mg
  • マンガン:4.73mg
  • 食物繊維:1.6g

葉生姜にはカリウム食物繊維が豊富に含まれているのがわかりますね!

カリウムって?
カリウムは、ナトリウムとともに、細胞の浸透圧(水分調節)を維持しているほか、酸素と二酸化炭素のバランスを整えたり、神経伝達の調節を行っています。そのほかにも心臓機能や筋肉の収縮をサポートしたり、腎臓でのナトリウムの再吸収を抑制して、尿中への排泄を促進して、血圧を下げる働きがあります。尿の排出を促して体温を下げる効果もあるので、夏バテ防止にも一役かってくれる成分なのです。

 

ただし過剰摂取にも注意が必要で、カリウムは大部分が尿中に排泄されますが、腎不全などで腎機能が低下するとカリウムがうまく排泄されなくなり、高カリウム血症になります。高カリウム血症になると、筋収縮が調節できなくなり、四肢のしびれ、心電図異常などの症状が現れ、重篤な場合は心停止を起こすこともあります。

そのほかにもミネラル成分がバランスよく含まれているのも葉生姜の特徴ですね!

ミネラルとは?
ミネラルとは、生体を構成する主要4元素である酸素・炭素・水素・窒素以外の総称で「無機質」とも呼ばれます。私たちの体を構成する元素は、およそ95%を主要4元素が占めており、ミネラルは残りの5%ほどです。しかしこのわずかなミネラルは、骨や筋肉の元となったり、体の調子を整えたりといった重要な役割を果たしています

 

ミネラルは体内で作ることができないため食事などから摂取する必要があるとされており、糖質・脂質・たんぱく質・ビタミンと並んで五大栄養素の一つにも数えられています。ミネラルは不足すると欠乏症などの問題が生じますが、一方で過剰に摂取することによっても問題が起こると言われています。「必須ミネラル」:ナトリウム、マグネシウム、リン、イオウ、塩素、カリウム、カルシウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、銅、亜鉛、セレン、モリブデン、ヨウ素※引用:トリムミズラボ

葉生姜の旬は?

葉生姜の旬は「5~9月」といわれています。もっとも有名なのが、東京都台東区の谷中周辺で収穫されることが多い「谷中生姜」です。

美味しい葉生姜の選び方は?

葉生姜は旬の5月~9月であれば、いろいろスーパーや八百屋で販売されているのを見かけることができます。美味しい葉生姜の特徴は「根茎の大きさが小さい」「根茎の部分が白い」「葉っぱが緑色でみずみずしくたっている」になります。この中で注意なのは根茎が「小さい」ほうを選んだ方が良い点です。小さい方が辛みが少なくみずみずしさが多いので、選ぶ際は注意しましょうね。

スポンサードリンク

葉生姜はどこまで食べていいの?

食べられるのは白い根茎の部分だけ!

葉生姜は基本的に葉っぱ付きの状態で販売されています。ですが可食部分は「白い根茎の部分だけ」です。料理によっては葉っぱの部分を残して、緑色を加える方法がありますが、その際も白い部分だけを食べるようにしてください。

スポンサードリンク

葉生姜のおすすめレシピ!

葉生姜の肉巻き天ぷら

引用:クックパッド

葉生姜の根茎の部分だけを油で揚げた見た目も面白い天ぷらです。葉の部分を持って、白い部分をかじるように食べます。揚げることで甘さが増し、葉生姜の爽やかな香りが広がるのでとても美味しく食べることができますよ!

葉生姜の生ハム巻き

引用:クックパッド

葉生姜を流水でしっかりあらい、生ハムを巻いただけの料理ですが、葉生姜と生ハムの相性が最高なので一度食べたら止まらなくなっちゃいます!火を使わないので簡単なのも嬉しいポイントですね!

葉生姜のレモン甘酢サラダ

引用:クックパッド

葉生姜を細切りにして、レモンとハム、甘酢と和えるだけで完成する葉生姜の風味とレモンの香りが絶妙にマッチした料理です!こちらも火を使わず簡単に作ることができるのでオススメ!

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 葉生姜は白い根茎をたべる夏野菜!
  • 葉っぱの部分は食べられないので注意!
  • 油料理に合わせたり、肉料理と合わせると美味しい!

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク