枝豆は消化が悪い?良い?便秘解消に効果はある?消化にいい夜ご飯も

枝豆」はおつまみとして人気の野菜ですが、その消化力は高いのでしょうか?普段何気なく食べている枝豆の消化力や、便秘解消効果について着目してみました。今回は、

  • 枝豆に含まれる栄養素
  • 枝豆は消化が悪いの?良いの?
  • 消化に良い食べ物ランキング
  • お腹の調子が悪い時の食事レシピ

これらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

枝豆に含まれる栄養素

えだまめには豊富なタンパク質や、大豆にはないビタミンCビタミンB1鉄分カリウムなどのミネラル類がぎっしりつまっているので、栄養価の高い野菜です。

タンパク質の中にはメチオニンという、 ビタミンB1・ビタミンCと一緒にアルコールの分解を促進し、肝臓機能を助ける働きがある成分 が含まれています。「ビールに枝豆」という組み合わせは、理にかなっているのですね。

  • ビタミンC:ビタミンCは、抗酸化効果が高く活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を押さえや動脈硬化含む血管疾患、免疫力を上げるため風邪の予防効果があります。コラーゲンの生成やメラニン生成を抑えるため美肌効果が高いのも大きな特徴です。また、脳を落ち着かせる働きの脳内物質の生成や、ホルモン合成にも関わっています。
  • ビタミンB1:ビタミンB1は、人間の代謝に関わるビタミンで、炭水化物を糖に分解し、エネルギーを作り出す経路の最初を担います。食べた糖質全般を燃焼させる工程に関わるため、不足すると疲れやすくなります。また脳の神経伝達物質にも関わり、集中力を増やすや手足の痺れにくくすると言った働きがあります。
  • たんぱく質:たんぱく質は20種類のアミノ酸が複数個結合することで作られています。結合するアミノ酸が種類や配列によって様々な臓器や組織の材料になります。特に筋肉の材料として使用されるため、多くの摂取が望ましいです。食品では魚や肉、大豆に多く含まれており、様々な種類を多く摂ることが大切です。
  • メチオニン:メチオニンは、硫黄を含む結合を持つアミノ酸です。加えてどの様なたんぱく質の合成にも必ず最初にメチオニンから他のアミノ酸が結合して組織が作られます。体のかゆみの原因になるヒスタミンの分泌を抑制し、抗うつ効果も注目されているアミノ酸です。
  • 鉄分:鉄分は、人間の血液を運ぶ赤血球に含まれるヘモグロビンの材料として使用されます。加えて、体内に存在する酵素の材料にもなりエネルギー代謝や肝臓での解毒の働きに関わっているミネラルです。
  • カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。

スポンサードリンク

枝豆は消化が悪い?良い?

枝豆には不溶性食物繊維という食物繊維が含まれており、消化は良い野菜と言えるでしょう。大量に食べ過ぎてしまうと胃で処理しきれず、胃の分泌液が増えて消化不良が起き、腹痛や下痢の原因となるので気をつけましょう。

POINT

1日あたり50g(30〜40房)までが摂取目安量!

便秘解消

不溶性食物繊維はそのまま腸へ届き、便のカサを増やして排出する働きを持っています。そのため、便秘の解消や予防にも効果的です。

冷凍枝豆の薄皮のむき方

冷凍枝豆を食べる時、薄皮の舌触りが気になる方もいるかもしれません。特にお子様は薄皮が苦手な子も多いので、枝豆の薄皮のむき方を簡単にご紹介したいと思います。

枝豆の薄皮のむき方
  1. さやから豆を取り出す
  2. 水を張ったボールに豆を入れる
  3. 手で摘んでくにゅくにゅと薄皮を剥がす

枝豆は水の中に入れることで、薄皮と豆の間に水が入りむきやすくなりますよ◎ 親指と人差し指で優しく摘んで薄皮をむきましょう。

スポンサードリンク

 

消化に良い食べ物ランキング

枝豆である「大豆」を原料とする、消化に良い食べ物をご紹介します。大豆はタンパク質やイソフラボン・ビタミンB1・カリウムなどが含まれる栄養価の高い野菜なので、体の調子がすぐれない時にもオススメの食材です。

スポンサードリンク

豆腐

大豆からできている豆腐は、良質のタンパク質を豊富に含んでいます。その消化吸収率は90%と非常に高く、胃腸の弱い人や、食欲のない時でも安心して食べることができる食品です。

味噌汁

味噌汁も枝豆と同じ大豆でできている調味料ですが、良質なタンパク質がアミノ酸などに分解されるので、消化しやすいのが特徴です。味噌には肝臓機能をアップさせる効果もあるため、二日酔いで食欲のない時にも向いているのです。

納豆

納豆は大豆を発酵させた健康食品ですが、こちらも消化吸収が良い食材です。納豆のアミノ酸は、体内で活用されやすい良質なタンパク質です。

POINT

このように、枝豆と同じ大豆を使った食品は、全体的に消化吸収率が高い特徴があります

お腹の調子が悪い時の食事レシピ 

最後に、お腹の調子が悪い時の食事レシピをいくつかご紹介したいと思います。先ほどご紹介した、大豆を原料とする消化良い食べ物を使ったおすすめレシピはこちらです。

スポンサードリンク

豆腐雑炊

タンパク質量が多い豆腐を使った雑炊は、消化がよく栄養も補給できるお食事メニューです。豆腐1丁で卵3つ分のタンパク質が摂れるとされています。卵にもタンパク質をはじめとする栄養が多く含まれているので、最後に溶き卵を入れてみましょう。

納豆雑炊

引用:cookpad

こちらは納豆を使い、カツオ出汁で味付けした雑炊です。お腹の調子が悪い時は、できるだけ消化をよくするために小粒タイプの納豆を入れると良いですよ◎

まとめ

枝豆は消化が悪い?便秘解消効果は?」というテーマについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • 枝豆は比較的消化が良い野菜だが、食べ過ぎると食物繊維の多さで消化不良を起こすことも
  • 枝豆に含まれる不溶性食物繊維が腸まで届くので、便秘解消・予防効果が期待できる

枝豆は冷凍モノであれば通年出回っている野菜なので、是非普段の食事に取り入れてみてくださいね。

スポンサードリンク