枝豆にプリン体はある?尿酸値・痛風に影響?プリン体が多い食べ物とは?

枝豆」はビールのお供として人気のおつまみですが、プリン体は含まれているのでしょうか?そもそも、プリン体はなぜ体に悪いと言われているのでしょう?今回は、

  • プリン体とは?なぜ体い悪いの?
  • 枝豆に含まれるプリン体
  • プリン体の多い食べ物ランキング

これらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

プリン体とは何?

「プリン体」とは、そもそも何なのでしょうか?言葉は聞いたことはあって体によくないものとは知っていても、実際にどういうものなのか知らない方も多いかと思います。

プリン体とは?

プリン体は体内でも生成されていて、細胞の代謝・増殖などを助ける重要な働きを持っている

…プリン体は食べ物から体内に入るだけではなく、細胞の代謝や増殖に関わっている必要な成分でもあるのです。では、どうしてプリン体は体に悪いと言われているのでしょうか?

スポンサードリンク

プリン体はどうして体に悪いの?

プリン体を摂りすぎると体に悪いと言われる理由には「尿酸」が関係しています。

尿酸値を上げる

プリン体は体内で利用しきれずに余ると、尿酸となって体外に排出されます。尿酸は一定量までは血液中に溶けるのですが、 体内で多量になると溶けきることができません 

すると尿酸値が高くなり、高尿酸血症という病気になります。高尿酸値状態が続くと、尿酸が塊となって結晶化し、体の各所に沈着して色々な病気を引き起こすのです。

痛風の原因

尿酸値が高い状態が続くと、痛風を引き起こします。痛風は、足の親指などの関節が突然腫れて歩けないほどの激痛に襲われます。

痛風は特に男性が発症しやすく、プリン体を多く含む食事の他にも、飲み過ぎストレスが原因となって起こる病気です。

スポンサードリンク

枝豆に含まれるプリン体は多い?

ビールのおつまみの定番である枝豆には、プリン体は多く含まれているのでしょうか?その答えは「NO」です!

枝豆100gあたりに含まれるプリン体量は47.9gで、少なくはありませんが他の食材と比較すると高いわけでもありません。他の食材100gに含まれるプリン体の量はこちらです。

  • 白米………25.9mg
  • 玄米………37.4mg
  • そば粉……75.9mg
  • 納豆………113.9mg
  • ピーマン…69.2mg
  • ナス………50.7mg

比べた食材のジャンルはバラバラですが、比較してみると枝豆のプリン体はとても高いというわけではないことがわかるかと思います。

ビールのプリン体

問題なのはビールのプリン体です…!枝豆といえばビール、ビールといえば枝豆、というような組み合わせのお酒ですが、ビール1缶(350ml)には12〜25mgのプリン体が含まれています。

2缶飲めば最大50mg、500ml缶を2缶飲めば最大71mgほどのプリン体を摂ることになります。お酒の中でもビール好きな方は、プリン体の過剰摂取になる可能性が高いので注意が必要です。そのため、最近では「プリン体OFF」といったビール商品が盛んに販売されているのです。

スポンサードリンク

プリン体の多い食べ物ランキング

プリン体はビール以外にも、意外と身近な食材に多く含まれています。こんなものにもプリン体が?と言ってしまうような食材があるので、プリン体量の多い順に見ていきましょう。

鶏レバー

鶏レバーは焼き鳥でも人気の食材ですが、100gあたり312mgものプリン体を含んでいます。

干物(イワシ・アジetc)

干物はDHAやEPAなど魚からしか摂ることのできない栄養が含まれる健康に良い食品ですが、実hはイワシの干物には100gあたり306mg、アジの干物には246mgのプリン体が含まれています。

豚レバー/牛レバー

鶏レバーに続き注意したいのが豚レバー・牛レバーです。豚レバーは100gあたり285mg、牛レバーは220mgものプリン体を含んでいます。

レバー類は鉄分が豊富なので貧血予防・改善に効果的な食材ですが、食べ過ぎるとプリン体の過剰摂取になってしまいます。

カツオ

魚の中でも叩きとして人気のカツオには、100gあたり211mgのプリン体が含まれています。

このように、体に良いとされている食材にもプリン体が沢山含まれていることがあるのです。尿酸値が高い方は、どの食品にどの程度プリン体が含まれているのか把握しておくのが安全です。

スポンサードリンク

尿酸値を下げる食べ物は? 

プリン体は尿酸値を上げる食べ物ですが、それとは逆に尿酸値を下げる食べ物には、このようなものがあります。

尿酸値を下げる食べ物
  • 牛乳
  • 乳製品
  • ビタミンCを多く含む食材

牛乳やヨーグルトなどの乳製品にはプリン体が少なく、尿酸値を下げる働きがあると言われています。また、ビタミンCは尿酸を排出を促す働きがあるので、尿酸値が高い方は野菜や果物・サプリなどでビタミンCを摂るようにしましょう。

まとめ

「枝豆のプリン体は多い?プリン体が多い食べ物は?」というテーマについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • 枝豆にもプリン体は含まれているが、高くもなく低くもなくといった数値
  • プリン体は尿酸値を上げ、尿酸値が上がると痛風の原因となる

プリン体は色々な食材に含まれているものなので、摂りすぎない食事を心がけたいものですね。尿酸値を下げるには乳製品やビタミンCが必要なので、普段の食事に取り入れてみましょう。

スポンサードリンク