煮物や茶碗蒸しなど、和洋中どんな料理にも相性抜群のしいたけは日頃の食卓では欠かせない存在ですよね。
しかし生しいたけだと案外日持ちしないなが悩みのタネではありませんか?その点、乾燥しいたけ常温保存で日持ちする上に乾燥させることによって栄養価も高いんです!
戻し汁は出汁として使えるなど利点ばかり!せっかく料理をするのであれば素材の利点を上手く活かしたいものですよね。
今回は、乾燥しいたけの上手な使い方をご紹介しちゃいます!
スポンサードリンク
目次
|
|
乾燥しいたけの正しい使い方は?
しいたけは乾燥させることによって栄養素がギュッと凝縮します!特に食物繊維・カリウム・ビタミンDの3つは同じ100gを例にとっても食物繊維は約9倍、カリウムは約7倍、ビタミンDは約40倍とのこと。
同じ食材を食べるのであれば、より美味しく栄養価の高い方を選びたいですよね。
それでは、具体的な乾燥しいたけの正しい使い方をご紹介していきます!
加熱していないしいたけを食べると
よく「キノコ類は生で食べたらだめ!」と聞いたことはありませんか?そう言われるのには、下記のような理由があるためです。
- しいたけ皮膚炎を引き起こす恐れがあるため
- しいたけが原因の食中毒を引き起こす恐れがあるため
(1)のしいたけ皮膚炎の主な症状としては、とにかく痒みが強く蕁麻疹とは違い線状にひっかいたような発疹がでるのが特徴。死亡例は今のところ報告がないのが救いですが、症状だけを聞くと恐ろしいですよね。
しいたけ皮膚炎は1度食べて発症しても、次に必ずしも症状が出るとは限らないとも言われています。
(2)については、生のしいたけを洗わずに使うと雑菌がついていることがあります。雑菌が増殖したものを食べてしまうことによって食中毒を発症してしまうわけです。殺菌の意味合いも兼ねて加熱調理をしましょう。
戻さない使い方は?
乾燥しいたけは戻すのに時間がかかるものです。「戻すのを忘れてしまった!」と諦めないでください。もしスープや味噌汁などしいたけを細かくして使う料理であれば、煮汁やスープの中にバリバリと砕いて直接煮ながら戻してしまいましょう。乾燥しいたけからは出汁もでるので、一石二鳥です!
スポンサードリンク
食べ過ぎで腹痛・下痢に?
しいたけを食べ過ぎて下痢や腹痛を経験されたことのある方もいると思います。実はそれは単なる食べ過ぎではなく、因は食物繊維にあります。しいたけには不溶性食物繊維と水溶性食物繊維が含まれます。
不溶性食物繊維とは、「水に溶けにくい」食物繊維のことで、腸内で大きくふくらみ、腸を刺激することで便通を良くしてくれる働きがあります。
詳しくはこの記事をチェック!
アレルギーもある?
しいたけにはアレルギーが出る可能性があります。以下のような症状が出たら食べさせるのを止めて医療機関に相談するようにしましょう。
- 口の周りが赤くなる
- 口の周りが痒くなり、腫れる
- 目が痒くなり充血する
- 蕁麻疹が出る
- 吐き気や嘔吐、下痢などを繰り返す
詳しくはこの記事をチェック!
乾燥しいたけの戻し方
レンジ戻し
乾燥しいたけを戻すのが面倒…というときや戻すのを忘れてしまった!というときにピッタリな戻し方です。時短料理としてももってこいの方法なので、ぜひ覚えておいてくださいね。
- 乾燥しいたけを軽く洗い汚れを落とす
- 耐熱ボウルに水を入れて乾燥しいたけの石づきを下にして入れラップをかける
- 600Wのレンジで2分半~3分ほど加熱する
乾燥しいたけが、たったの3分で料理に使えるなんて便利な方法ですよね。もちろん戻し汁も出汁汁として使えますよ。ぜひお試しあれ!
湯戻し
少しでも時間があれば「湯もどし」という方法もあります。
- 乾燥しいたけを水洗いし汚れを落とし石づきを切る
- ボウルに乾燥しいたけのヒダを下にして入れ沸騰したお湯を注ぎ入れる。この時、お湯の量は乾燥しいたけの20倍を目安にしておく
- ラップをかけ、そのまま30分置いておく
料理の下処理などをしていると、どうしても30分ほどはかかってしまいますよね。下処理をしているうちに乾燥しいたけを戻しておく方法は効率的!お湯を注いで30分放置するだけなので手間もかかりません。
水戻し
乾燥しいたけの基本の戻し方です。
かさの厚さによって戻り時間は異なりますが、厚いものだと約半日~1日ほどで薄いものだと約4~5時間が目安といったところでしょう。時間があるときには、前日から準備しておきましょう。
スポンサードリンク
乾燥しいたけを使ったレシピ
乾燥しいたけは、どんな料理にも相性抜群の食材です!おすすめレシピをご紹介しますので、ぜひご家庭で試してみてくださいね。
ぬか漬け
乾燥しいたけのぬか漬けは食べたことがありますか?味の想像も難しいので躊躇してしまいがちですがぜひ試してみて頂きたい一品です。ちなみに、乾燥しいたけのぬか漬けには下記のような利点も…!
- 乾燥しいたけが、ぬか床の水を吸ってくれる
- しいたけの旨味成分を足してくれる
- なにより美味しい
一石二鳥ならぬ一石三鳥ですね。ごはんのお供にもなりますので一度試してみてください。
スープ
しいたけの旨味を味わうならスープがおすすめです。
乾燥しいたけと卵と鶏ガラ調味料があれば、簡単に中華スープに。また大根とコンソメさえあれば寒い日には体全体が温まるコンソメスープも簡単に作ることができちゃいます。乾燥しいたけは、どんな食材とも相性がいいので冷蔵庫にある余りもの野菜を消化する野菜具沢山スープもいいですよ。
乾燥しいたけの戻し汁を使えば更に旨味もアップします!
スポンサードリンク
鍋
乾燥しいたけを入れた鍋は最後の一滴まで汁を飲み干したくなるほど美味しい一品です。
すき焼きなどに入れるのも、もちろん美味しいですがおすすめは大根しゃぶしゃぶ鍋。大根をピーラーで薄く剥き乾燥しいたけと一緒にしゃぶしゃぶしてポン酢につけて食べる鍋です。野菜を沢山食べられるのはもちろんのことお財布にも優しい鍋ですよ。
お給料日直前などには、もってこいです!
まとめ
いかがでしたか?今回は乾燥しいたけの正しい使い方についてご紹介しました。
この記事をまとめると
- 乾燥しいたけは、しっかりと加熱してから食べる
- 基本は水戻しだが、時間がなければ湯戻しやレンジ戻し、そのまま調理することも可能
- どんな食材とも相性抜群なので和洋中と幅広い調理方法がある
乾燥しいたけの正しい使い方をマスターして普段の料理に役立ててくださいね。
スポンサードリンク