ツキヨタケの食中毒症状とは?ヒラタケ・シイタケとの見分け方や毒を持つ理由とは?

皆さんは「キノコ狩り」にいった経験はおありですか?最近ではあまりキノコ狩りにいくというワードを聞かなくなりましたが、実は梅雨をあけた6月~翌年の3月くらいまでかなり長期間にわたって楽しむことができるレジャーの一つなのです。

ただやはりキノコ狩りというと気を付けなければならないのが「毒キノコ」ですよね。今回の記事では、天然キノコの魅力と毒キノコの「ツキヨタケ」について解説していきます。

スポンサードリンク

天然キノコの魅力

皆さんはキノコ狩りで取れるキノコはどんなものがあると思いますか?実は意外なことに日本で採れるキノコとヨーロッパなどの海外のキノコの種類はほとんど同じなんです。ということは香りと美味しさで有名なポルチーニ茸やトリフといった人気のキノコも収穫することができるんです。

スポンサードリンク

天然のキノコの種類

では時期ごとに取れる天然のキノコの種類について解説していきます。

<梅雨明け付近>

タマゴタケ

アカジゴウ

ヤマドリタケモドキ

<8月~>

ホテイイロガワリ

ハナビラタケ

アミタケ

<秋冬全般>

サクラシメジ

カラカサタケ

コウタケ

ムレオオフウセンタケ 

ハナイグチ

クリフウセンタケ

カノシタ

ショウゲンジ

シャカシメジ

ヌメリスギタケ

ホンシメジ

クロカワ

ムキタケ

クリタケ

ヒタラケ

マツタケ

コガネタケ

食べることできるキノコはほんの一部

ここに挙げたキノコは食用のものですが、キノコの種類は非常に多く、食べることができる物はほんの一部だけです。この中でもマツタケやコウタケは非常に貴重で高額で取引されます。

キノコ狩りのメリットはこうした高額なキノコを、自分で収穫することによってタダで食べることができることですね!ただし天然のきのこは収穫後にどんどん劣化してしまいますので、3日~1週間以内に食べきるようにしましょう。

スポンサードリンク

毒キノコってどうして毒を持っているの?

ここまでは食べることのできる天然のきのこについて解説してきました。次は毒キノコの解説を行っていきますね。

では皆さんどうしてキノコは「」をもつようになったと思いますか?植物は時々毒を持ちますが、それは人間や野生の動物に食べられないようにする防御のために毒を持つのがほとんどですよね。ですが実はきのこは「動物や人間を殺すために毒を持つ」と言われているのです。

植物の毒の違い

植物には一般的に動物から捕食されることによって受ける損害を逃れるために、様々な植物毒を合成して動物から捕食されないように体を守ります。防御するための毒の場合は、動物が食べてすぐに毒として分かるような成分なのです。例えば強い苦み成分だったり、強い臭み、強い酸味成分などが挙げられますね。

きのこの場合は毒の種類が違う

しかしきのこの毒の場合は「ゆっくり効き目が表れる」というのが特徴的です。ですので食べてもすぐに毒と判断することができず、たくさん食べてしまうので症状が重くなる傾向にあります。

一般的には胃腸系に影響を及ぼす毒が「食後約1時間」、命に関わる毒でも体が反応するまでには「約6時間」もの時間を要するといわれています。このようにきのこの毒は効果が出るまで非常に時間がかかるため、捕食者は毒キノコを少し食べたぐらいで回避することができません。

きのこは動物や人「殺す」ために毒を作る?

ではどうして防御のためのすぐに効果が表れる毒をきのこは持たないのでしょうか?きのこは地球上の物質循環になくてはならない存在であり、動物や植物の死骸を分解して難し土に返す分解者としての役割を担っています。

共生関係にある植物や動物が死ぬことで、分解・吸収しやすくなるため、きのこは積極的に動植物を死に追いやる働きをもつようになったとされています。

動物・植物が死ぬ=きのこにとっての繁殖する場が増える、栄養がもらえるということですから、キノコとしては嬉しいことですよね。少し恐ろしい話ですが、自然環境ではこのようなことが常に起こっています。

スポンサードリンク

身近な毒キノコ「ツキヨタケ」

キノコ狩りで採れる代表的なキノコは「ヒラタケ」と言う美味しいきのこです。比較的手に入るのは簡単で、味にクセや臭みが無くどんな料理にも合わせることが出来るのが特徴です。そんなヒラタケですが、形がよく似ている「ツキヨタケ」に注意しなければなりません。

ツキヨタケとは?

ヒラタケに似ている毒キノコの代表的なものはツキヨタケと言います。主にブナやカエデの倒木や枯れ木に重なり合うように発生しています。傘の大きさは直径10cm~25cm程で暗褐色・暗紫色をしています。ひだに弱い発光性があるので、闇の中でうっすらと緑色に光っていることがあります。

ツキヨタケを食べることによって食中毒は激しい嘔吐、下痢、腹痛などを引き起こすのが一般的です。 

見分け方

ツキヨタケは縦に裂くと、傘と柄の部分に濃い紫褐色・暗褐色のシミがあるかどうかで判断します。薄い色をしている場合や柄の部分が切り落とされていて判断できない場合などは食べないようにしましょう。

ヒラタケ以外にもムキタケやシイタケにも似ているので注意が必要です。

スポンサードリンク

まとめ

キノコ狩りは専門家であっても間違えて食べてしまうことがあり、たびたびニュースになるほど危険と隣り合わせのレジャーです。毒キノコと食べることのできるきのこの見分け方が特に難しく、安易に初心者が手を出して良いものではありません。キノコ狩りに行く時は専門家の同伴のもと行くようにしてください。またキノコを見つけたとしても完全にその後のこの種類が特定できるまでは絶対に口にしないようにしましょう。 

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク