ツルムラサキは粘り気が特徴の野菜ですが、2つの種類があります。茎が赤いものと緑色のものがありますが、どちらが美味しいのでしょうか?今回は、
- ツルムラサキは赤と緑どっちが美味しい?
- 栄養成分と効果
- 保存方法・腐った時の見分け方
これらのテーマについて紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
つるむらさきってどんな野菜?
学名 | Basella alba |
分類 | ツルムラサキ科ツルムラサキ属 |
原産地 | 熱帯アジア |
英語名 | red Malabar nightshade |
中国語名 | 落葵、藤菜 |
別名 | セイロンホウレンソウ |
おいしい時期 | 7月〜10月 |
特徴
つるむらさきは江戸時代には存在していたとされていますが、1970年代以降に栽培が本格化されるようになりました。
加熱するとヌメリが出るのが特徴で、「赤茎種」と「緑茎種」の2種類があります。漢字の通り「赤茎種」は茎が赤色をしており、「緑茎種」は茎から葉が全て緑色をしています。ほんのりと土の香りがある味で、お浸しや和え物として食べられています。
つるむらさきはあまり知られていない野菜なので、”毒性はないの?”と思われることが多いようですが、つるむらさきに毒性はありません◎!生でも加熱しても、安全に食べることができる野菜です。
スポンサードリンク
ツルムラサキは緑色が美味しい?
つるむらさきの特徴として、茎が赤紫色の「赤茎種」と緑色の「緑茎種」があるとお話しましたが、日本に出回っているほとんどのツルムラサキは緑茎種です。
緑茎種の方が赤茎種よりも美味しいとされ、茎と葉っぱを食べることができます。ツルムラサキは暑い気候に強い植物なので、旬の時期は夏となっています。
美味しいツルムラサキの見分け方
美味しいツルムラサキの見分け方のポイントは、下記になります。
- 葉…肉厚でやわらかい、ツヤがある
- 切り口…みずみずしい
切り口はみずみずしく、葉は若くて柔らかいものが美味しいツルムラサキです。葉っぱが変色していたり、切り口が乾いているものは鮮度が良くないので注意しましょう。
食べ方は?
つるむらさきは生でも食べることができますが、主な食べ方には味噌汁やお浸し、炒め物、ナムル、しゃぶしゃぶなど加熱料理が多いです。
ツルムラサキの栄養成分・効果
つるむらさきには、含有量がほうれん草の3倍にもなるカルシウムを筆頭に、ビタミン群もたっぷり含まれています。
- ビタミンC:ビタミンCは、抗酸化効果が高く活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を押さえや動脈硬化含む血管疾患、免疫力を上げるため風邪の予防効果があります。コラーゲンの生成やメラニン生成を抑えるため美肌効果が高いのも大きな特徴です。また、脳を落ち着かせる働きの脳内物質の生成や、ホルモン合成にも関わっています。
- ビタミンE:ビタミンEは、強い抗酸化作用、加えてコレステロールの酸化を防ぎ血流を良くする働きを持っています。また、毛細血管の収縮を抑制することで、細くなった血管が広がることで血流の悪化による体の不調改善効果もあるビタミンです。
- ビタミンK:ビタミンKは、骨の形成に関わり、ビタミンDとともにカルシウムを取り込むことを助けます。加えて、体内の傷を治すプロトロンビンの働きを助けるため、血小板が傷を塞ぐ働きを助けるビタミンです。不足すると、傷の治りが遅くなります。
- マグネシウム:マグネシウムは、健康な骨を作る上でビタミンDを活性型にする働きや、エネルギー代謝、たんぱく質の合成を担います。マグネシウムは、体内の酵素の要になる触媒や酵素反応を助ける働きを含めると300種類以上サポートしています。血圧の調整機能もあり、片頭痛や冷え性の改善にも効果があるとされています。
- リン:リンはカルシウムと結合し、リン酸化カルシウムとなり骨と歯の材料になります。そのため、カルシウムとセットで摂ることが大事です。また、細胞の遺伝子情報の核酸に不可欠なミネラルです。加えて三大栄養素から分解したエネルギーを蓄える最終形態ののアデノシン三リン酸の材料にも必要です。
スポンサードリンク
妊娠中(妊婦)にもオススメ野菜!
妊娠中の食事には食べても良いもの・控えた方が良いものがありますが、“つるむらさき”は妊婦さんにもオススメの野菜なんです!
その理由には、つるむらさきに含まれる“葉酸”や、“ビタミンC“、“βカロテン“があります。妊娠中への詳しい効果については、下記記事で詳しく紹介しています。あわせてチェックしてみましょう。
詳しくはこの記事をチェック!
つるむらさきの日持ちはどれくらい?
つるむらさきの日持ちは、冷蔵で1週間ほどです。涼しい時期は常温でも保存できますが、長持ちさせるためには冷蔵庫か野菜室に入れましょう。
また、冷凍保存もできますが風味や葉の元気さは劣ってしうのであまりオススメではありません。
冷凍する場合は、できるだけ水分を拭き取ってから密閉袋に入れて冷凍庫に入れます。使う時は自然解凍します。水気が出るのでキッチンペーパーでよく拭き取ってから使いましょう◎
腐るとどうなる?
腐ってしまったつるむらさきには、このような状態が現れます。
- 茶色く変色している
- 黄色っぽく変色している
- 葉がふにゃふにゃに柔らかくなっている
- 枯れて乾燥している
- ぬるぬるして水気が出ている
つるむらさきの葉は鮮やかな緑色をしていますが、傷み始めると徐々に 黄色→茶色へと変色 していきます。また、葉の水分が抜けてしなしなになり 柔らかく なります。
また、乾燥して 葉が枯れたり 、 ぬるぬるして水気が出ていたらNG です。残念ですが腐ったつるむらさきは美味しくありませんので、廃棄するようにしましょう。
つるむらさきの保存方法
常温・冷蔵保存方法
- 容器に水を張り、つるむらさきを立てるように入れる
- 上からビニールをかぶせ、乾燥しないように下を閉じる
こうすることで常温・冷蔵共に1〜2週間日待ちします。夏は冷蔵庫に入れましょう。冷蔵の方が数日より長く日待ちしますよ◎
冷凍保存方法
つるむらさきは冷凍保存も可能で約1ヶ月ほど日持ちします。風味や葉の元気さは劣ってしうのであまりオススメではありませんが、できるだけ水分を拭き取ってから密閉袋に入れて冷凍庫に入れます。
使う時は自然解凍します。水気が出るのでキッチンペーパーでよく拭き取ってから使いましょう◎
スポンサードリンク
まとめ
この記事をまとめると
- つるむらさきには赤いタイプと緑のタイプがある
- 国内に流通しているほとんどは緑茎種で、食味も良い!
- ツルムラサキは夏が旬!おひたし・炒め物・漬物などアレンジ豊富
日本に流通しているツルムラサキの多くは茎が緑色のタイプで、味も良いと言われています。あまりメジャーな野菜ではありませんが、夏が旬なので見かけた際は是非試してみてください。
スポンサードリンク