早速ですが、皆さんは佐賀県の特産品と聞かれたら何を思い浮かべますか?世界的にも評価の高い華やかな赤絵が特徴の伊万里・有田焼(いまり・ありたやき)と呼ばれる磁器をはじめとする伝統工芸品は知っている方も多いかもしれませんね。
他にも、日本三大美肌の湯の1つ嬉野(うれしの)温泉でも知られる嬉野茶は日本茶の発祥地で、農林水産大臣賞を5年連続受賞するほどの高級品質を誇るためファンの方も多いのではないでしょうか。
更には世界有数の漁場としても知られる玄界灘(げんかいなだ)の漁場基地で有名な「呼子(よぶこ)」の「イカの活き造り」は絶品で、それだけを求めて足を運ばれるほどに人気です。今回は、そんな魅惑の佐賀県が誇る伝統野菜・戸矢カブについて詳しく見ていきますよ。
スポンサードリンク
目次
|
|
戸矢かぶってどんなかぶ?
読み方 | とやかぶ |
旬の時期 | 11月中旬~1月頃 |
主な生産地 | 佐賀県西松浦郡有田町戸矢地区 |
種類 | 赤白カブ、ハート型カブ |
読み方
戸矢(とや)かぶと読みます。戸矢とは、佐賀県西松浦郡有田町戸矢の地名を指します。戸矢という地名は1164年に弓の名手として知られる・源為朝(みなもとのためとも)が黒髪山の大蛇を退治のために矢を放ち、大蛇の硬い鱗に当たって跳ね返り、一軒の家の戸に刺さった事が由来とされています。
ちなみに二本目の矢は大蛇の頭に的中し血煙あげて死に絶えましたが、元々白いカブが作られていた戸矢の畑まで大蛇の血が流れてきたため、戸矢かぶは地上部分に出ている部分だけが赤紫色に染まり、甘く美味しくなったと伝えられています。
為朝はまたの名を鎮西八郎(ちんぜいはちろう)ともいい、体格が良く強弓でも知られる九州最強武将として知られています。
特徴(サイズ、味、形状など)
戸矢かぶはソフトボールくらいの大きさをしており、表皮は根の上半分が赤紫色・下半分が白色をしています。中身は白色をしていて、肉質は柔らかく歯ごたえがあり甘みがあります。横から見ると、根の部分がハートの形にも見えるキュートなカブですよ。
古くから栽培されてきた戸矢かぶは固定種と呼ばれ、長年地元の農家さんに守り続けられてきました。佐賀県の伝統野菜にも認定されています。
スポンサードリンク
戸矢かぶの旬の時期と主な生産地
ここからは、戸矢かぶの旬の時期と主な生産地について詳しく見ていきます。戸矢かぶは、古くから栽培されている固定種で、佐賀を代表する伝統野菜の1つとしても知られています。
地元では美味しいだけでなく健康維持にも良いと愛され続けていますが、栽培の難しさや栽培農家さんの減少などもあることから、近年では有田戸矢かぶの会という地元有志で結成された会を中心に、町全体で保護・普及活動も行われています。
旬の時期はいつ?
戸矢かぶの旬は、11月中旬~1月頃です。戸矢かぶは、根の下部分がしっかりと白い状態のものが特に良いと言われています。
戸矢かぶは地元で長年栽培されてきましたが、固定種なため家庭菜園が主流でした。そのため、近年種を調べたところ交配が進んでいたため「有田戸矢かぶの会」が、7年かけて形の良いものだけを保護して種を取ることを繰り返し、品質の安定させてきたそうです。そのため、会員以外の方への種の譲渡もしていないそうです。
主な生産地はどこ?
戸矢かぶは佐賀県西松浦郡有田町戸矢地区で主に栽培されています。生産地の佐賀県西松浦郡にある有田町は、佐賀県西部に位置し長崎県の県境と接し日本の伝統工芸品で有名な伊万里・有田焼の産地でも知られています。
そのため秋の有田陶磁器まつりなどが開催される際には、戸矢かぶをはじめとする地産の野菜マルシェなどが行われているそうです。
スポンサードリンク
戸矢かぶの価格相場ってどのくらい?
ここからは戸矢かぶのカブ価について詳しく見ていきます。戸矢かぶは栽培地域が限定されていること・固定種の栽培は難しく栽培農家さんが減少していることと、有田戸矢かぶの会が種の品質維持・保存のために多く種を譲渡していないため大変希少なカブと言えます。
スーパーだと
栽培地域が広くないことと、品質保持のために種の譲渡に制限をかけているために生産量は多くないため日本中のスーパーなどに出回ることは無いと言えます。
旬の11月頃~1月頃までの期間中ですと、地元の有田町内の数店舗のお店での取り扱いがある他に、秋の有田陶磁器まつりなどのイベント開催中にPRを兼ねて販売されている程度です。
ネット通販だと
固定種の戸矢かぶは種の販売も希少なため、ネット販売もされていないと言えます。旬の時期になると、地元の数店舗での販売・有田町でのイベントの際にPR販売・野菜マルシェ・道の駅などでの販売がされる程度です。
戸矢かぶの加工品も多くあり、戸矢かぶを使用して作られたお漬物だけでなくジャムやふりかけ、クッキーや味噌漬け・菊花切りの酢漬けなど商品のバラエティに富んでいますよ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
かぶの主な栄養成分と期待できる6つの効果
根の部分だけではなく、葉も美味しく食べることができるかぶ。ただ後で調理しようと置いておいたら葉っぱがしなびてしまって使い物にならない、なんて勿体ないことにならいないようにきちんと保存しておきたいですよね。
かぶを美味しく食べられる保存方法と冷蔵・冷凍・常温の3種類の目安期間をお伝えしていきます。
かぶの主な栄養成分表(100g当たり)
エネルギー | 20kcal |
水分 | 93.9g |
たんぱく質 | 0.7g |
炭水化物 | 4.6g |
灰分 | 0.6g |
ナトリウム | 5mg |
カリウム | 280mg |
カルシウム | 24mg |
リン | 28mg |
鉄 | 0.3mg |
亜鉛 | 0.1mg |
ビタミンB1 | 0.03mg |
ビタミンB2 | 0.03mg |
ビタミンC | 19mg |
食物繊維総量 | 1.5g |
食品成分表(可食部 100gあたり)
かぶの主な栄養素:根部分
- ビタミンC:抗酸化作用があり、ビタミンEと協力して有害な活性酸素から体を守る働きがあります。また、コラーゲンの合成には必須で、鉄分やカルシウムなどのミネラル吸収を高める効果もあります。水溶性のため、汁物にすると効率よく摂ることができます。
- 分解酵素アミラーゼ(ジアスターゼ):体が栄養を十分に吸収するために食べた物を消化する働きをする消化酵素の1つです。特に、炭水化物の1つであるデンプンの消化を行う働きをします。
- イソチオシアネート:口にした時に感じる辛みのもとで、消化機能を高める働きがあります。殺菌作用があるので、発がん物質の毒性を解毒して排出するとも言われています。免疫力を高める効果もあります。
かぶの主な栄養素:葉
- β-カロテン:人間の体の酸化を防ぐ抗酸化作用が強く、免疫力を高めます。またビタミンAが足りない時には変換されることでビタミンAの働きも担います。
- カリウム:ナトリウムとともに、神経刺激の伝達や心臓機能や筋肉機能の調節、酵素反応の調節などの働きをします。必須ミネラルの1つで、体内にある余分な塩分を体外に排出する効果があります。
- カルシウム:骨や歯などを作るだけでなく、筋肉収縮のコントロールや神経興奮の抑制、血液凝固作用の促進効果があります。
- ビタミンB1:ブドウ糖をエネルギーに変換する際に、必要な栄養素で疲労回復効果が高いです。
- 葉酸:「造血のビタミン」とも呼ばれ、ビタミンB12とともに血液の赤血球生産を助けたり、細胞の生まれ変わりに関わる働きがあります。特に胎児・乳幼児期・成長期の子どもの発育に必要不可欠な成分であるとされています。
- 鉄:人間の血液を運ぶ赤血球に含まれるヘモグロビンの材料として使用されます。加えて、体内に存在する酵素の材料にもなりエネルギー代謝や肝臓での解毒の働きに関わっているミネラルです。
- ビタミンE:強い抗酸化作用、加えてコレステロールの酸化を防ぎ血流を良くする働きを持っています。また、毛細血管の収縮を抑制することで、細くなった血管が広がることで血流の悪化による体の不調改善効果もあります。
カブを食べて期待できる6つの効果・効能
実際にかぶを食べるとどのような効果が期待できるのでしょうか。代表的なものをまとめてみました。
- 高血圧の予防
- 便秘の予防・改善
- 老化の抑制
- 貧血の予防・改善
- 骨粗鬆症予防
- 抗がん作用
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
かぶの保存方法|冷蔵・冷凍・常温の保存期間の目安
根の部分だけではなく、葉も美味しく食べることができるかぶ。ただ後で調理しようと置いておいたら葉っぱがしなびてしまって使い物にならない、なんて勿体ないことにならいないようにきちんと保存しておきたいですよね。
かぶは腐るとどうなる?どこまで食べられる?
かぶを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。
食べても大丈夫な状態
- 触感:多少柔らかくなっている程度であればOK
- 見た目:少しだけ萎んでいる程度ならOK
腐っているので食べるとダメな状態
- 臭いで判断:腐った臭いがする
- 見た目で判断:茶色・黒・青色に変色している
- 感触で判断:ぶよぶよして柔らかくなっている
詳しくはこの記事をチェック!
カブの保存期間の目安を解説
かぶを美味しく食べられる保存方法と冷蔵・冷凍・常温の3種類の目安期間をお伝えしていきます。
- 冷蔵での保存期間の目安:根は1週間、葉は2〜3日間
- 冷凍での保存方法の目安:1ヶ月
- 常温での保存方法の目安:1ヶ月
詳しくはこの記事をチェック!
もちろん保存期間は、あくまでも目安になるのでできるだけ早く食べると美味しいです。上手に保存して根の部分も葉の部分も美味しくいただきましょう。
スポンサードリンク
おすすめの食べ方
戸矢かぶは、肉質が緻密で甘みに優れているので生食・煮物・漬け物など様々な調理法で美味しく頂けます。
栽培農家さんがおススメする食べ方は、戸矢かぶを5mm程度に輪切りしたものをオリーブオイルで焼くだけのシンプルなもので素材の味を堪能できる1品です。
その他にも、トロッとした柔らかさが美味しいスープ・天ぷらにしてお塩で・薄くスライスしたものをすき焼きにしても美味しく頂けますよ。
当サイトのかぶの人気コンテンツを4つまとめました。是非色々見ていってくださいね(^^♪かぶの人気コンテンツをチェックしよう
カブ3種類31品種をまとめて紹介!色付き?丸い?長い?春の七草をおいしく食べる
カブの主な栄養成分と期待できる7つの効果・効能!根も葉もそれぞれ栄養たっぷりの野菜
かぶの保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどのくらい?
かぶのおススメレシピ10選|ほっこり優しい冬野菜・かぶを美味しく食べよう!
まとめ
ここまで戸矢かぶについて詳しく見ていきました。戸矢かぶは横から見るとハート形にも見えるソフトボール程度の大きさをしていて、表皮は根上部が赤紫・下部が白色・中身も白色の赤カブの1種です。
戸矢かぶの関する古くからの言い伝えに、源為朝(みなもとのためとも)が大蛇退治のために放った矢が見事的中し、息絶えた大蛇の血が白いカブが作られていた戸矢の畑まで流れてきて地上部分に出ている部分だけが血で赤紫色に染まったことから、現在の戸矢かぶは赤くて甘く美味しくなったと伝えられています。
旬は11月中旬~1月頃で、佐賀県西松浦郡有田町戸矢地区で栽培されている佐賀を代表する伝統野菜の1つです。固定種なため栽培地域が限られることと種の品質維持のために有田戸矢かぶの会が保存をしているため、全国的に出回ることのない希少なカブです。
戸矢かぶは肉質の緻密さと甘さが特徴的なので生食・煮物・漬け物など様々な調理法で美味しく頂けます。また、旬の時期になる地元のお店やイベント会場・野菜マルシェや道の駅などで戸矢かぶを加工して作られた様々な食品の購入が可能です。是非、伝説を持つ希少な戸矢かぶを一度食べてみてくださいね。
スポンサードリンク