小松菜の部位を画像付きで紹介!根っこ・茎・葉をチェック!花言葉は何?

みなさんは「小松菜」の食べるところ意外の部位を見たことはありますか?茎・花・葉などは、どんな形状のものなのか想像がつかない方も多いのではないでしょうか。私は小松菜の花を見た時、菜の花にそっくり…!と思いました。そこで今回ご紹介するのかコチラです!

  • 小松菜の部位(根・花・葉・茎)
  • 小松菜の花の可愛らしい花言葉

それでは早速見ていきましょう。

スポンサードリンク

小松菜の部位について解説!

それでは、小松菜の部位を4つに分けて見ていきたいと思います。普段食べている部分は「葉」と「茎」にあたる部位ですね、「花」や切り落とされていることの多い「根っこ」も見てみましょう。

小松菜の「葉」は、お馴染みかと思います。葉の形は楕円形で、濃いめの緑色をしています。比較的柔らかいですが加熱して食べるのが一般的ですね、小松菜には「シュウ酸」というエグミ成分が含まれており、生のまま食べると下がビリビリ感じることがあります。

小松菜の「茎」も食べることができる部位ですね。柔らかみのある葉と比べると茎は固く、シャキシャキとした食感でみずみずしいのが特徴です。茎はしっかりとした太さで、一つの根っこから3〜4つの茎が伸びています。

断面を見てみると、根っこ部分になるにつれギュッと密着しているのがわかります。鮮度が良いものはより水分量が多く、甘みを感じることもあります。

ちなみに、小松菜の数え方は「1株・1束・1把」があります。それぞれどう違うのかコチラの記事で紹介していますので是非あわせてチェックしてみましょう◎

スポンサードリンク

根っこ

引用:小松菜農家hideのブログ

小松菜の「根っこ」は、このぐらい長いのです!スーパーなどで売られている小松菜は根っこがカットされているので、なかなか見る機会がないですよね。

根っこは食べないのが一般的ですが、茹でて料理に活用することもできるんです。和え物にして食べている方がいるようですよ。

こちらが小松菜の「花」なのですが、あの花によく似ていると思いませんか?そう、「菜の花」の花にそっくりなんです!小松菜は黄色く小さな花を咲かせます。この花にもしっかり花言葉が付いているので、あわせて見てみましょう。

小松菜の花の花言葉

それでは「小松菜の花言葉」について見てみましょう。花言葉は、19世紀に西欧で流行したことがきっけとなり広まりました。日本には行ってきたのは明治時代初期とされています。

当時は入ってきた花言葉をそのまま使っていましたが、その後、日本独自の花言葉も提案されるようになったそうです。驚きなのが、花を付ける植物以外にもキノコや草、樹木にも花言葉が付けられているということです。では、小松菜の花に付けられている4つの花言葉をご紹介します。可愛らしい花言葉なのです。

スポンサードリンク

  1. ちいさな幸せ
  2. 快活な愛

ちいさな幸せ

1つ目は「ちいさな幸せ」です。黄色く健気に咲く小松菜の花を表した可愛らしい花言葉ですよね。

快活な愛

2つ目は「快活な愛」です。快活ってどんな意味…?と思うかもしれませんが、快活とは元気が良い様子や生き生きとした様子を表す言葉です。

小松菜の花の花言葉は、どちらもとてもポジティブな意味合いを持っていますね。花によってはネガティブな花言葉が付いているものもあるので、ほっこりしました。

まとめ

「小松菜の4つの部位と花言葉」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?小松菜の花や根っこを始めて見た方もいるのではないでしょうか?普段食べている野菜の知らないパーツを調べてみるのも面白いですよ!

スポンサードリンク

小松菜の人気コンテンツをチェックしよう

当サイトの小松菜の人気コンテンツを4つまとめました。是非色々見ていってくださいね(^^♪
小松菜3種類16品種まとめ|美味しいのは変種?改良種?旬の時期はいつ? 小松菜の主な栄養成分と期待できる効果・効能!美容健康に優秀な緑黄色野菜 小松菜の保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどのくらい? 小松菜(こまつな)のおススメレシピ10選!絶品なのにの簡単な人気&時短レシピ

スポンサードリンク