布袋竹の特徴・旬の時期まとめ|歯ごたえのよいアクが少ないたけのこ

みなさんは「たけのこ掘り」をしたことはありますか?竹やぶの中で育つたけのこを収穫するもので、土の中に生えているたけのこを引っこ抜くのでかなりの重労働でもあります。

たけのこは「掘るもの」のイメージがありますが、掘らずに地上に出ているものをポキっと折るだけで収穫できるたけのこもあるのです。「布袋竹」というその品種は、アクが少ないことも特徴の一つです。私の友人はたけのこ掘り経験があるのですが、翌日腰痛になるほど大変だったと言っていました。それを聞くと、折るだけで良いこの品種は収穫が相当楽なのでは?と思いました。それでは、アクが少ないたけのこ「布袋竹」の特徴と旬の時期やオススメのレシピについてご紹介します。

画像引用:note

スポンサードリンク

布袋竹ってどんなたけのこ?

読み方 ほていちく
旬の時期 4月下旬〜5月上旬
主な生産地 鹿児島県
種類 アクが少ないたけのこ

読み方

「布袋竹」は「ほていちく」と読みます。

特徴

布袋竹は、直径2〜5cm・長さ5〜12cmの細身で小さなたけのこで、表面はたけのこ特有の産毛がなくツルツルとしているのが特徴です。

原産国は中国で、日本や台湾、ベトナムでも自生しています。アクが少ないのでしっかりアク抜きをする必要がないので下処理が便利な上、歯ごたえや味もよい品種です。通常のたけのこは地中に埋まっており、それを掘り起こすことで収穫しますが、布袋竹の場合、地上に生えているのをポキっと折るだけなので収穫のしやすさもポイントです。

国内の生産地でもある鹿児島県では、布袋竹を「こさんだけ(小桟竹・五三竹・虎山竹など、他にもいろいろな字が当てられる)」と呼んだり、奄美大島では「くさんでー」や「だーな」と呼んだりします。また、竹としては乾燥すると折れにくく斜めの部分が握りやすいため、釣竿の竿として加工されることもあります。

スポンサードリンク

布袋竹の旬の時期と主な生産地

旬の時期はいつ?

布袋竹の旬の時期は、4月下旬〜5月上旬の非常に短い期間となっています。

主な生産地はどこ?

布袋竹の主な生産地は鹿児島県となっています。

スポンサードリンク

布袋竹の価格相場ってどのくらい?


では、布袋竹の価格相場について見ていきたいと思います。スーパーで購入する場合とネット通販でお取り寄せする場合、それぞれの価格を調べてみました。

スーパーだと  

生産地近くのスーパーや直売所では手に入れやすく、3本入りの水煮が200円ほどで販売されているようです。生の布袋竹に関しては価格を突き止めることができませんでした。続いてはネット価格について見ていきましょう。

ネット通販だと

最近は野菜もお取り寄せ商品として直送で取り寄せられるものが増えてきましたが、残念ながら布袋竹をお取り寄せ商品として出品しているサイトは見つけることができませんでした。旬の時期になれば、もしかしたらそのようなサイトが出てくるかもしれません。また、フリマサイトのメルカリでも育てた野菜を販売する方が増えていて、そちらには食用ではなく加工用の布袋竹が販売されていました。15本で3,000〜5,000円ほどでしたので、興味のある方は、是非チェックしてみてくださいね。

スポンサードリンク

タケノコ3種類11品種一覧まとめ!

タケノコの代表的な品種を以下の3つに分けて11品種ご紹介します。

  1. アクが強いタケノコ:3品種
  2. アクが少ないタケノコ:8品種
  3. 加工して食べるタケノコ:1品種

すべてのタケノコ人気ランキングは別ページにて解説しておりますのであわせてご確認ください。

アクが強いタケノコ3品種

孟宗竹 まだけ 四方竹

アクが少ないタケノコ7品種

大名たけのこ(寒山竹) ねまがりたけ(姫竹) 淡竹
京たけのこ 布袋竹 白子筍
緑竹    

加工して食べるものタケノコ1品種

麻竹

スポンサードリンク

タケノコの主な栄養成分と期待できる効果

タケノコは竹の芽の部分です。10日間ほどの一旬で「竹」までに成長してしまいます。食べられる期間はほんの一瞬の野菜です。タケノコには食物繊維とカリウムが豊富に含まれていて腸内環境を整えたり、高血圧の予防効果などがあると言われています。

タケノコの主な栄養成分表(100g当たり)

エネルギー 26kcal
水分 90.8g
たんぱく質 3.6g
炭水化物 4.3g
カリウム 520mg
マグネシウム 13mg
リン 62mg
亜鉛 1.3mg
マンガン 0.68mg
ビタミンB1 0.05mg
ビタミンB2 0.11mg
ビタミンB6 0.13mg
葉酸 63ug
ビタミンC 10mg
食物繊維総量 2.8g

食品成分表(可食部 100gあたり)

注目すべきタケノコの6つの栄養素

  1. 炭水化物
  2. タンパク質
  3. チロシン
  4. 食物繊維
  5. ビタミン
  6. パントテン酸

タケノコを食べて期待できる6つの効果

実際にタケノコを食べるとどのような効果が期待できるのでしょうか。代表的なものをまとめてみました。

  1. 便秘の予防・改善
  2. 尿酸値改善(プリン体の排出)
  3. 集中力を高める
  4. 疲労回復
  5. 高血圧の予防・改善
  6. 丈夫な骨の形成

スポンサードリンク

タケノコの保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどのくらい?

たけのこの旬は春。でも、この春の味覚を堪能できる期間はとても短いのです。年間を通じて水煮のたけのこは手に入りますが、やはり生から茹でたたけのこの美味しさは格別ですね。しかし、収穫されたてのたけのこを頂いたり、またはスーパーで買っても、通常の家庭で1度に必要な量よりは、はるかに多いたけのこが茹で上がってしまうことでしょう。
そこで、たけのこの保存法について常温の場合、冷蔵の場合、冷凍の場合についてご紹介します。生から茹でたたけのこを、無駄なく、最後まで美味しく召し上がってください。

  • 常温保存の場合だと・・・収穫されてから24時間以内を目安にあく抜き&常温保存しない
  • 冷蔵保存の場合だと・・・7~10日間程度
  • 冷凍保存の場合だと・・・1ヶ月を目安に調理する
たけのこの下処理「あくぬき」について
外皮を2,3枚だけ剥がし、根元のボツボツした部分を落として、穂先はぎりぎりたけのこが顔を出すくらいに切り落とします。 たっぷりの米のとぎ汁(または、湯にぬかや重曹を入れる)にたけのこを入れて茹でます。沸騰したら中火~弱火にし、1時間くらいコトコト。竹串を太い部分に刺してみて、すっと通ればOKです。そして、このゆで汁につけたまま、半日くらい冷まします。

いずれの場合においてもたけのこは3日も放置してしまうとアクが強くなってしまって食べれなくなるので、あく抜きは必ず収穫してから24時間以内を徹底してください。
ここに記載している目安期間はあくまで目安になりますので、旬のおいしいたけのこはなるべく保管せずに早めに食べましょう。残ったものはカットしてから1か月以内に食べてくださいね。

スポンサードリンク

布袋竹のおすすめの食べ方

では、布袋竹はどんな料理にアレンジできるのでしょうか?布袋竹を使ったおすすめのレシピをいくつかご紹介します。

パスタ 

便利なおうちご飯のパスタにもたけのこは良く合います。醤油ベースの和パスタや、ガーリックを効かせたペペロンチーノなど、色々なバリエーションのパスタにたけのこを投入してみましょう。こちらはたらことたけのこのパスタです。シャキシャキ食感が良いアクセントになり、季節を感じる一品です。春になるとレストランでもたけのこを使ったパスタが出回ります。お家でもお手軽に作ってみませんか?

味噌汁

味噌汁は日本人の食事には欠かせない汁物の一つですね。たけのこは味噌汁の具材としても重宝します。くし切りにしたたけのことお好みの野菜を入れて味噌汁を作ってみましょう。

たけのこをアク抜きし、カットして冷凍保存しておけば作りたい時にさっと鍋に入れるだけですぐにできるので時短にもなります。普段の味噌汁にたけのこを取り入れてみましょう。
 
スポンサードリンク

天ぷら 

下茹でしてアク抜きしたたけのこを天ぷら粉で揚げた、お蕎麦の付け合わせはもちろん、白いご飯にも合うたけのこの天ぷらはいかがでしょうか。サクサクとした衣の中にみずみずしくジューシなたけのこで、つけだれでも塩でも美味しい一品です。揚げ物は家ではなかなか、という方は浅めに油を入れて揚げ焼きしてみてください。たけのこの甘みも感じられる大人のたけのこ料理です。天ぷら粉にあおさを混ぜるのもまた違う風味が出てオススメです。一番美味しい揚げたてを是非味わってみてください。
 

まとめ

細身でアクの少ないたけのこ「布袋竹」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?地域によってはあまり見かけることのない品種ではありますが、水煮であればネットでのお取り寄せも可能です。その味が気になる…!という方は、是非一度試してみてください。

スポンサードリンク