里芋が紫に変色してしまった!変色する2つの原因や変色の防ぐ保存方法はある?

ねっとりとした粘り気と味の染み込みが魅力のさといもは、あることが原因となって赤色や紫色に変化することがあります。料理をしている最中、さといもが淡い紫色になっていた経験をしたことはないでしょうか?

私はさといもではないのですが、じゃがいもを料理しようと思って切ったまま放置してしまい、気づいたら紫色のような色になっていたことがあり、きっとさといもの変色と同じ原理なのではないかと思っています。

今回は、紫色に変色してしまったじゃがいもについて、2つの原因と保存方法についてご紹介したいと思います。

スポンサードリンク

里芋が紫に変色する原因

さといもが紫色に変色する時は、この2つのことが原因と考えられます。

品質劣化

1つめは「品質が劣化した」ことによるものです。さといもをはじめ、食材は収穫後から少なからず味や風味が落ちたり劣化が始まります。食材の質が落ちると、色が変わることもあるのです。

紫色になっているのは、ブルーベリーや茄子などに含まれるポリフェノールの一種「アントシアニン」という成分です。この成分が増えることにより、紫色に変色していきます。

スポンサードリンク

低温障害

2つめは「低温障害」によるものです。さといもは土の中で育ちます。土がある一定の温度を下回り、寒い環境で育ったさといもは低温障害が起き、さといもの成分が酸化することで紫色になったのです。

こちらにもアントシアニンが関係しており、酸化することでアントシアニンが増え、紫色に見える、というわけです。

紫色に変色した里芋は食べれる?セーフ?

では、紫色になってしまったさといもは食べても大丈夫なのでしょうか?

食べても大丈夫です。

答えは「YES」、食べても大丈夫です!先ほどもお話したように、紫色になってるいるのにはアントシアニンという成分が関係しています。

この成分に害はなく、目の働きを高めたり、花粉症予防にもなると言われているので摂取しても問題はないのです。

スポンサードリンク

里芋が紫色になった時の対処法

保存に気をつけていたけれど紫色になってしまった、そんな時は皮を剥けば問題なく食べることができますよ。

皮を剥く

ゴワゴワしていて厚みのある皮をしているさといもは、包丁かピーラー、または電子レンジを使って皮を剥いてください。紫色担っている部分は食べても害がありませんので、気になる箇所をサクッと取り除けば食べることができます。

もし皮を剥いて中の部分も変色していることがわかったら、包丁でその箇所をカットしてみてください。

スポンサードリンク

里芋が紫に変色しないための保存方法

せっかく食べるなら紫色へ変色させず綺麗な状態で食べたいものです。変色させないためには、食べるまでの保存方法がカギとなります。「常温」「冷蔵」「冷凍」「干す」、4つの保存方法をそれぞれ見ていきましょう

常温保存

常温で保存する時は、涼しくてくらい場所で保存することが大切で。夏場は暑くなりますので、常温保存はあまりオススメできませんが、日が当たらず、高温多湿を避けた場所で保管しましょう。光に当てないために紙袋に入れたり新聞に包んだりするのも有効です。

冷蔵保存

冷蔵庫での保管は「涼しくて暗い場所」に当てはまりますのでオススメです。冷蔵庫だと冷たすぎる場合もあるので、野菜室の方が適切と言えるでしょう。

冷蔵庫または野菜室で保管する場合も、紙袋や新聞紙に包むと適切な湿度に保つことができます。じめじめしていると傷みやすいので、湿度管理も大切なのです。

スポンサードリンク

冷凍保存

冷凍のさといもは市販でも販売されていますよね。市販のものは皮が剥かれた状態ですが、家庭で冷凍にする場合も皮を剥いて加熱してからが便利です。

加熱したさといもをジップロックに入れ、平らになるようにして冷凍します。使いたい時に使いたい分だけサッと取り出すことができて非常に便利です。

さといもは日数が経つと芽が出てくることもあり、芽に害はないのですが、冷凍しておけば芽が出ることもないのでオススメです。

干す

こちらは知らない方も多いのではないかと思うのですが、干し芋のようにさといもを干すという方法もあります。天気の良い日に丸一日、よく日の当たる場所で干すとカラカラになり長期保存が可能なります。

さといもに付いている泥や土がカビの原因菌になる可能性もあるので、湿り気を飛ばしてからりとさせることでより長く保存することができるのです。

スポンサードリンク

里芋の保存方法|冷凍・冷蔵・常温で日持ちの目安

さといもの日持ちの目安は?

里芋の冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安をまとめてみました。

  • 冷蔵の保存目安:野菜室では1週間、干したものを冷蔵庫では1カ月
  • 冷凍の保存目安:1カ月
  • 常温の保存目安:1カ月、土の中に埋める:2~3か月

里芋は長く保存ができる野菜ですが、保存期間は目安ですのでなるべく早めに使い切ることをおすすめします。

この状態のさといもは腐ってる?カビが生えたり変色してるけど

里芋は保存状態が悪いと、こんなことになります。本来白っぽいさといもが変色したり、ぽつぽつとした斑点模様が現れることがあります。

  • 斑点が出てくる
  • 赤や緑・紫に変色
  • 白いふわふわしたカビが生える

酷い場合は白くて綿のようなカビが生えることもありますので、保存状態には気をつけましょう。傷んださといもの状態別に記事にまとめていますので、気になるものはチェックしてみましょう!

スポンサードリンク

さといもの人気記事をチェック

じゃがいもで人気のある記事を4つ紹介します。
是非チェックしてくださいね(^^♪
さといも3種類20品種まとめ|ねっとり系?ホクホク系?おススメのブランド里芋を見つけよう 里芋の栄養成分と主な7つの効果|おススメの食べ合わせも紹介 里芋の保存方法|冷凍・冷蔵・常温で日持ちはどのくらい?発泡スチロールがおススメ? 里芋のおススメレシピ10選|簡単レシピでおいしく料理しよう

まとめ

さといもが紫色に変色した時の原因や対処法についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?普段さといもをあまり食べないという方も、今後起こりうる現象ですよ。

食べても問題はありませんので、もしなってしまってもその箇所を取り除けば食べることができます。ねっとりとして美味しい芋類の一つですので、ぜひご家庭でさといも料理を楽しんでみてくださいね。

スポンサードリンク