七夕で使う笹を本物にするのって少し抵抗ありませんか?
実際に使ってみるとすぐに枯れてしまうと、七夕が終わってからの処理にも困ってしまう。燃えるゴミの袋にも入れにくいですしね。
でも笹は折り紙でも作れるんです!というわけで今回は折り紙で作る笹つづりや他にも折り紙で作る七夕飾りを15種類まとめて解説します。
小さいお子さんがいるご家庭だと非常に参考に頂けるかなと思います!
スポンサードリンク
目次
|
|
七夕とは?意味・由来を解説
七夕とは7月7日のことですが、この日の夕方という意味を持っています。
七夕行事の由来は、中国から織姫と彦星のストーリーが、奈良時代に日本に広まったことが起源です。
このストーリーと手芸や芸能の上達を祈願する中国の行事「乞巧奠(きっこうでん)」というものが合わさって、日本固有の行事となりました。
スポンサードリンク
何故、七夕というの?
日本の旧暦の7月には、織り布を先祖にささげたり、税として納める風習がありました。この旧暦の7月はお盆や稲・麦の開花期にあたります。
そこでお盆に供えるものとして乙女たちが布を織っていたと言われています。水の上に棚を作って織っていたことから「棚機(たなばた)」と呼び、織る乙女たちを「棚機つ女(たなばたつめ)」と呼んでいました。
やがてこの行事が乞巧奠と混じり合い現在のような形に変化し、7月7日の夕方を表し七夕(たなばた)と呼んでいたものが棚機にちなんで「七夕(たなばた)」という読み方に変わっていったと言われています。
織姫と彦星さん(七夕伝説のお話)
七夕と言えば織姫と彦星のストーリーです。子ども時代には馴染みのあった話かと思いますが、ここで改めてご紹介します。
機織りが上手な神様の娘「織姫」と働き者の牛飼いである「彦星」は、結婚して仲良く過ごしていました。しかしあまりにも毎日が楽しく、仕事をせずに遊んでばかりいると神様は怒りました。
そんなに遊んでばっかりならば引き離す!そうして神様によって天の川を挟んで2人は引き離されてしまい、離れ離れになり心底悲しむ2人を見かねた神様は、年に1度だけ2人合わせることにしました。この許された2人が会える日が7月7日、というストーリーです。
スポンサードリンク
本物の笹が無かったら折り紙で笹つづりを作ってみよう
7月7日は七夕。短冊に願い事を書き、飾りとともに笹につるします。
七夕に笹を使うようになった理由
力強い生命力と神秘性をもった笹は、古くから神聖なものとして大切にされてきました。そのことから、七夕には笹を飾るようになったと言われています。
幼稚園や保育園に通う子供がいると、手作りのかわいい七夕飾りがついた笹を持ち帰って来てくれることが多いですね。
でも、それ以外のご家庭では、竹林がある家でもない限り笹を買ってくることになります。
スポンサードリンク
本物の笹は枯れやすく処理しにくい
七夕の前になると、花屋の他、スーパーやホームセンターなどでも七夕用にカットされた笹を販売しています。
しかし、笹は枯れやすいので、毎日その日の分しか入荷しない可能性もあり、遅い時間には毎日売り切れているかもしれません。
また、枯れると葉が丸まってとがってしまうので、あたると少し痛かったり。
そして葉は枯れたあとも、軸となる部分は細くてもかなり固く、長いものは処分の際に折るのが一苦労です。
もちろん本物の笹に飾ると、見た目にも風情がありますし、葉と葉が触れ合う時のさらさらとした音も、他では聞くことができないなんとも気持ちのいい音ですが、本物の笹が手に入りにくい場合は、折り紙で笹つづりを作ってみませんか?
スポンサードリンク
七夕飾り~笹つづりの作り方
緑の折り紙を用意したら、笹の葉をたくさん折って、つなげて笹つづりを作りましょう。
笹の葉はとても簡単に作れます。単色よりも、黄緑や濃い緑の折り紙を混ぜるとおしゃれですよ。
◎笹つづりの作り方
折り紙で笹つづりを作ったあとは、素敵に飾ってください。本物の笹とは形状が違うので、この際いろいろアレンジして、オリジナルの“七夕アート”にしちゃいましょう。
スポンサードリンク
笹は造花でも代用できます!
本物の笹の代わりに、造花を使ってもいいでしょう。
最近の造花は、色や形、風合いもとてもよく出来ており、小さいサイズなら100均ショップでも売っています。虫もいないし、枯れて落ちないし、部屋にちょっと飾りたい時は小ぶりなものでも可愛くていいですね。
造花の笹は、100均ショップやホームセンターの他、ショッピングセンターの学用品などを扱っている売り場(夏休みの作品キットや、虫かごなどを売っているところ)で手に入れることができます。
スポンサードリンク
【簡単】手作りでおしゃれ!折り紙で作る七夕飾りまとめ15種類
その他にも簡単にできる折り紙の七夕飾りについて15種類をご紹介します。
写真で七夕飾り製作をまとめてチェック
吹き流し | くす玉 | 星(流れ星) |
短冊 | ちょうちん | 天の川 |
スイカ | ハート | 笹 |
網(あみ) | 輪っか | 織姫&彦星 |
貝(貝殻) | 花 | 野菜/魚 |
七夕の折り紙飾りには、このようなものがあります。これまでに作ったことのあるものはありましたか?それぞれ難易度や使う紙の枚数も異なるので、好みの飾りを作ってみてください。
スポンサードリンク
まとめ
七夕飾りって、記憶をたどると子供の頃からあまり変わっていないような気がして、何故かちょっと嬉しくなります。
いつの時代も、短冊に願い事を書き、折り紙で飾りを作り…。
造花の精度は高くなったかもしれませんが、それ以外はとても素朴で人の手で造られたあたたかさが伝わる飾りだと思います。
本物の笹、折り紙の笹つづり、造花…笹はライフスタイルや家族に合わせて選び、今年も星に願いごとをしましょう。
スポンサードリンク
関連する記事をチェック!
スポンサードリンク