夕顔とは?選び方は?常温保存、冷蔵保存、冷凍保存の方法も!

かんぴょうの原料として有名な「夕顔」は、東北地方や中部地方など、様々な地域で食べられている人気の野菜です。

特定の地域でしか流通しないため、スーパーで見かける機会は少ないのですが、味の癖が少なく、色々な料理に使用できて栄養も豊富なため、見かけた際は是非とも購入したいお野菜です。

今回は、夕顔とはどのような野菜なのか解説していきます。今回紹介していくテーマは、

  • 夕顔とは?
  • 夕顔の選び方
  • 夕顔を常温で保存する場合
  • 夕顔を冷蔵で保存する場合
  • 夕顔を冷凍で保存する場合

これらのテーマで紹介していきます。是非最後までチェックしてくださいね。

スポンサードリンク

夕顔とは?

夕顔とはどのような野菜なのでしょうか?初めて聞いたという方も多いでしょうから、まずは夕顔とはどのような植物なのか詳しく紹介していきます。

かんぴょうの原料

かんぴょうと言えば、太巻き寿司などの定番のネタとして馴染みがありますよね。夕顔は、そのかんぴょうの原料として使用されていることで有名です。

夕顔を回転する特殊な機械に固定し、細長い帯状に剥いて加工し、乾燥させたものがかんぴょうです。炒め物や汁物、煮物など、様々な料理に使用されます。

冬瓜との違いは?

ユウガオの実は冬瓜と非常に似ており、詳しく知らない方は実を見ても区別がつかないでしょう。しかし実は、夕顔と冬瓜は「花」に大きな違いがあります夕顔の花は白色で、冬瓜の花は黄色です。見分ける際は参考にしてみてくださいね。

ちなみに夕顔の名前の由来は、夏の夕方に花を咲かせることから「夕顔」と呼ばれています。朝顔や昼顔、夜顔と呼ばれる植物もあり、ユニークで面白いですよね。

夕顔の選び方

夕顔がたくさん陳列されている場合は、どの夕顔が美味しいのかな?と迷いますよね。夕顔の選び方について見ていきましょう。

狙い目の夕顔の特徴

夕顔を選ぶ際は、「表皮の傷の有無」や「色」、「重さ」で選びましょう。夕顔の皮は薄い黄緑色で、表皮に傷がないものを選びましょう。ツヤツヤとしてハリのある表皮が良いですね。重さはずっしろと重みのあるものを選びましょう。

避けるべき夕顔の特徴

夕顔の鮮度が落ちてくると、水分が抜けることによってプニプニとした皮になったり、触った時に弾力を感じるようになります。鮮度が落ちている証拠ですから、そういった夕顔は選ばないようにしましょう。

稀に苦みがある夕顔も収穫されるようですが、外見からは見分けがつかないようですから、調理前に断面をペロッとなめてみて、苦味を感じたら返品などの対応をしてもらいましょう

スポンサードリンク

夕顔を常温で保存する場合

夕顔の保存方法について解説していきます。まず初めに常温保存の方法について見ていきましょう。

保存の手順

夕顔は保存性が高いため、切っていない丸ごとの状態場合は常温保存も可能です。高温多湿を避け、風通しの良い場所に置いておくと良いでしょう。

そのままポンっと置いておく方法でも良いですが、できるだけ水分が抜けないように新聞紙などに包んでおくと尚良いでしょう。

保存期間は?

夕顔を常温保存した場合、保存期間は2週間から1か月程度でしょう。夏場は気温も高いため、冬場と比べると日持ち期間は落ちるでしょう。しかし水分を多く含み、外皮も厚いですから、保存性が高い野菜と言えます。

スポンサードリンク

夕顔を冷蔵で保存する場合

続いて夕顔を冷蔵保存する際の方法について解説していきます。

保存の手順

夕顔を冷蔵保存する場合は、切って保存する場合と丸ごと保存する場合で方法が違います。切って保存する場合は、適度な大きさにカットし、断面にラップを巻き付け冷蔵庫へしまいましょう。

丸ごとの状態で冷蔵庫へしまう場合は、新聞紙やキッチンペーパーで包み、冷蔵庫へしまいましょう。上から更にラップをかけると、保湿性が高まります。

保存期間は?

夕顔の保存期間は、カットしたもので1週間程度、丸ごとの状態であれば1か月~3か月程度日持ちする場合もあります。夕顔は夏の野菜なので、冷蔵庫へ長くしまっておくと低温障害などを引き起こす可能性も考えられます。

スポンサードリンク

夕顔を冷凍で保存する場合

続いて夕顔の冷凍保存の方法を解説していきます。

保存の手順

夕顔を冷凍保存する場合はカットしてから冷凍保存しましょう。適度な大きさにカットし、密封できる保存袋に入れて冷凍保存しましょう。

保存期間は?

夕顔を冷凍保存した場合、保存期間は1か月程度と言われています。冷凍焼けなどで品質が悪くならないうちに食べ切りましょう。

解凍について

冷凍した夕顔を料理に使用する場合、冷凍されたままの状態で調理する方法がおススメです。解凍すると水分が多く流出してしまい、栄養損失が大きくなります。煮物やスープなどに使用し、栄養を逃さず摂取すると良いでしょう。

まとめ

今回は、夕顔の選び方や保存方法について解説していきました。

この記事をまとめると

  • 夕顔は薄緑色で表皮に傷がなく、ずっしりと重いものを選ぶ
  • 夕顔は保存性が高く、常温・冷蔵・冷凍、どの保存方法でも日持ちする
  • 丸ごとの状態で保存する方法が一番長持ちするため、新聞紙に包み涼しい場所で管理する

いかがでしたか?夕顔は夏バテに効果的なミネラルなどを多く含む野菜ですから、暑い夏を乗り切るために積極的に食べましょう。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサードリンク