矢越カブの特徴・旬の時期まとめ|一度途絶えたものの奇跡の復活!岩手県の伝統的な長いカブ

皆さん、突然ですが「伝統野菜」をご存知ですか?近年、全国展開する大型スーパーでも地元で採れた野菜コーナーが設営されていたり、ドライブ・小旅行におススメのスポット「道の駅」などでも地元の新鮮な野菜や珍しい野菜が購入できる所が増え、老若男女問わず大人気です。

有名な伝統野菜に「京野菜」や「加賀野菜」などの地域ブランド野菜が挙げられますが、全国各地に伝統野菜は存在し、毎日口にする食への安全性・古くから地域特性を活かして栽培され続けている野菜への関心は益々高まっています。

伝統野菜は生産効率が悪く、品質も一定しないことから生産量は少ないですが、野菜の本来の味わいが濃厚栄養価も高く、「旬」を感じられる点において教育現場においても体験型授業で取り入れられているほどです。

今回はそんな伝統野菜の中から、奇跡的な復活を成し遂げたと言われる岩手県の伝統野菜の1つ・矢越かぶについて詳しく見ていきますよ。

スポンサードリンク

矢越かぶってどんなかぶ?

読み方 やごしかぶ
旬の時期 12月頃~3月頃
主な生産地 岩手県一関市室根町矢越地区
種類 西洋カブ

読み方

矢越(やごし)かぶと読みます。矢越とは、岩手県一関市にある矢越という地名を指します。矢越かぶのルーツは一説によると、明治時代の開国時に種の行商人が西洋から持ち込んだことが始まりと言われています。

昭和の食糧難の時代には、お米を節約するために他の雑穀や野菜を一緒に混ぜ合わせて炊き込んだ「かて飯」の材料としてや甘味料として重宝されていました。しかし戦後の食料事情の変化に伴い、矢越かぶは一時絶滅したとされています。

その後、宮城県気仙沼市大島地区でも戦前頃持ち込まれ、途絶えることなく栽培され続けていることが偶然わかり、大島地区から貴重な矢越かぶの種を譲り受け、奇跡的な復活を果たしました。

特徴(サイズ、味、形状など)

矢越かぶは西洋ではルタバガとも呼ばれ果肉は鮮やかな山吹色をしており、寒さによって甘みが増し実が引き締まります。煮崩れしにくく貯蔵性に大変優れており、寒さに強いカブと言われています。食物繊維の含有量が非常に多いのに甘みも強いため食べやすく、ビタミンやミネラル類も豊富に含まれています。

病虫害にも強い品種なことから無農薬・有機栽培も可能で、大地の養分をたっぷり吸収し甘く育ちます。収穫後は、約10日間~2週間程度寝かし、風にさらしながら熟成させることで甘みや色身が増えます。

スポンサードリンク

矢越かぶの旬の時期と主な生産地 

ここからは、矢越かぶの旬の時期と主な生産地について詳しくみていきます。矢越かぶは矢越地区での栽培は一時は絶滅にありましたが、偶然の発見により再び復活した奇跡のカブです。北欧で栽培されているルタバガという品種がルーツとされており、昭和の食糧難の時代には大変重宝されたカブでもあります。

旬の時期はいつ?

矢越かぶの旬は、12月頃~3月頃とされています。糖度が非常に高く凍らないため厳しい寒さにも強く、冬の長期間の栽培も可能で貯蔵性にも優れています。夏頃から種撒きされ適宜間引きが行われた後、種蒔きから2~3ヵ月後から収穫され始めます。寒さに耐えることで色身の美しさが増し、甘みも増します。

主な生産地はどこ?

矢越かぶは、岩手県一関市室根町矢越地区で主に栽培されています。矢越地区での栽培は一時絶滅し、その後宮城県気仙沼市大島地区で途絶えることなく栽培されていたことがわかりましたが、現在では大島地区での栽培も津波の影響で全滅したため、矢越地区でのみの栽培です。

現在は矢越地区の7戸の農家さんと、岩手県立千厩(せんまや)高校の生産技術科の生徒達が栽培しているそうです。矢越地区へ越してきた新規就農者も積極的に矢越かぶの栽培協力をされるほど、町が一丸となって栽培されています。

スポンサードリンク

矢越かぶの価格相場ってどのくらい? 

ここからは矢越かぶのカブ価について詳しく見ていきます。矢越かぶは、草取りなどの作業が面倒なことから栽培農家さんがあまり多くなく一般市場に流通しないカブなため、頻繁に見かけることのできるカブではありません。しかし、絶滅後の奇跡の復活後に栽培し続けている農家さん達が、次世代へ受け継いでいけるように熱心に栽培活動を行っています。

スーパーだと

矢越かぶは、一般市場に流通していないため全国的に販売はされていません。しかし、地元の道の駅を始めとする農家さん直売所などでは、熟成後の矢越かぶを購入することが可能です。

また、生のまま刻んだものや蒸してからペースト状に加工されたものを冷凍・真空保存することで1年中、矢越かぶを楽しめることができるようになりました。商品によって価格は異なりますが、1kgあたり300円~900円程度で購入可能です。

ネット通販だと

矢越かぶは、生産量が多くないものの1年中楽しめるように加工したものを冷凍・真空保存されている商品もあります。地元の道の駅・農家さん直売所などに問い合わせされると購入が可能です。また、地元のレストランなどでも矢越かぶを使ったグラタン・シチューや牡蠣を一緒にスープにしたお料理などが食べられるようです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

かぶの主な栄養成分と期待できる6つの効果

根の部分だけではなく、葉も美味しく食べることができるかぶ。ただ後で調理しようと置いておいたら葉っぱがしなびてしまって使い物にならない、なんて勿体ないことにならいないようにきちんと保存しておきたいですよね。
かぶを美味しく食べられる保存方法と冷蔵・冷凍・常温の3種類の目安期間をお伝えしていきます。

かぶの主な栄養成分表(100g当たり)

エネルギー 20kcal
水分 93.9g
たんぱく質 0.7g
炭水化物 4.6g
灰分 0.6g
ナトリウム 5mg
カリウム 280mg
カルシウム 24mg
リン 28mg
0.3mg
亜鉛 0.1mg
ビタミンB1 0.03mg
ビタミンB2 0.03mg
ビタミンC 19mg
食物繊維総量 1.5g

食品成分表(可食部 100gあたり)

かぶの主な栄養素:根部分

  • ビタミンC:抗酸化作用があり、ビタミンEと協力して有害な活性酸素から体を守る働きがあります。また、コラーゲンの合成には必須で、鉄分やカルシウムなどのミネラル吸収を高める効果もあります。水溶性のため、汁物にすると効率よく摂ることができます。
  • 分解酵素アミラーゼ(ジアスターゼ):体が栄養を十分に吸収するために食べた物を消化する働きをする消化酵素の1つです。特に、炭水化物の1つであるデンプンの消化を行う働きをします。
  • イソチオシアネート:口にした時に感じる辛みのもとで、消化機能を高める働きがあります。殺菌作用があるので、発がん物質の毒性を解毒して排出するとも言われています。免疫力を高める効果もあります。

かぶの主な栄養素:葉

  • β-カロテン人間の体の酸化を防ぐ抗酸化作用が強く、免疫力を高めます。またビタミンAが足りない時には変換されることでビタミンAの働きも担います
  • カリウムナトリウムとともに、神経刺激の伝達や心臓機能や筋肉機能の調節、酵素反応の調節などの働きをします。必須ミネラルの1つで、体内にある余分な塩分を体外に排出する効果があります。
  • カルシウム:骨や歯などを作るだけでなく、筋肉収縮のコントロールや神経興奮の抑制、血液凝固作用の促進効果があります。
  • ビタミンB1ブドウ糖をエネルギーに変換する際に、必要な栄養素で疲労回復効果が高いです。
  • 葉酸「造血のビタミン」とも呼ばれ、ビタミンB12とともに血液の赤血球生産を助けたり、細胞の生まれ変わりに関わる働きがあります。特に胎児・乳幼児期・成長期の子どもの発育に必要不可欠な成分であるとされています。
  • 人間の血液を運ぶ赤血球に含まれるヘモグロビンの材料として使用されます。加えて、体内に存在する酵素の材料にもなりエネルギー代謝や肝臓での解毒の働きに関わっているミネラルです。
  • ビタミンE強い抗酸化作用、加えてコレステロールの酸化を防ぎ血流を良くする働きを持っています。また、毛細血管の収縮を抑制することで、細くなった血管が広がることで血流の悪化による体の不調改善効果もあります。

 カブを食べて期待できる6つの効果・効能

実際にかぶを食べるとどのような効果が期待できるのでしょうか。代表的なものをまとめてみました。

  1. 高血圧の予防
  2. 便秘の予防・改善
  3. 老化の抑制
  4. 貧血の予防・改善
  5. 骨粗鬆症予防
  6. 抗がん作用

スポンサードリンク

かぶの保存方法|冷蔵・冷凍・常温の保存期間の目安

根の部分だけではなく、葉も美味しく食べることができるかぶ。ただ後で調理しようと置いておいたら葉っぱがしなびてしまって使い物にならない、なんて勿体ないことにならいないようにきちんと保存しておきたいですよね。

かぶは腐るとどうなる?どこまで食べられる?

かぶを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。

このかぶ腐ってる?見分け方

食べても大丈夫な状態

  1. 触感:多少柔らかくなっている程度であればOK
  2. 見た目:少しだけ萎んでいる程度ならOK

腐っているので食べるとダメな状態

  1. 臭いで判断:腐った臭いがする
  2. 見た目で判断:茶色・黒・青色に変色している
  3. 感触で判断:ぶよぶよして柔らかくなっている

カブの保存期間の目安を解説

かぶを美味しく食べられる保存方法と冷蔵・冷凍・常温の3種類の目安期間をお伝えしていきます。

  • 冷蔵での保存期間の目安:根は1週間、葉は2〜3日間
  • 冷凍での保存方法の目安:1ヶ月
  • 常温での保存方法の目安:1ヶ月

もちろん保存期間は、あくまでも目安になるのでできるだけ早く食べると美味しいです。上手に保存して根の部分も葉の部分も美味しくいただきましょう。

スポンサードリンク

おすすめの食べ方

矢越かぶは、収穫後に10日間~2週間程度熟成させることで、鮮やかな山吹色になり甘みが濃厚になります。さつまいもや栗のような食感と甘さなため、茶碗蒸しなどの蒸し料理シチューやグラタン・スープなどの煮込み料理・写真のようにペースト状にされたものをムースに使用したりと美味しく食べられるレシピは沢山あります。

また東北地方の郷土料理で、もち米と一緒に蒸かした「お蒸かし(おふかし)」の一種である「かぶ蒸かし」として、旬の野菜や山菜などと一緒に食べるのも美味ですよ。食物繊維が豊富でビタミンC・ミネラルも豊富な矢越かぶを是非一度食べてみて下さいね。

かぶの人気コンテンツをチェックしよう

当サイトのかぶの人気コンテンツを4つまとめました。是非色々見ていってくださいね(^^♪
カブ3種類31品種をまとめて紹介!色付き?丸い?長い?春の七草をおいしく食べる カブの主な栄養成分と期待できる7つの効果・効能!根も葉もそれぞれ栄養たっぷりの野菜 かぶの保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどのくらい? かぶのおススメレシピ10選|ほっこり優しい冬野菜・かぶを美味しく食べよう!

まとめ

ここまで矢越かぶについて詳しく見ていきました。矢越かぶは西洋ではルタバガとも呼ばれ、果肉は鮮やかな山吹色をしており寒さによって甘みが増し実が引き締まります。煮崩れしにくく貯蔵性に大変優れており、寒さに強いカブとしても知られています。

病虫害にも強い品種なことから無農薬・有機栽培も可能で、収穫後は約10日間~2週間程度寝かし、風にさらしながら熟成させることで甘みが増えや色身が濃厚になります。岩手県一関市室根町矢越地区で主に栽培されており、旬は12月頃~3月頃です。

栽培は、明治時代頃に種の行商人が西洋から持ち込んだことが始まりとされ、昭和の食糧難の時代には、お米代わりに・甘味料にと重宝されていました。しかし戦後に矢越かぶは一時絶滅したとされています。その後、宮城県気仙沼市大島地区で途絶えることなく栽培され続けていることが偶然わかり、奇跡的な復活を果たしました。

一般市場に流通していませんが、地元の道の駅・農家さん直売所などで、矢越かぶを購入することが可能です。

調理しやすく加工されたものを冷凍・真空保存されている商品もあり、現在は1年中矢越かぶを楽しめることができるようになりました。商品によって価格は異なりますが、1kgあたり300円~900円程度で購入可能です。

さつまいもや栗のような食感と甘さなため、蒸し料理・煮込み料理・ペースト状にされたものをムースに使用したりと美味しく食べやすいのに、食物繊維が豊富でビタミンC・ミネラルも豊富です。是非、一度奇跡の復活を遂げた矢越かぶを食べてみてくださいね。

スポンサードリンク