クレソンを食べ過ぎると副作用はある?癌に効能がある?食べ方・洗い方

クレソンには癌に効能がある」と聞いたことはありますか?クレソンは付け合わせでよく使われる脇役の野菜ですが、含まれる成分によって癌を抑制する効果があることがわかっています。そんな健康効果のあるクレソンですが、食べ過ぎてしまうとどんな副作用があるのでしょうか?今回は、

  • クレソンの栄養と効能
  • クレソンを食べ過ぎると副作用はある?
  • クレソンの食べ方
  • 1日の摂取目安量は?

これらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

クレソンの栄養は?

クレソンは緑黄色野菜なので、葉にも茎にもβカロテンビタミン C・ビタミンK・鉄分といった栄養素が詰まっています。

  • β-カロテン:β-カロテンは、人間の体内でビタミンAに変化し、細菌やウイルスの侵入を防ぐために必要な粘膜を丈夫にする作用があります。肌のシミの原因になる色素発生を抑制する抗酸化作用も持っています。緑黄色野菜では黄色の色素に多く含まれているビタミンです。
  • ビタミンC:ビタミンCは、抗酸化効果が高く活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を押さえや動脈硬化含む血管疾患、免疫力を上げるため風邪の予防効果があります。コラーゲンの生成やメラニン生成を抑えるため美肌効果が高いのも大きな特徴です。また、脳を落ち着かせる働きの脳内物質の生成や、ホルモン合成にも関わっています。
  • ビタミンK:ビタミンKは、骨の形成に関わり、ビタミンDとともにカルシウムを取り込むことを助けます。加えて、体内の傷を治すプロトロンビンの働きを助けるため、血小板が傷を塞ぐ働きを助けるビタミンです。不足すると、傷の治りが遅くなります。
  • 鉄分:鉄分は、人間の血液を運ぶ赤血球に含まれるヘモグロビンの材料として使用されます。加えて、体内に存在する酵素の材料にもなりエネルギー代謝や肝臓での解毒の働きに関わっているミネラルです。
  • イソチオシアネート:イソチオシアネートは、強い解毒作用を持ち、特に発がん物質を無毒化する働きが注目されている栄養素です。加えて、免疫力を向上させがん細胞の増殖を抑制する働きも持っています。アブラナ科の植物に含まれている健康成分です。

スポンサードリンク

クレソンの味ってどんな味?

味の特徴


ピリッとした辛味と苦味があります。この辛さと苦みが苦手という方もいらっしゃいますが、調理法を考えればこの苦味と辛味をマイルドにすることが可能です。

クレソンは茹でてマヨネーズやチーズなどと一緒に混ぜて和え物にするのがおすすめです。苦味と辛味がマイルドになって食べやすくなりますよ。

クレソンの効能は?

クレソンに含まれているビタミン類や鉄分・食物繊維には、美肌効果・貧血予防・便秘の解消と予防・免疫力をアップして風邪を予防する効果などがあります。

豆知識

クレソンがステーキの付け合わせとされることが多いのは、クレソンにはお肉の消化を助ける働きがあるから◎

 クレソンは癌にも効果がある ことがわかっています。クレソンを含むアブラナ科の植物には「イソチアシアネート」という成分が含まれており、発がん物質を無毒化する働きがあります。

イソチアシアネートが体内に入ると、たくさんの抗酸化物質を作り始めます。この抗酸化物質は、全身の細胞内にある有害な活性酸素を無毒化するため、癌を抑制してくれるのです。

クレソンは家庭でも栽培できる?

クレソンの栽培にはあまり手間がかからないので、家庭菜園としても栽培することができます。収穫期は、3〜7月と9〜12月頃です。種まき時期は4〜5月・9〜11月となっています。

栄養豊富でサラダにも使える野菜なのでオススメです。家庭で栽培してそのまま自分の料理に活かせるのはワクワクしますよね。

スポンサードリンク

クレソンを食べ過ぎると副作用はある?

癌にも効果のあるクレソンですが、大量に食べ過ぎると副作用はあるのでしょうか?クレソンを食べ過ぎるのはなかなか難しいですが、万が一食べ過ぎるとこのような副作用が起こる可能性があります。

下痢

クレソンに含まれている豊富な食物繊維によって下痢を起こすことがあります。腸内で上手く消化できず、消化不良を起こすと下痢となります。あわせて腹痛などの症状も出るので、食べ過ぎはNGです。

クレソンの食べ方

クレソン調理する前には、ちょこっと下ごしらえが必要です。美味しくクレソンを食べるための食べ方を見てみましょう。

洗い方

まずはクレソンを洗います。根元に違い茎の部分には土が付いていることが多いので、よく洗いましょう。洗い終わったクレソンは、アク抜きをします。

アク抜き

クレソンは生のまま食べられる野菜ですが、アクが少量含まれています。アクは苦味の元なので、 水に20分ほど漬けることでアク抜きすることができます 

加熱はOK?

クレソンは加熱しても食べることができますが、茹でる場合は 沸騰したお湯で20秒ほど湯がく程度に加熱 します。加熱し過ぎるとしなしなになって食感が失われたり、栄養素が流れ出てしまいます。焼く時も同じで、さっと炒める程度にして食感を残すようにしましょう。

スポンサードリンク

クレソンの1日の摂取目安量は?

クレソンに含まれるイソチアシアネートという成分が癌の抑制に効果的であることがわかりましたが、1日にどのくらい食べるのが良いのでしょうか?クレソンの1日あたりの摂取目安量を見てみましょう。

1日の摂取目安量

1日のクレソンの摂取目安量は80g!

クレソンを1日80g食べ続けた人の健康効果が出た研究があるようです。80gはだいたい1束なので、継続しやすい量でしょう。サラダとして1日1食食べれば十分な量となっています。

クレソンを大量消費できるレシピ

クレソンを大量消費したい!そんな時におすすめのクレソンのレシピをご紹介。クレソンにはビタミンCやビタミンKといったビタミン類が豊富に含まれているので、美容と健康のためにも食べたい野菜です。大量のクレソンが手元になる時は、サラダにアレンジしてみましょう。健康効果のあるオイルを使うことで、より効果的に栄養を摂取しましょう♩

スポンサードリンク

サラダ×オリーブオイル

オリーブオイルには脂質、ビタミンE、ビタミンK、オレイン酸、ポリフェノールなどの栄養成分を含んでいます。

もちろん100%オイルなのでカロリーとしては高いですが、一般的なサラダ油と違ってオレイン酸が悪玉コレステロールを減らし、生活習慣病予防になるので積極的に使いたいオイルです。

サラダ×ごま油 

ごま油はビタミンK、ビタミンE、オレイン酸、リノール酸、α-リノレン酸をはじめごまで有名な栄養成分であるセサミンを含んでいます。不飽和脂肪酸が多く含まれているため、コレステロール値の低下や血管強化にも効果があります。

スポンサードリンク

まとめ

クレソンを食べ過ぎるとどうなる?癌への効果は?」というテーマについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • クレソンに含まれるイソチアシアネートが、癌の抑制に効果的
  • クレソンを食べ過ぎると食物繊維によって腹痛・下痢などの副作用が起こる可能性も
  • クレソンの1日の摂取目安量は、80g(約1束分)

クレソンをはじめとするアブラナ科の植物には、「イソチアシアネート」という癌を抑制する成分が豊富に含まれているので、1日1食クレソンを食べ続ければ健康効果を得ることができると言われています。ぜひみなさん普段の食事にクレソンを取り入れてみてくださいね。

スポンサードリンク