鰻と食べ合わせてはダメな食べ物とは?体に悪い?危険?症状は?

皆さんは鰻はお好きですか?うなぎといえば静岡県で静岡のうなぎは世界に誇るおいしさですよね!甘いタレの味がしっかりと染み込んだうなぎの蒲焼はいつ食べてもとてもおいしい料理です。

そんなうなぎですが様々なところで食べ合わせしてはいけない食材というものが話題にあがりますよね。どんな食材との食べ合わせが悪いかをご存知ですか?

今回の記事では、

  • うなぎとはどんな魚?
  • うなぎの優秀な栄養素とは?
  • うなぎと食べ合わせてはいけないもの
  • 本当に食べ合わせてはいけないの?

これらについて解説していきたいと思います。 

スポンサードリンク

鰻ってどんな魚?

分類 ウナギ科
生息地 日本列島、東アジアの温帯の河川
旬の時期 天然:夏〜秋(7月〜9月)、養殖:通年
主な生産地 養殖:鹿児島県、愛知県、宮崎県、静岡県など

うなぎといえば「静岡県」をイメージする方も多いと思います。実は、日本養鰻漁業協同組合連合会によると、養殖のうなぎの生産量は鹿児島県がトップなのです。鹿児島県の中でも志布志市(しぶしし)は県内の生産量の50%を誇る生産地です。

養殖に必要なうなぎの稚魚が獲れること、そしてミネラル豊富な地下水など、養殖に適した条件が揃っているのです。

スポンサードリンク

うなぎの優秀な栄養素

うなぎには、皮膚や粘膜、目の健康に必要なビタミンA、B2が豊富に含まれています。脂質が豊富でスタミナ満点、滋養強壮にも良い食材です。カロリーが高いので、食べ過ぎには注意が必要です!

また、人の体で作り出すことができない必須脂肪酸の一種・DHAとEPAが豊富に含まれ、血液をサラサラにする効果や、血圧を下げる効果も期待できます。また、レチノールという動物性ビタミンAの過剰摂取を控えるため、妊娠初期の方は注意が必要です。

  • ビタミンA:ビタミンAは、抗酸化作用、皮膚や肌の粘膜を作る、人間の視覚情報の伝達に関わるビタミンです。体内にある活性酸素を協力に除去し、肌の生成にも関わるため美肌作用、体内へのウイルスや細菌の侵入を防ぎます。加えて、視覚情報に関わる神経伝達に不可欠なロドプシンの生成の主成分にもなっています。
  • ビタミンB2:ビタミンB2は、たんぱく質、脂質、炭水化物の代謝で、酵素に近い補酵素としての働きます。ビタミンB2は単独では酵素としての働きは持たないものの、体内で特定の分子がつくことで代謝の働きを担います。三大エネルギーの分解の他、体内の活性酸素の除去作用も持っています。
  • DHA:DHA(ドコサヘキサエン酸)は、脳や血管、加えて代謝にも関わる多くの健康効果を持つ栄養素です。脳の栄養素としての働きは特に有名で、脳の発達や神経の機能維持に使われています。眼精疲労の解消や情報伝達にも使用され、疲労を軽減します。血液の脂質を減少させ、脂肪燃焼も助ける栄養素です。
  • EPA:IPA(イコサペンタエン酸)はEPAにとも呼ばれ、人間の血管性の病気を予防する働きが特に強く、ドロドロになっている血液をサラサラにする力が強い脂質です。そのため、心筋梗塞や脳梗塞と言った病気や高血圧の改善効果があります。最近の研究ではアレルギー症状の改善も報告されている栄養素です。

非常に優秀な栄養素を豊富に含むうなぎは、土用の丑の日になるとスーパーなどに並びますよね。スタミナをつける食材でありながら、ビタミンや優秀な脂肪酸を豊富に含むうなぎは、昔から日本人の健康を守ってきた食材でもあります。

そんなうなぎには様々な噂があり、特に「食べ合わせ」には注意しなければならないとよく言われていますよね。次はうなぎの食べ合わせについて解説していきます。

スポンサードリンク

うなぎと食べ合わせの悪い食材は?

以下のようなものがうなぎとの食べ合わせが悪いとされている食材です。

  • 梅干し
  • スイカ

梅干しやスイカなどはうなぎと一緒に食べる機会がそこまで多くはないものの、旬のシーズンが揃ってしまうと同時に食べてしまう可能性がありますよね。

ではどのような影響を及ぼすことがあるのかについて詳しく解説していきます。

うなぎと梅干しの食べ合わせ

うなぎと一緒に食べてはいけないと古くから言われているのが「梅干し」です。しかし、この食べ合わせは「科学的に全く問題ない食べ合わせ」です。うなぎには体を元気にする、ビタミンB1が豊富に含まれています。さらに、梅干しにも同様のクエン酸が含まれています。

この2つの健康にいい栄養素を同時に摂取できるという事で、科学的にはこの2つの食材は「是非とも一緒に食べたい食材」なのです。

うなぎとスイカの食べ合わせ

うなぎと一緒に食べない方がいいとされるのが「スイカ」です。この食べ合わせは確かにあまりよくありません。スイカには多くの水分が含まれていますが、この水分が胃酸を薄めてしまう効果を持ちます。そのため、油の多いうなぎを上手く消化できなくなるのです。

ただし、スイカを物凄い量食べなければそんなことは起こらないので、安心してください。少量を食べる程度では何の問題もありません。

スポンサードリンク

どちらもそこまで食べ過ぎなければ問題なし!

うなぎと梅干し、うなぎとスイカは先ほども説明した通りどちらも食べ過ぎなければ全く問題はありません。そもそも梅干しやスイカ、 そしてウナギは食べ過ぎてしまうと栄養過多になってしまったり塩分や水分が多すぎてしまうなど体に悪い影響を与えてしまう可能性のある食材です。

一つ一つはとても栄養素が高いので積極的に食べたいものではありますが、どんなものにも適量というものがありますので注意しながら食べるようにしましょう!

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • うなぎには豊富なビタミンや優秀な脂肪酸などが豊富に含まれておりとても健康に良いとされている
  • うなぎと食べ合わせが悪いと言われるのが梅干しとスイカ
  • どちらの食材も食べ過ぎなければ全く影響はないと言われている
  • 鰻も食べ過ぎは良くないので、適度な量を守ろう!

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク