豆板醤が辛い!辛味を和らげる方法3つ|代用できる調味料はがある?

中華料理の味付けに欠かせない”豆板醤”は、唐辛子が使われているので辛いのが特徴です。少量でも辛味が出るため、入れすぎて思いのほか辛くなってしまった!なんてことはありませんか?そんな時、辛味を和らげるにはどんな方法があるのでしょうか?今回は、

  • 豆板醤の特徴・原材料
  • 豆板醤の辛さを和らげる方法
  • 豆板醤の代用になる調味料は?

これらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

豆板醤ってどんな調味料?

“豆板醤”は、中華調味料の一つで味には辛味があります。一般的な豆板醤の原材料はそら豆に大豆、ごま油、唐辛子の塩漬けなどを加えて、発酵させて作られます。

四川料理によく使われている豆板醤は、加熱すると香りや味が引き立つため、具材を炒める前にフライパンや鉄鍋で油と炒めて使われます。

テンメンジャン(甜麺醤)との違い

甜麺醤とは、甘く(甜)小麦粉(麺)から作った味噌(醤)の意味で、小麦粉と塩、特殊な麹を混ぜ醸造した黒または赤褐色の味噌です。

甜麺醤と豆板醤の大きな違いは、豆板醤には辛味があることです。豆板醤には唐辛子が加えられているので辛味がありますが、甜麺醤は甘みのある味が特徴です。

スポンサードリンク

豆板醤が辛い!和らげる方法は?

豆板醤には唐辛子も原料としており、少量でも辛味が出るのが特徴です。そのため、味を見ずにたくさん入れてしまうと料理が一気に辛くなってしまうことも。

辛いのが苦手な方や、子どもにとっては食べにくくなってしまいます。そんな時に辛さを和らげることができる方法をいくつかご紹介!豆板醤の入れすぎには、どう対処すれば良いのでしょうか?

砂糖を加える

豆板醤を入れすぎた時は、砂糖を加えて味を調整しましょう。砂糖を入れることで少し甘みが出ますが、豆板醤を入れると辛味は完全に消えないので注意してください。

水を加える

豆板醤の辛味は、水を加えることで薄くすることができます。しかしデメリットとして、料理が水っぽくなってしまうのでご注意を。スープなど汁物には使える対処法ですが、炒め物などは水気が出てしまうので向いていません。

乳製品を食べる

どうしても料理が辛い時は、一緒にヨーグルトや牛乳などの乳製品を食べると辛さが軽減します。唐辛子に含まれる辛味成分はカプサイシンによるものですが、乳製品にはカプサイシンを吸着する性質があります。



豆板醤の代用になる調味料は?

豆板醤はどの製品も、唐辛子による辛味があります。辛いものが苦手な場合や、子どもに食べさせる場合に代用できる調味料をいくつかご紹介!豆板醤を使いたいけれど辛いのはちょっと避けたい…という時の参考にしてみてください。

スポンサードリンク

甜麺醤

“甜麺醤(てんめんじゃん)”は中国の四川省発祥で、別名「中華甘みそ」や「麺醤」とも呼ばれています。味はまろやかな甘みがあり、辛味はほとんどありません。

甜麺醤とは、甘く(甜)小麦粉(麺)から作った味噌(醤)の意味で、小麦粉と塩、特殊な麹を混ぜ醸造した黒または赤褐色の味噌です。

日本で作られる甜麺醤は八丁味噌に糖類・胡麻油を加えて作られることが多いです。用途としては、料理の隠し味や薬味、回鍋肉、北京ダック、ジャージャー麺、麻婆豆腐、春餅、炒め物などに用いられます。

味噌

日本の代表的調味料の味噌は、豆板醤の代用におすすめです。必要な材料は、味噌・砂糖・醤油・ごま油で、完全コピーとまではいきませんが似た味や風味を出すことができます。辛味を出したい時は、鷹の爪を加えてみましょう。

まとめ

この記事をまとめると

  • ま豆板醤には唐辛子が入っているので入れすぎると辛くなる!
  • ま豆板醤の辛味を和らげる方法は、①砂糖を加える
  • ま②水を加える→スープなど汁物に限る
  • ま③乳製品と一緒に食べる→カプサイシンを和らげる効果

豆板醤は辛味が強い調味料なので、辛いのが苦手な方やお子様は注意してください。入れすぎると激辛料理になってしまうので、少しずつ味をみながら調整してみてくださいね…!

スポンサードリンク