ネギの食べ過ぎはどのくらい?体に悪いの?腹痛・吐き気・舌の痛み

寒くなってくると鍋料理が食べたくなりますよね!鍋料理といえば様々な材料が使えることですが、その中でも縁の下の力持ち的な食材であるネギはとても優秀な食材です。どんな鍋料理にも合わせることができますし、たくさんの栄養を含んでいます。

そんな優秀なネギですが、食べ過ぎてしまうと体に悪い影響を及ぼすという噂が流れているのをご存知ですか?今回の記事ではネギは食べ過ぎてしまうと体に悪いのか、ネギの栄養や効果、一日の摂取量について解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

ネギの食べ過ぎって体に悪いの?

結論から言うと、ネギの食べ過ぎは体に悪影響を及ぼします。風邪の予防にも効果があると言われるネギですが、その効果は「アリシン」という成分によるもの。このアリシンですがネギだけではなくにんにくなどにも含まれており、強い殺菌力や抗菌作用を持つ成分として知られています。

ネギを食べ過ぎることは、アリシンの持つ強い殺菌力を過度に摂取していまうことに繋ががり胃腸などに負担を掛ける原因となってしまいます。なお、アリシンはネギの「白い部分」に多く含まれているという特徴があります。

スポンサードリンク

アリシンの食べ過ぎによって生じる症状

アリシンを摂取しすぎることによって以下の症状が出る場合があります。ネギを食べた後に以下にような体調不良になっていないか参考にしてみてください。

<アリシンの過剰摂取で生じる症状>

  • 胃もたれ
  • 吐き気
  • 腹痛
  • 気持ち悪さ
  • 舌がビリビリする

スポンサードリンク

ネギの栄養・効果

ここまでアリシンについて解説してきましたが、アリシンは体に悪いだけの主成分ではありません。そもそもネギに含まれる栄養素はアリシンだけではありませんし、食べ過ぎなければ体の健康をサポートしてくれる優秀な食材です。右に含まれるその他の栄養素について見ていきましょう。

ネギに含まれる栄養素

〇ビタミンC

果物に多く含まれることで知られるビタミンCですが、実は野菜であるネギにも豊富に含まれています。ビタミンCが不足すると免疫力が低下すると言われていますが、その理由はビタミンCの欠乏によって血管がもろくなってしまうため。免疫機能をつかさどる白血球は、もろくなった血管をうまく移動することが出来ないため体内の免疫力が低下してしまうのです。

〇β-カロテン

主にネギの「緑の部分」に含まれる栄養素です。抗酸化作用によって活性酸素の発生を抑制するだけでなく取り除く効果が期待出来ます。また、皮膚や粘膜の抵抗力を高めることでも知られています。

〇葉酸

血液に含まれる赤血球の形成を補助する働きを持つ「葉酸」が含まれているのもネギの特徴の一つです。

〇カルシウム

骨を作る大切な栄養素でもあるカルシウムですが、白ネギと青ネギとでは含まれるカルシウムの量が異なるのをご存じでしょうか?カルシウムが多く含まれるのは、実は青ネギ。白ネギと比較すると約2倍のカルシウムが含まれているのです。

スポンサードリンク

どれくらいが食べ過ぎになるの? 

食べ過ぎの量

ネギをどの程度食べると食べ過ぎになるかは、その時の体調や胃腸の状態などによって条件が異なるため明確な基準を定めることは難しいでしょう。しかし、一般的にスーパーで売られている数本が束になったネギを1人で一度に食べてしまうことは、明らかに食べ過ぎと言えるため避けましょう。

加熱すれば体への刺激を和らげられる

アリシンは加熱することで胃腸への神経を和らげることができます。例えば鍋料理、湯豆腐などのしっかり加熱して食べる料理にネギを入れれば、少しくらい食べ過ぎた場合でもアリシンが体に影響を与えることは少ないでしょう。

スポンサードリンク

1日の摂取量はどれくらい?

ネギの持つ栄養素や健康効果、その中でも「免疫力」を十分に発揮できる量としては、1日100g(小鉢1杯程度)が適量であると言われています。薬味などに使用する程度であれば全く問題がないと言えるでしょう。ただし、こちらも個人の体調や胃の調子、ネギの調理状態(生のネギか、加熱したネギか)によって異なりますのであくまで目安として考え、自身のお腹の具合としっかり相談することが大切になります。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • ネギが体に悪いと言われる原因はアリシンという成分である
  • アリシンは強い殺菌効果を持っているため摂取しすぎると体に負担をかけてしまう
  • 食べ過ぎなければ非常に優秀な栄養素
  • ネギはアリシン以外にもビタミンやミネラルを豊富に含む優秀な食材
  • 1日100g程度であれば食べ過ぎにならない!
  • 安心して食べたいのであれば加熱して食べるのがおすすめ

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク